都忘れの花が茶色くなってしまいました

[園芸相談センター]の過去ログです

ヒサボー 2004/06/19(土) 12:19:29
都忘れの花のつぼみが少しずつ膨らんではゆくのですが中のほうで茶色く枯れたようになっています。直径30cmの植木鉢に植えてとてもよく日の当たるベランダに置いています。これは病気でなのでしょうか?1ヶ月前に両親が一戸建てから引っ越すときに庭から移したものなので何とか育てたいのですが、お教えください。

masukei 2004/06/19(土) 15:18:05
ヒサボーさん 移植をしたときかなり根を乱暴に扱っていませんでしたか?都わすれ に限らず全般に花が咲いているときの移植は植物にとって可成負担を強いる事になります。 移植せざるを得ない場合 花 蕾等は全てカットして移植すべきと思われますが、都忘れ は可成丈夫ですから今やりましょう、 地ぎわ5cmから10cm位の所で全てカットすればそのうちきれいに再生します。カットした物は捨てないでカッター等で切り直し花 蕾を取り去り挿し木用に100%活着します。

たちつ 2004/06/19(土) 17:39:47
都忘れの移植。可也丈夫な草花ですが、植木鉢が小さく、庭土のような、乾けばカチカチになる用土を使用した、水遣りを忘れて、乾燥させすぎた。と考えられます。
鉢は一株15-18cmは欲しいですね。用土は排水性・保水性の良いものがいいですね。
鉢は丸鉢より、角鉢の方が使いやすい。(並べるのに便利)。

余談。
丸鉢は乾燥・根張りが万遍なく行き渡ると云う実務的な面。感じが柔らかい・観る方向が自由と言う美観面。もありますが、焼き物の製造技術・歴史による原因と考えています。轆轤を使う・薄い・軽い・角が無いので強度があるの利便があったと感じます。
プラ鉢主流の今日、もっと、正方形のプラ鉢が発売されても、良いように感じられます。

庭土・畑土を使う場合には、腐葉土を4割り混合、古土の場合には、腐葉土3割り混ぜると随分と柔らかくなり、土質は改良されます。
園芸培養土の場合は、使い古しの土5割り混合。
理想的には、赤玉7・腐葉土3割り混合が無難。
よく微塵粉1mm以下の粉土を取り除く、(目詰まりによる、通気排水性がなくなります)と解説されていますが、赤玉土のバージン等完成された団塊構造粒子を使う場合であって、使い古しの土を使う場合には、古土(単粒子になり易い。)の半分位を、篩で分別し、残りの半分は其の侭混ぜると良いです。

たちつ 2004/06/19(土) 18:10:57
鉢のついでに、余談として、プランターは底が全面の排水穴付より、片穴の網の敷板付のプランターの方が良い。
もう片方(反対側)に、ドリルで穴を開けて使ったほうが使い勝手が良い。
根が地面に貫通しない・乾燥が緩やか。徒長根が湿っており、且つ根腐れしない。
土中の根腐れは多々見受けられるが、貫通した根の根ぐされは、ウルトラ・スーパー・超過湿にも係わらず根腐れは見受けられない。
矢張り通気性が良いので、根腐れしないのでしょう。
通気性の重要性が改めて、認識された。
根腐れ防止には、地温は清涼に、通気性良くが一番。
過湿は二番目でどうでも良いと考えられる最近の心境です。
この辺に、水耕栽培・ハイドロカルチャーの栽培が可能な訳が理解できました。

ヒサボー 2004/06/19(土) 23:40:34
masukei様、たちつ様、早速ありがとうございます。何と、私のやっていることが全て見抜かれているようなご指摘に驚きました。初心者なもので、そっくりそのままぽっこり植木鉢に入れたつもりですが根っこにはつらく当たってしまっていたかもしれません。土も今まで元気に育っていた環境が急に変わったらいけないと思って、庭土をそっくり入れておりました(お見通しですね〜)。 頂戴したご意見を私に出来そうな対策としてまとめると・・・もう少し余裕のあるプランターを用意して、新たに土を用意して再度移植することにします。土が足りなくなるので、今までの庭土3割、赤玉土5割、腐葉土を2割程度の割合で混合するつもりです。地ぎわ5〜10cmでカット、カットした部分は花・蕾を取り除いて挿し木に致します。これでトライしてみます! どうもありがとうございました。

ヒサボー 2004/06/21(月) 19:56:22
[[解決]]
すみません、初めてなもので解決マークを入れ忘れてしまいました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター