ポトスについて
rupin
2005/03/11(金) 22:48:27
厳しい冬の寒さに耐えてきたポトスが、最近、暖かくなってきたとたん、葉が枯れ始めてきました。ハイドロカルチャーで育てているのですが、なぜ今まで寒さに耐えてきたのに暖かくなったとたん葉色が悪くなるのか分かりません。原因を御存知の方、教えていただけますか。
ぽー
【関東】
2005/03/11(金) 23:04:55
置き場所はどんなところですか?
直射日光に、いきなり当てませんでしたか?
日光の熱で、鉢の水が熱くなってませんか?
やよい
2005/03/12(土) 09:56:39
水の量は適量ですか?
rupin
2005/03/12(土) 20:08:18
夏からずっと同じ場所です。ハイドロカルチャーなので、水位1cm以下で乾燥気味に水遣りしていました。
rupin
2005/03/12(土) 20:10:29
置き場所ですが室内の窓から1mほど離した午後の日差しがよく当たる場所です。
やよい
2005/03/12(土) 23:56:04
水量は問題ないようですね。
夏と冬は太陽の高度が違うので同じ場所でも冬は部屋の奥まで直射日光が当たりやすいですが現在容器に日が当たっているのでしょうか?
ハイドロカルチャーは容器に直接日が当たると容器内の水温が上がり植物が弱りますので直射日光は禁忌です。
もし直射が当たるようならカーテン越しに当ててください。それかもっと部屋の奥へ移動した方が良いのでは。
私もポトスを朝1〜2時間日が当たるところ(カーテンが引いてある)に置いていますが現在新葉を展開しなんら問題有りません。
ぽー
【関東】
2005/03/13(日) 08:57:00
私もやよいさんと同意見です。ハイドロカルチャーを「午後の陽射しのよく当たる場所」に置いたのが原因でしょう。春が近づいて陽射しが強くなり、水が熱くなって、根が弱ったのだと思います。
ポトスは本来、日光が好きな植物ですから、土植えでしたら真夏以外は日光に当てたほうが丈夫に育つし、斑もきれいに入ります。が、同時に耐陰性もあるので、明るい室内であれば成長していけます。
置き場所を直射日光の当たらないところに移すか、どうしても今の場所に置きたければ、二重鉢にして鉢と鉢のすきまに断熱効果のあるものを入れる、など工夫してください。
rupin
【近畿】
2005/03/13(日) 22:39:41
アドバイスありがとうございます。
実は、陶製のかごの中に入れているので直射日光は当たっていません。株全体が枯れてきているわけではないのですが、それまで青々していた葉の3、4枚が黄色くなって枯れてきています。
何が原因か、わかりませんが、もうしばらく様子をみてます。ありがとうございました。
SUN
【近畿】
2005/03/13(日) 23:20:28
ポトスを育てた事はありませんが、蓄えた養分と消費量のバランスが崩れたのかも知れませんね。
他の種では、成長が著しい場合新しい葉が奇形したり、古い葉を落としたりする事があります。落とした葉と同じぐらい新しい葉が出てきているとか、樹高が伸び過ぎているとかではないですか。
ポトスは成長に伴って節の途中から発根すると思います。その植物にとって本来必要なければ発根はしない訳で・・・。
成長に伴ってある程度の切り戻しが必要かも知れませんね。
rupin
【近畿】
2005/03/13(日) 23:35:49
アドバイスありがとうございます。
SUNさんが教えてくださった「蓄えた養分と消費量のバランスが崩れたのかも知れませんね。〜古い葉を落としたりする事があります。」このお言葉のように、これが原因なのかもしれません。ありがとうございました。
ぽー
【関東】
2005/03/14(月) 03:21:28
う〜ん、いまいち原因がスッキリしません〜。
ポトスは土植え3鉢、ハイドロ2鉢育ててますけど、普通に管理していて一度に数枚の葉が枯れてくることは、めったにないです。
理由として考えられるのは「水切れ・強光に当てた葉焼け・低温障害・病害虫」ぐらい。そうでなければ、根に障害が起きているか…。
成長力旺盛なポトスにとって、ハイドロカルチャーは栽培条件としてはけっして望ましくはないですけど、でもそれなりに順応していくものだと思います。うちのも、土植えに比べたらかなりいじけてますけど、もう3〜4年ほとんど葉も枯らさず少しずつ成長しています。
急に調子がおかしくなったのなら、もっとはっきりした理由がありそうなものですが…。
話を聞く限り、葉焼けや低温はないですよね。
病害虫? 葉裏や茎にカイガラムシのようなものがついてないですか?
葉に斑点などは出てないですか?
あと可能性としては、ハイドロだけど水切れ?
>水位1cm以下で乾燥気味に水遣りしていました。
これ、ちょっとよくわからないのですが、そういう管理法を何かで読まれたのでしょうか。
土植えの観葉植物でしたら、成長がとまる冬の間は水やりをひかえて乾燥気味に管理、というのが定番ですけど、ハイドロの「乾燥気味」って…???
季節に関係なく、ハイドロでは容器の1/3〜1/5ぐらいまで水を入れ、なくなったらまた同じくらいまで入れる――が原則だと思いますが。
もしかしたら気温の上昇とともに容器の水の蒸発が早くなり、気づかないうちに水切れ状態になっていた、という可能性はありませんか?
(それにしても1日2日水切れしたくらいで枯れる、というのも考えにくいですが…。でもそれが何回か重なると、根が弱りますね〜)
ぽー
【関東】
2005/03/14(月) 07:30:05
あとで気づいたんですが、「陶製のかご」
↑陶器の網目状の容器と二重鉢になってるのかなと思ったんですが、もしかして「籐」のかごですか?
それだったら、あまり断熱効果があるように思えないんですが…。
この場合、問題なのは光ではなく熱。容器が熱くなっていないかどうかです。
よく晴れた日の夕方の温度がどうか、確認したほうがいいと思います。
やよい
2005/03/14(月) 10:47:50
私もぽーさんと同じように土植え3鉢(3品種を2品種づつ寄せ植え)ハイドロ2瓶(小さなガラス容器でライムのみ)を育てています。
土植えの方はいつ水遣りをしたか忘れるぐらいいい加減な水遣り。ハイドロの方もハイドロコーンの色が薄いなと思って良く見たら水が底にたまっていず、でもハイドロコーンの半分ぐらいはまだ湿ってる状態の時や完全に乾いていたりしてあわてて水遣りと言うことがよくあります。
それでも葉が黄色くなることは有りません。(葉先が少し枯れることはある)
ただ土植えのものが以前1ヶ月以上も水遣りを忘れて1〜2枚黄色くなったことが有りますので(株全体の葉がくたっとしてから水遣りしてもすぐ生き返るし全体の葉が黄色くなることはないし非常に強く育てやすい。なのでいい加減な私でも20年近く枯らさずに育てています)
ぽーさんがおっしゃるように
>もしかしたら気温の上昇とともに容器の水の蒸発が早くなり、気づかないうちに水切れ状態になっていた、という可能性はありませんか?
水切れ状態が長く続いて気づかなかったかあるいは水が多すぎたか(いい加減に水をいれてハイドロコーンの高さまで入れたこともある。ポトスは水挿しでも1年ぐらいは生きているので水が多くても殆ど問題はないのではと思いつつ)といろいろ考えた結果水温に問題がないとすればやはり水切れ状態が長く続いたのではと思ってしまいました。
rupin
【近畿】
2005/03/14(月) 22:25:11
[[解決]]
みなさま、初心者の私のために、たくさんのアドバイスをくださり、ありがとうございました。
ポーさん、確かに「籐」の間違いでした。すいません。
ハイドロのポトスは、ポトスライム、マーブル、普通のポトスと3種類育てているのですが、昨年の夏と同じところに置いているのですが、夏の強い西日を受けても、葉やけすることなく、どんどん元気に成長していってくれました。
そして、冬は新聞紙に包んで、なんとか枯れずに冬を乗り切ってくれたので、安心していたのですが、暖かくなっていずれのポトスも葉が3、4枚枯れてしまいました。
それで、心配になり、ご相談したのですが、その後は、枯れずに新芽も出始めているようなので、これでしばらく様子をみてみます。ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター