シルクジャスミンの樹形

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽっぽ 2004/07/17(土) 08:09:33
こんにちは。
以前シルクジャスミンについてご相談した者です。
(ゲッキツってシルクジャスミンのことなんですか?)
お陰さまで、枯れそうな状態は回復し、
今ベランダに置いています。
で、回復したはいいのですが、
ちょっとみっともなくなってしまったんです。
高さは2mくらいで株元から10本くらいの幹が出てるのですが、
上のほうから分かれた枝のあたりから、
まっすぐ伸びずに、のたうった感じになっています。
幹の中程は細かい葉がいっぱい出てきて、
ちょっと歯ブラシみたいな状態。
買ったときは、株元から細い幹がすうっと天に向かって手を伸ばすようで、
濃い緑葉と銀色の樹皮がそれはそれは美しかったのですが、
なんだか色も、葉も幹も全体的に黄ばんでいる感じです。
きれいに仕立てるにはどうすればいいでしょう?

ぽー 2004/07/17(土) 13:08:01
ゲッキツ=シルクジャスミンです。
すみません、私も便乗で質問させてください。
先月、8号鉢のゲッキツをゲットしました。いま丈が1メートル50センチぐらい。買ったばかりなので、
>買ったときは、株元から細い幹がすうっと天に向かって手を伸ばすようで、濃い緑葉と銀色の樹皮がそれはそれは美しかったのです
・・・まさに今はこんな感じなんです。

しかし、えらい勢いで新葉がのびています。いずれ剪定する必要があると思うんですが、ハンパなところで切って、上半分だけ枝が増えても不恰好になりそうで・・・。
なので、私の質問も ぽっぽさんと同じです。
>きれいに仕立てるにはどうすればいいでしょう?

ぽっぽ 2004/07/17(土) 18:21:50
ぽーさん、
そうですそうです!
ちょうど今くらいの季節でしたが、
新葉がびよよんびよよんと噴出して、重みで?枝がしなる感じで、
しかもその葉がもともと付いてたのよりはるかにデカいんです。今年はそこまで元気じゃないんですが…。

ぽっぽ 2004/07/24(土) 20:04:44
どなたか教えてください♪

犬塚信乃 2004/07/24(土) 20:14:27
我家のゲッキツは今、1.7mくらいですが
暴れる枝には支柱を添えてやれば、いいんじゃないでしょうか。
鉢植で育てると、長い間に自然にそれなりの樹形になってきます。

剪定はちょっと難しい感じですので、樹勢が落ち着くのを待っては
いかがでしょうか?

pinetree 2004/07/25(日) 16:48:05
 ゲッキツは基本的に単幹で上に伸びると思います。こちらでの露地植えでは真っ直ぐ4m以上に伸びます。私的にはそれが自然な姿と思います。
>株元から10本くらいの幹が出てる・・・は、株元で切り返したか摘芯をしたためと思いますが、跡が残っていませんか?

 ゲッキツは、温度があれば周年で発芽しますので、盛夏期なら切り返しても良いと思います。当地での生垣は、年数回の刈込みでこんもりとした枝葉を作ります。
 上の方がのたうって中程にわき芽が出たのは、何らかの理由で先端の伸びが抑えられたからでしょう。適当な腋芽が出ている部分で切り返せば、その腋芽が先端になります。

 「きれいな仕立」がどのような形を指しているのか解りかねますが、お茶の木のような丸い形に作りたいのなら、ある程度の高さに切り返してから、新梢が出てくる都度その先を摘芯し続ければ、理屈的にはこんもりとした樹形になります。
 高く伸びてしまった樹に、側枝が欲しいのであれば、その位置で切り返します。せん定が強くなりすぎるのが不安なら、折れに気をつけて外側に強く曲げて固定しておけば、曲がった所から発芽してくるはずです。試してみてください。ただ、発芽後は枝の向きを見て誘引を調節しないと不格好になりますのでご注意ください。

ぽっぽ 2004/07/25(日) 23:43:00
うちのの樹形は、幹の1本1本はとても細くて、
一番太いのでも根本が1.5cmに満たないくらいで、
それが寄り集まって全体としてV字型になっています。
株元を見てみましたが、切り返したような跡は見当たりませんでした。(地下部はどうなってるか不明ですが。)
でも、ネットで見る画像は確かにもっとこんもりして、下のほうからもいっぱい葉が出てて、同じ木には見えないなぁと思いながら眺めてました。
Pinetreeさんのおっしゃるとおり、自然な樹形は違うものなのかもしれません。
こんもり型もなかなか良いので、上手に剪定して下方からの枝が充実してくれれば、それはそれで良いかなーと思いました。
(ただ、今のやや貧相な葉ぶりで上をぶつっと切ると、なかなかおまぬけな姿になりそうです。まず木を元気にするのが先決でしょうか。^_^;)
けど、購入したときのあの繊細な姿、
売りに出されるまでどういうふうに育てればああなるのか、不思議。
犬塚さん、ぽーさんとこのはどんな姿をしているのでしょう。

るびぃ 2004/07/30(金) 11:02:51
某香りスレの影響で私も小さい株を買いました(^_^*;;
しかし花を見たいなと思うと、安い小さい株は失敗だったと、特に本来4M以上になるのだと聞くと、思ってしまいました。

ところで、我が家のものも小さな鉢に5本以上はいってます。切り替えしてあるようには見えません。
おそらく実生苗か、ごくごく細い枝を挿したものだと思うのですがいかがでしょう?

花つきで売られているシルクジャスミンと、観葉植物コーナーで売られているゲッキツとでは雰囲気が違うと思います。
繊細な葉を楽しむためと、花と実を楽しむためでは剪定や施肥が変わってくるのではないでしょうか?

カンキツ類と同じような着花特性があるなら、花を優先して剪定するなら、少々思いどおりの樹形というのは難しいかも知れませんよね。

寄せ植えなら、外側の樹を内側の樹より低く切り返すと良いかも、です。

便乗でお聞きしたいですが、寄せ植えを分解するなら、他の観葉同様に初夏でしょうか?たぶん、そうですよね。 このスレッドを読んで、今年はそのままで来年分解するか、様子を見ながら細い子を地際で切ろうかなと思いました。

めいちゃんママ 2004/08/09(月) 18:06:47
今年は梅雨が無くいきなりカンカン照りの真夏になってしまい、梅雨の間や、初夏にやるべき作業を皆棚上げにしています。これからの秋口にすべきか、来年まで待つかで悩んでいます。

ところで、我家のゲッキツ入手顛末。
大型園芸店の果樹苗の所で、小さなポリポットに入った30センチ足らずの1本立で、真中あたりに段が付いて曲がり、花の跡がありました。赤い食用の実の成っている写真が付いていましたが、小さな葉は、固まって生えているし、枝はブツ切り。このまま育ったらすごく醜い姿の木になりそうで、怖くてかえませんでした。ちなみに、¥2600.
観葉の鉢物として10号鉢位に仕立ててある、背より高い物は本当に美しいので、とても同じ木とは思えませんでした。
某ホームセンターでは、ぼーさんと同じくトネリコを買わされそうになり(安かったけど、大き過ぎたので、一旦帰り、ぼーさんの書き込みを見て驚いた始末。・・・トネリコのことも、シルクジャスミンと云う。と、言っていました)
結局近くの園芸店に草丈50センチ位の物を探してもらって、7号深鉢に3本入って1800円のを入手しました。
せっせと日に当てて花を期待したのですが、元気が余ってるかんじで、あっという間に、1メートル越えてしまいました。
因みにその店では花は咲かない!と、断言されました。年に何十鉢も扱うけれど、花なんて見たことないし、聞かないし。第一直射日光は絶対だめ、と言われました。本当に2種類ありそうです。

ぽっぽ 2004/08/11(水) 07:00:52
ええ〜、直射日光はダメですか!
現在ベランダでガンガン日光浴していますが…もしかして必死で耐えている?
ホームセンターで最近よく見る、ミニ観葉のように仕立てたごく小さいものは、
葉っぱの先のほうがちょっと丸みをおびた形をしていますが、
我が家のは、上下左右対象?なんて言ったらいいか難しいですが、
絵本に出てくるいわゆる「はっぱ」の形で、わずかにウェーブしています。同じシルクジャスミンにも細かい品種があるのかなぁ、と眺めておりましたが…。
我が家のキミはいったいだれ?シルクジャスミン?ゲッキツ?もしやトネリコくん?
私はもともと涼やかグリーンにひとめぼれして買ったので、
花と実は見られなくてもいいんですが、
どう管理したものやら。
謎が深まってしまいました。

ぽー 2004/08/15(日) 06:25:32
るびぃさん、めいちゃんママさん、ぽっぽさんのカキコを読んで、私なりに「あ、この木はそういう木なのか」と感じるものがありました。

>花つきで売られているシルクジャスミンと、観葉植物コーナーで売られているゲッキツとでは雰囲気が違うと思います。

うちにゲッキツが来てから1か月。目の高さだった背丈は今や私の身長と同じになりました。来た当初の樹形はほっそりすんなり、尖った鉛筆みたいな雰囲気でしたが、その後伸びた枝は葉も大きく、しかも1節から2本の枝が出ているところもあり、完全に頭デッカチ君になりつつあります。
実は購入するとき、どっちにしようか迷った鉢があったんですよ。買ったのはスマートな都会っ子ふうですが、それはずんぐりむっくり、でも元気いっぱいの田舎の子って感じ。「ほんとに同じ樹木?」と思いました。店員の話では、生産者が違うそうです。

思うに、スマート鉛筆君は「観葉植物」として、柔らかな光の温室で静かに育てられたのでしょう。しかし、小さいうちから直射日光にガンガン当てて育てると、ずんぐり逞しい田舎の子になるのではないかしら。
うちの子は、うちに来てからこの猛暑の日射しを浴びるようになり、とまどいながらもすぐに順応して、結果「頭だけはやたら元気」な樹形になりつつあるのではないかしら。
この調子だと、来年あたり花も期待できそう。しかし、相当大きくなってしまいそうな予感・・・このままでいいのか?

>繊細な葉を楽しむためと、花と実を楽しむためでは剪定や施肥が変わってくるのではないでしょうか?

きっとそうに違いない。少なくとも、日光の当て方は違うと思われます。だから、花を期待するのなら、最初からそういうふうに育てられたガッシリ君を購入するか、あるいは小さい株を入手してガッシリ育てるのがカシコイかも。
逆に花より観葉が目的だったら、室内に置いて育てると、スマートな樹形が保てるのではないでしょうか。

それにしても園芸店の店員さん、勉強不足の人、多いんですね〜。
トネリコはトネリコとして売ってくれ! 頼むよ! それと、

>因みにその店では花は咲かない!と、断言されました。年に何十鉢も扱うけれど、花なんて見たことないし、聞かないし。

これもひどいですね〜。だいたい「なんとかジャスミン」と名のつく植物はみな、香りのいい花が咲くものでしょう。

ぽっぽさん、あなたのうちの子は間違いなくゲッキツだと思いますが、こんな売り方をしているお店があるのでは、ちょっと心配ですね。
さっきうちのゲッキツとトネリコを見比べたら、決定的な見分け方がわかりました。枝の生え方です。
ゲッキツは、まっすぐ伸びた主幹から、互い違いに1本ずつ枝が生えます(互生)。これに対してトネリコは、1つの節から(同じところから)2本ずつの枝が左右につきます(対生)。

pinetreeさんはゲッキツが露地植えで育つような暖地にお住まいなんですね。沖縄地方ではゲッキツを生垣にしていると聞き、うらやましいなと思っていたのですが、露地植えの北限はどのあたりなんでしょうね。

>ゲッキツは、温度があれば周年で発芽しますので、盛夏期なら切り返しても良いと思います。当地での生垣は、年数回の刈込みでこんもりとした枝葉を作ります。
うちの子は、どうも1度も剪定した気配がありません。これからどう育てたものか。半分とか1/3の丈にバッサリ切るというのは、いくらなんでも無謀でしょうか?

pinetree 2004/08/15(日) 10:07:38
 先に書き込もうかと思って、そのままにしていたテキストです。読み返しても何を言いたいのか良く解んないですが、そのままに書き込んでみます。
−−−*−−−*−−−
 私にとってのゲッキツは生垣や防風樹であり、観葉として考えた事はありません。観葉の知識もありませんし、ぽっぽさんがお尋ねの本論から離れるかも知れませんが、私見を参考までに

 まず大きさですが、いわゆる自生地とそれ以外の地域では、生育量が異なりますので、当然違ってくるでしょう。鉢栽培ではなおのことです。
 4mにもなるのは、そこら辺に植えておけば勝手に大きくなる、熱帯域、亜熱帯域での話です。本州では、温度と鉢土の量が制限要因になり、樹は小さく、葉も小さくなって密生するはずです。葉は、日照が不足すれば、薄く広い「陰葉」になりますし、日照条件でも大きく変わります。

 つぎに樹形ですが、木本観葉の場合、基本的には「作る」ものだと思います。つまり、目標とする形に対して、どのように芽を出させ枝葉をを作るかではないでしょうか。その方法として多く用いられるのが「せん定」ですが、ねん枝や誘引なども含まれます。
 せん定後にどこから芽吹くかですが、最も多いのは葉腋(葉の付け根)の腋芽で、落葉した所で切っても発芽することもあります。細かい説明は省きますが、ほかにも不定芽や潜芽とも呼ばれるものもあります。
 ただし、発芽の難易は、植物の種類や品種、栄養状態にもよります。ぽっぽさんが「まず木を元気にするのが先決」と言われるのはこの理由でしょう。こちらでのゲッキツは、せん定で容易に発芽して葉が密生するため、発芽は容易な種類と考えますが、環境条件の違いを考慮する必要はあります。

 発芽に関しては、頂芽優勢の問題もあります。
>買ったときは、株元から細い幹がすうっと天に向かって手を伸ばすようで
とは、頂芽優勢性が高く、基部からの発芽が少ない事を意味するのではないでしょうか。
>単幹で上に伸び・・・露地植えでは真っ直ぐ4m以上に
も同じと考えます。
 ただ、普通に管理しても、旧葉は推定2〜3年で落葉します。ので、真っ直ぐ上に伸ばしていれば、下葉が無くなって頭でっかちになるのは当たり前でしょう。

 具体的にどのような管理をしたらいいのかは解りませんが、下葉が吹きにくい品種を、低く育てたいのであれば、せん定は必須です。確証はありませんが、せん定時期は、春の発芽前から盛夏期まででしょうか。ただし、カンキツ類では夏季(8月)せん定は樹勢低下を生じやすいとされています。心配なら発芽前に切った方がよいかと。
 発芽しやすい植物なら、支柱を添えて斜めに誘引するだけで下から発芽します。頂芽優勢性の高い植物ほど強く引いてやる必要がありますが、極端な話、水平以下に大きく誘引すれば、曲げた部位で発芽します。
 複数の幹の下部から枝を出したいのなら、誘引して株を少しでも広げておくことをおすすめします。仮に芽吹かなくとも、株元の不定芽の充実も高まりますので、もし、来年切り返すにしても、その時の芽吹きも良くなるはずです。1本立ちでもバランスの問題はありますが、基本的には同じと思います。

ぽっぽ 2004/08/18(水) 07:10:02
ぽーさんの、互生、対生のお話を聞いて、わかりました。
うちのはトネリコだということが!
念のため、ホームセンターに行ってみると(うちの木を買ったお店とは違いますが)ミニポットの小さなゲッキツがあり、小さすぎて枝の生え方は分かりにくかったですが、葉っぱの付き方も互い違いでした。
そして、今まで気が付かなかったのですが、ハイドロカルチャーの小さな「トネリコ」もありました。そう、うちのはこれです!
は〜っと力が抜けてしまいましたが、「がっかりした」という感じはなかったんです。何て言いますか、私は植物詳しくはないのですが、育てながら漠然と感じていた違和感(ミカン科の木ってこういう質感?…かなあ?)がすっと解けて、すとんと府に落ちた感じです。そうかぁ、きみはトネリコくんだったのかぁ。
ぽーさんのお陰で謎が解けました。
で、トネリコ。
pinetreeさん、たいへん詳しい解説をありがとうございます。
イメージがわかってきました。
木の種類が違っても、発芽や樹形の基本的な原理は同じと考えていいでしょうか。
トネリコ、うちのは何トネリコかもわからない状態ですので、また一から勉強しなおしです。また分からないことが出てきましたら、教えてくださいませ。
それにしても、違う植物の相談をしていたなんて、とんだお騒がせスレになってしまいました。すみません(>_<;)
でも、この際宣伝しちゃいます。
トネリコ、とても素敵ですよー。涼しげで優しくて!

ぽー 2004/08/22(日) 09:28:45
ぽっぽさんとこのは、トネリコでしたか……!
この調子だと、シルクジャスミンとして流通している植物にトネリコがまぎれこんでいる確率、けっこう高いのかもしれませんねえ。
トネリコもゲッキツもそれぞれ美しく魅力的な植物だけれども、育ち方・管理方法など当然違うわけだから、ちゃんと正しい表示で売ってほしいですよね。流通・販売業者の皆様、お願いいたしますよ!

ぽっぽさん、うちにトネリコが来たときに検索かけましたので、私が知っている範囲で。
トネリコにもいろんな種類があるみたい。一般的にトネリコと呼ばれるのは、サトトネリコの別名をもつ日本在来の落葉高木ですが、観葉植物として流通しているのはシマトネリコ(別名タイワンシオジ)が多いそうです。うちのもシマトネリコでした。
熱帯・亜熱帯原産の常緑(もしくは半落葉)高木で、原産地では高さ10〜18メートルにもなるとか。耐寒温度は5℃、関東南部以西の暖地では地植えで越冬するようです。
初夏には白い花が咲き、小さな実もなるそうですが、雌雄異株だから1本じゃ無理? 長崎の街路樹が有名らしい。

http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/tonerico.htm
http://homepage2.nifty.com/ngskoto/nagasaki/tree/jyu/simatorineko.html
この掲示板の過去ログや、↑の最初のサイトの「この植物に関するQ&Å」にいろんな情報が載っています。

剪定ですが、熱帯性の成長力旺盛な常緑樹ということで、温度があれば(成長期なら)いつでも剪定していいみたい。
私もいろんなサイトの写真を見て、好きな大きさ・樹形に剪定しても大丈夫かな、と思いました。(ちなみにうちのは7号鉢に4本植えですが、株元20センチぐらいのところで主幹を切り、わき芽を伸ばす仕立てになっていて、全体の樹形は細身のX字型)
というか、鉢植えならある程度剪定してコンパクトに仕立てないと、「いずれ鉢植えの限界が来る」という指摘もあります。
それと、前回のレスで「枝」と表現したのは「葉」と書くべきでした。

pinetreeさま、回答ありがとうございます。
今の時期、花芽つきのゲッキツが出回っているようです。うちのにはまだ花芽は見えませんが、今年はこのまま様子をみて、来年の春に剪定法を改めて考えることにしました。
犬塚様、冬場の管理はどうしてらっしゃいますか? 千葉のマンションだとベランダでも余裕で越冬できそうですが、やはり室内に取り込んだほうが、春からの成長がよく、花芽もつきやすいんでしょうかね。
長文のカキコ、失礼しました。

ぽー 2004/08/24(火) 20:33:05
あっ、失礼しました。犬塚さん、某香りスレで、ゲッキツの冬の管理について書いてらっしゃいましたね。
やはり室内越冬ですか。置き場所に関しては、ベンジャミンと同じように考えればいいのかな。
うちのベンジャミン(斑入り)は12月になると赤いベルベットのリボンをつけてクリスマス・ツリーに変身するんですが、今年は2本のツリーを楽しむことにしましょうか。

犬塚信乃 2004/08/24(火) 22:02:04
みなさん、こんばんわ。
我家のゲッキツは11月の1日に室内に入れるようにしています。
何故かというと、同じ日にデンドロやガジュマルも取り込むから
判りやすい日付のほうがいいんです。
HTの夏剪定を9月1日に行う人と同じですね。

9月から10月にかけてハイポネックスの微粉(6-6-19)を
2〜3回ほど施肥します。
なんとなく冬越しのための力になるような気がして。

そして、玄関脇の半日ほど陽の当たる廊下で4月まで過します
葉がしおれてきたら水遣りするようにします。
冬の間に結構、落葉しますが問題ないようです。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/08/25(水) 00:25:47
うちの種から育ててる子達は花がつくのに4年もかかりました。冬はなん株も枯らしてしまいましたけどね。種から育てると愛着もひとしおです。^^
関東でも冬は室内がいいですね。外は水やり間違えるときついですし。(近所では地植えで育ってるのがあってびっくりしましたけど冬はビニールで覆ってました)

ぽー 2004/08/25(水) 04:56:37
犬塚さん、水瀬さん、レスありがとうございます。
やはり関東でも冬は室内、ですね。でも、
>冬の間に結構、落葉しますが問題ないようです。
>冬はなん株も枯らしてしまいましたけどね。
南国生まれの植物の冬越しは、なにげに難しいのかも。
ハイポネックス微粉、買ってきます。球根の肥培など、ほかにも使えそうですし。

ところで、
>今年はこのまま様子をみて、来年の春に剪定法を改めて考えることにしました。
自分でこういうレスをつけておきながら、実はこの数日、ためしに1本だけでも低い位置で剪定しちゃおうかなあ、という気がムクムクと…。まだ2か月ぐらいは、成長期と考えていいでしょうから。

というのは、上のほうの、つまりウチに来てから伸びてきた葉、1節から2枚ずつ出てると以前書きましたが、そのうちの1本は葉じゃなくて枝になりつつあります。つまり、木の下のほうには脇枝が1本もないのに、上のほうだけどんどん枝分かれしはじめてるんですよ。
「とがった鉛筆君」が、いまや「下半身棒状、上半身扇形」になりつつあるんです。とりあえず支柱で支えていますが、じきに支えきれなくなりそうな予感…。

>カンキツ類では夏季(8月)せん定は樹勢低下を生じやすいとされています。心配なら発芽前に切った方がよいかと。
pinetreeさんのこの言葉が引っかかるんですが…。ほんと、どうしたものでしょう。

犬塚信乃 2004/08/26(木) 19:22:43
いや、やはりpinetreeさんのおっしゃっていることに従ったほうが良い
と思いますよ。
剪定鋏を持つ手がウズウズするでしょうが。
触らぬ神に崇りなし、みたいな。

ぽー 2004/08/27(金) 01:35:41
そうですよねぇ・・・pinetreeさんはカンキツ類の
専門家ですものねえ。
>剪定鋏を持つ手がウズウズするでしょうが。
み、見透かされてる〜(^^;;
わかりました。春まで待つことにします。
頑丈な支柱を買ってこなくっちゃ。
(うちのコ、そろそろ私の背丈を越しそうです)

pinetree 2004/08/27(金) 22:59:37
 ここでのせん定は時期も関係なく,刈り込みバサミで,バッサバッサとやる方法です。温度があればの話ですね。霜が降ったことが地元紙の一面に乗る場所ですもの・・・

 「下半身棒状、上半身扇形」とは「はたき」みたいな状態でしょうか?ゲッキツは本当に知らないのですが,来春せん定するにしても,一旦強く誘引して,せん定予定位置の不定芽を充実させた方が良いと思います。
 もしかしたら,今誘引すれば,曲げた部分から芽吹いてくれるかもしれません。はたき状のまま来春にせん定すると,結果的にかなり強いせん定なりますが,不定芽を充実させたり芽吹かせておくことで,せん定のストレスも軽減できると思います。
 ただし,一時期は邪魔っけで,情けない格好になります。誘引は,推測ですが,10月一杯まで位でしょうか。それ以前に,もし芽吹いたなら,誘引をゆるめるか戻してやったらいいかと思います。
 でも,無責任な言い方で良ければ、樹の状態が良くて温度があれば,何もしなくても春に切れば芽吹くと思います。

 ちなみに「充実した部分で切る」などの表現がありますが,「充実した部分」とは、徒長的な枝では,強く曲げてみて急に曲がる部分の株元側です。

ぽー 2004/08/30(月) 13:30:35
pinetreeさん、再度の丁寧なご教示、ありがとうございます。
そうなんです、まさに「はたき」みたいに育っています。
>来春せん定するにしても,一旦強く誘引して,せん定予定位置の不定芽を充実させた方が良いと思います。
だんだんイメージがわいてきました。つるバラなども強く伸びた枝(シュート)を横向きに誘引すると節から新しい枝が伸びますが、それに近いのかなあと勝手に想像しています。
狭いベランダなので、誘引する場所を確保するのが大変ですが、試してみます。
>ちなみに「充実した部分で切る」などの表現がありますが,「充実した部分」とは、徒長的な枝では,強く曲げてみて急に曲がる部分の株元側です。
いま試しに、いちばん背の高いのの支柱をはずして曲げてみましたが、根元からしなやかに曲がります。ということは、剪定したい位置で曲げて誘引しておく、という解釈でいいのでしょうか。

ぽー 2004/08/30(月) 13:36:31
追記
本筋と関係ないんですが、今日、近年にない大型で強い台風が九州を直撃しているとのこと。pinetreeさんの果樹をはじめ、九州在住の掲示板住民の方々の庭も、大きな被害が出ないよう祈るばかりです。

ぽっぽ 2004/08/31(火) 06:47:40
台風は現在こちら(東北)を通過中です。
ベランダの軽い鉢植えがいくつか転がったくらいで済んでいます。
台風がこちらに着くころは大分おとなしくなりますが、
南のほうの方は庭対策やら何やら、大変なのでしょうね。
きのう職場で、「台風だったり寒かったり、日本はおおむね公平にできているなァ」などと話していたところでした。
ところで、皆様、たくさんの情報をくださいましてありがとうございます。ぽーさん、トネリコのこと調べて下さってありがとう。うちのはシマトネリコのようです。
そもそも、大きくなる暖地の樹木を、鉢植え観葉に仕立てること事態が不自然なんですね。トネリコくんごめん。
でもせっかくうちに来てくれたので、がんばって育てなければ!
pinetreeさん、うちのも根本からしなやかに曲がります。
形は、はたきの柄にいじけた小さい葉がびっちり着いているような感じです。ぽーさんの質問と同じですが、好きな高さで誘引もしくは剪定して大丈夫ですか?

pinetree 2004/08/31(火) 22:28:36
 不定芽を「はたきの柄の部分」に持つかどうかが問題で,発芽しやすい樹種では,どのように切っても芽が出るものです。
 ちなみに,奄美のスモモなどは,根っこからでも発芽します。

 「多分」ですが,ゲッキツなど生け垣に使われる樹種は,刈り込みで新芽が出ますので,腋芽や不定芽からの発芽は容易と思います。
 強く誘引しておくのは,曲げた位置での発芽に至らずとも,腋芽や不定芽の充実を促すためです。
 誘引や切り返しの位置は,好みでよいと思いますが,一般論としては,強く切り返すほど残される貯蔵養分が少なくなり,新芽の勢いは弱くなる傾向にあります。
 ゲッキツでしたら「柄」の部分に腋芽があるはずですので,誘引しておけば充実するし,運が良ければ寒くなる前に発芽するかも知れません。確証はありませんがトネリコも同様と思います。
 いずれにしろ,来春のせん定までに元気を付けておくことが大切でしょう。根詰まり気味なら,鉢増しして発根を促すべきでしょう。もし元気が無いなら,長めに切るべきと考えます。

 私なら,ぽっぽさんの樹の状態であれば,とりあえず半分の5本を誘引して来春切ります。「寄せ植え」でなければ,そうすることで強せん定のダメージを軽減できます。上手く新梢が出たら,硬化した時点で残りの5本を間引きます。多数の芽が出た場合は芽かきして1枝あたり2芽くらいに制限します。もし,高く伸ばしたいのなら1枝1芽にします。あくまでも私ならの話ですけど。

ぽー 2004/08/31(火) 23:35:36
pinetreeさま、台風直後だというのに再度のご教示、本当にありがとうございました。
とってもとってもよくわかりました。
うちのゲッキツの場合は、入手してまもないので、樹勢は申し分ないと思います。
ベランダの片づけが終わったら(関東でも30メートル以上の強風が吹きました。ベランダの鉢の半分以上、部屋に取り込んで、いまリビングはジャングル状態です)根の状態を確認してみて、根詰まり気味なら鉢増しし、誘引作業にかかります。

ぽっぽさんとこのトネリコ君も、うまく剪定・発芽するといいですね。
うちのトネリコを改めてよく見ると、根元だけでなくその少し上、そのまた上と、3カ所ぐらいで切り戻してあり、それぞれ2枝ずつ残す剪定になっていました。それで全体が、広がりすぎずきれいなV字型になっています。
pinetreeさんがおっしゃるように、最終的に株の数を5本ぐらいにし、また剪定して残す芽を1つか2つに制限して育てれば、樹にも無理なくすっきりした樹形が戻ってくるんじゃないかな〜と思います。
ぽっぽさんがこのスレを立ててくださったおかげで、ゲッキツのこと、トネリコのこと、鉢植えで樹形をととのえるコツ、とても勉強になりました。ぽっぽさんをはじめ書き込んでくださった皆様に、お礼を申し上げます。

すまいる 2004/09/02(木) 17:00:51
こんにちは。
ここでの掲示板の盛り上がりにつられ、私もシルクジャスミンを
購入しました。といっても、30cmほどの高さの小さな樹です。めいちゃんママさんが50cmくらいのがあっという間に1mになったというお話を聞き、小さくても良いかと購入しました。地元農協の園芸店で250円。ほんとにシルクジャスミンかと疑いましたが、葉っぱは互生、色も深緑の美しい葉です。その園芸店高さ2m程の開花鉢があり、匂いをかぐことができました。(今って開花の時期ですか?でも葉っぱは間違いなくシルクジャスミンのような・・・)すごくいい香りでした(^O^)。皆様剪定などの話題をなさっていますが、私はまだ栽培のいろはの「い」も分からずにいますので、またご教示よろしくお願いいたします。

ぽー 2004/09/02(木) 20:26:20
すまいるさん、こんばんは。
>そうですか、貴女もゲッキツの虜に、それはよかった。
たぶんご存知かもですが、これは私や、るびぃさんや、めいちゃんママさんを「ゲッキツ探しの旅」に駆り立てた、張本人のお言葉です。
出典はこの初心者板の某香りスレ(現在レス数86件!)にあります。どうぞあちらにも出向いて、その「すごくいい香り」について語ってくださいませ。
あちらのスレも、深く静かにシツコク盛り上がっております。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2004/09/02(木) 22:46:42
>あちらのスレも、深く静かにシツコク盛り上がっております。

じわじわと進行中(笑)
うちのゲッキツ、先月水切れで花が枯れてへこんでたら昨日花芽が出てきたのを発見!やたらと良く咲く株なんですこの子(苦笑)

ぽっぽ 2004/09/05(日) 07:59:11
みなさんのお話を聞いていると、
ゲッキツ、じわじわとほしくなっちゃいますね〜。
でもうちで育てるのは難しそうだなぁ。
今はまだ、憧れのままにしておきましょう。
いつか、どこかでそのすばらしい香りに会えるのを楽しみに…。

pinetreeさん、重ね重ねすみませんが、もう少し教えてください。
うちのトネリコです。
pinetreeさんほか皆様からいただいたアドバイスをもとに、次のような計画をたてました。
これから半分の枝を誘引する。冬越のための肥料を与え、寒くなったら室内に取り込む。
春、芽吹いてしっかりしたら、その上から剪定する。
その先なんですが、「間引く」とは…一度鉢からはずして、残さない部分を取り除くということですか?
それから、根詰まり気味なら鉢増しする…とは、えーと、鉢増しとは、大きな鉢に植え替えるということでしょうか? 分解して二つの鉢にするということでしょうか? 今、ちょっと元気がなく、根詰まりかなと思うのですが、今の時期にやって大丈夫ですか?
それから、植え替えるとすると、どんな土がいいんでしょう。

pinetree 2004/09/05(日) 15:47:59
 わたしは、観葉植物の知識はありませんので、種類ごとの細かい管理方法は解りません。その点はご理解ください。

 「間引き」ですが、草本では数を少なくすることで、木本のせん定では「間引きせん定」のことです。これは、例えば二又の枝のうち1本を分枝位置で切る事で、基本的に枝は残りません。樹種によりますが、切ったことで発芽する可能性はかなり低くなります。これに対して「切返しせん定」は枝の途中で切ることです。この場合は腋芽や不定芽があれば発芽する率が高まります。

 「鉢増し」は、根鉢を崩したり根を切ったりせずに、大きな鉢に植え替えることです。時期は、ほとんどの時期で可能で、植えかえ時期に遅れてしまった場合などで有効ですが、私の場合、早めに鉢増しして樹を大きく育てることにしています。
>分解して二つの鉢にする
は「株分け」ですね。

 土については解りません。

ぽっぽ 2004/09/05(日) 23:21:34
pinetreeさん
よくわかりました。
さっそく次の週末にでも、「鉢増し」してみようと思います。
いつも丁寧な説明をくださって、ほんとうにありがとうございました。
皆様、たくさんのレスをいただきありがとうございました。
とても勉強になりました。また、とても楽しかったです。
みなさんとこのゲッキツも、元気に育ちますように!
ゲッキツではかった我が家のトネリコも、がんばって育ててみます。これで解決とさせていただきます。

ぽっぽ 2004/09/05(日) 23:23:15
[[解決]]
解決マーク忘れました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター