鉢土の表面にカビ状のものが発生してきました!

[園芸相談センター]の過去ログです

サンセベーリア 2004/06/28(月) 16:48:47
2年前にサンセベリア2鉢を購入し、今年5月に鉢変えをしました。
用土は、ホームセンターで売っていた観葉植物用の用土(パーク堆肥、
礫(れき)、ピートモス、パーライト、バーミキュライトの混合用土)
を使い水はけ用に鉢の下にはゴロ石は入れています。

北海道なので常時、室内ベランダ窓側に置いていてますが根付きは順調で新芽は生えてきています。

そこで、今月6月頃から、土の表面にカビと思われる白い綿状のカビが付着してきました。
素人判断では、観葉植物用の用土に混合されている堆肥が原因?じゃないかと思っていますが・・・

TVで「どくだみ茶」がカビに効くという事を聞いて表面が乾いた状態で2回「どくだみ茶」を与えました。
その後も、白い綿状のカビは発生している状態で、また、「どくだみ茶」を与えた事もあってか土の表面が全体に白っぽくなってきました。

特に、白い綿状のカビに対して何か対策する良い方法はないものでしょうか?

るびぃ 2004/06/28(月) 17:58:57
良く聞く質問なんですが、カビはそんなに心配しなくてもいいようです。(わたしもイヤですが)
室内ならイヤですよね(-_-;;

今は菌がいっぱいあるので、植え替えないかぎりは、なかなか取り除くのは難しいかもです。
外だと、いつのまにか消えることもありますが。。。。

植え替えた後は、堆肥などのカビやすい肥料は室内用には使わないことと、表面の土を無機質の土で被ってしまうことでずいぶん防げます。
サンセベリアは乾燥に強いので、カビが生えない水遣りの方が望ましいですが、今の時期はけっこう水もあげてしまいますものね。。。。

サンセベーリア 2004/06/28(月) 18:32:35
>サンセベリアは乾燥に強いので、カビが生えない水遣りの方が望
>ましいですが、今の時期はけっこう水もあげてしまいますも
>のね。。。。

教科書通りでは、5月から水やる時期とあってか土の表面が乾いてきた段階で、鉢底から水が流れるくらい水を与えています。
特に北海道では冬が寒冷なので、11月〜4月頃までは一切水を与えていないので気温が高くなったからといって気を使って余計に水を与えてしまう傾向です^^;;;

>外だと、いつのまにか消えることもありますが。。。。

>植え替えた後は、堆肥などのカビやすい肥料は室内用には使わない
>ことと、表面の土を無機質の土で被ってしまうことでずいぶん防げ
>ます。

外に出して風通しの良いところに置いた方がいいのでしょうか?
また、表面の土を無機質の土で被ってしまう事ですがどんな土がいいのでしょうか?

またまた、よろしくお願いしますm(__)m

るびぃ 2004/06/28(月) 20:17:48
北海道の気候がイマイチわからないのですが、本来は割と日光の好きな植物のようなので、カビとは別に成長期は外に出した方が良いという方もいます。
ただ、葉やけしないように、徐々に出し、また徐々にしまうのは大変だし、虫が棲み付くと、それを駆除してから家に持ち込むので、けっこう大変だけど、とは個人的には思います。

また、5ヶ月も水を切って、いきなりたくさんの水をあげると、弱ることもあるかもです(^_^;;
徐々に水はあげはじめるのはもちろん、室内で表面が乾いてすぐなら、あげすぎかもしれません。
それから、北海道の家の中ってかなり暖かいと聞きますが、そのなかで5ヶ月も水断ちしてるのでしょうか? 成長が鈍るのは確かですが、1ヶ月に1回くらいは水を欲しそうにしてません?
水断ちして休眠させるかどうかは、気温によって決めるといいです。

外だと、日光消毒されるのでしょうか・・・・梅雨期にカビてもいつのまにか、なくなってます。。。。

室内用の鉢だと赤玉土単体とか、ハイドロボールやセラミスなんかで、被ってしまうと、カビにくかったりコバエも沸きにくかったりすると思いますが、正直いって肥料を変えて水遣りを普通にするだけで、多肉植物の鉢ならカビることはないと思います。
ちなみに、なぜかというと、カビの菌は空気中に浮遊しているので、繁殖しにくい物質で被ってしまうという発想です。もちろん他のものでもOKです。

サンセベーリア 2004/06/28(月) 22:05:59
6月中頃から、ハイポネックスから出ているプロミック錠を7号鉢に4個表面に置いています。
ただ、カビはその前から出ていたように思います。(鉢変えは5月です)それ以前は、ハイポネックス希釈液を与えていましたが、やはり原因は鉢変えから起きているのだと思います。
おそらく、鉢変えで使った混合用土の肥料が原因ではないかと感じています。

こちらは札幌ですが、2月の真冬時期は外気は真冬日と言って最高気温が−4〜5℃で最低気温が−10℃前後になりますが、家の中は暖房を付けていれば+18℃前後ですが暖房を切れば±0℃〜+4℃くらいになるでしょうか・・・(帯広・旭川等の内陸では、水道を凍らさないように終日暖房を付けっぱなしにしているところはあるようです・・・)
こちらでは、夜とか外出時には暖房を付けていないので+5℃を切る時は常時ありますので、水切りをしてしまっているといった状況です。

教科書では、+5℃を切ると水切りをした方が良いとありましたので11月から水切りに入っていました・・・^^;
今後は、様子をみて1〜2ヶ月には1回位は水を与えてみようかと思います・・・

1昨年にはカビの発生はなかったのでおそらく、カビの原因は鉢変えで使った用土中の堆肥関係が影響している可能性もありますので、鉢の土に赤玉土を混ぜてみて今後の様子を見てみようと思います。

るびぃ 2004/06/29(火) 13:22:56
すみません。北海道は全域、終日暖房をかけているのかと思っていました。しかも25度くらいに設定されてるとの書き込みの方が多いので、そう思ってしまいました。暖房を切られるのでしたら、通常の寒冷地と同じ扱いになりますね。5ヶ月は長いかなあと思いましたが、無理にお水はあげなくても良いと思います。ややこしいこと言ってすみません。

カビやすい土とか、そうでもないのとか、ありますね。困ったことにキノコの生える土もありますしf(^_^;;
やはり土みたいですね。うまく凌げるよう、祈ってます(^_^)

サンセベーリア 2004/06/29(火) 21:11:19
[[解決]]
るびぃさん色々ありがとうございましたm(__)m

早速、週末にでもいろいろ試してみようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター