小菊の玉作り

[園芸相談センター]の過去ログです

SM 2004/12/06(月) 10:14:52
小菊の玉作りを花屋で買ってきましたが花も終わりましたので来年は玉作りを挑戦しようと思っています。花が終わったらどの様苗作りをすればよいのでしょうか?良い知恵をお願いします。

たちつ大阪 2004/12/07(火) 02:09:47
推測。面倒なのでした事がないですが。多分次の要領でしょう。    
まず、観察します。
枝の構造、どのように伸びているか。主幹の高さと太さ、副枝の長さと数、花枝の長さと分かれ方。
茎を切り取ったら、捨てずに軒下に釣って置く(教科書の模型・手本とする)
茎の新芽を確認して、4-5芽残して、茎を切ります。 
鉢を大きい目に植え替えます。冬越し。
新芽を株分けする方法は3-4月に株分けして、其の侭育てる。
挿し芽の場合。
4-6月に挿し芽をします。先端5cm位。2-3週間で発根。
根が5cm位なったら、10cm鉢に移植。生育に応じて15cm鉢へ移植。新株が根付いたら古い菊の土と株は、200m以上遠くへ捨てる。50cm以上深く埋める。(根の中に害虫がいる)
7月初めに21-36cm鉢に定植。種類によっては、ここで再び挿し芽をして本苗を育てます。
好み高さの6分目になれば、先端を留めて(芽摘み)、留めるまでの則枝は芽摘みして育てる。後は唯ひたすらに芽摘みして、各枝からの脇芽を出させる。一芽残して先を摘み取る。徐々に形を整えていきます。9月中旬迄(茎葉から花芽葉に変わるまで。)。
夏場は遮光して、葉やけ・落葉・水切れに気を付ける。毎月殺虫消毒。土は毎回新しいものを使うか。前回菊類に使った土は、電子レンジか熱湯殺菌殺虫消毒。用土は土又は砂を(米粒大以上)4割り、腐葉土6割り(ごみバケツの底に排水用の穴を開け落ち葉、雑草、野菜くず、米ぬか=酵母菌、籾殻や藁屑が有れば尚良い。油粕、鶏糞=発酵菌と土2割を良く混ぜ、軽く湿らす。春まで置いておく。雨水禁止。白いカビが生えたら成功。生ビールか納豆でも良いかも。又は腐葉土を買う。)と籾殻燻炭・炭を荒く砕いて混ぜると尚良い。

1年目は、近所の愛好者に、手取り足取り、教えて貰う事。2年目から毎年上手になります。大抵は小中学校の用務員さんか市役所の公園課の人が指導愛好会を作って菊を育てたり、指導しています。年会費等3-5千円ポッキリ位。毎月の講習会・苗や鉢や肥料付き。弁当・茶菓子は各自持ち寄り。人数や申し込み期限は有ります。11-12月に締め切りが多い。
優秀な作品は表彰や市役所・図書館等で展示してくれます。

ぽー 2004/12/07(火) 18:02:04
SMさん、ぜんぜん回答じゃない横レスです、ごめんなさい。
たちつ大阪さんは「たちつ」さんですよね? いや、聞かなくてもこのレスは、まさにたちつワールド。ほかの方には書けません。
長いことお休みなさっていたので、チャットでも「たちつさん、どうなさったんだろう?」とみんな心配していましたよ。
ゆうべのチャットでは「たちつさん、復活!」とさっそく話題に。
どうぞこれからもよろしくお願いします♪


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター