連作障害について

[園芸相談センター]の過去ログです

まめ 2004/06/04(金) 10:30:16
連作障害って球根植物を同じ土地に植える事だと聞きました。本当ですか?
家は土地が狭いから毎年同じ所に植えちゃいます。何か土を改善して障害を避ける方法おしえて !!

ぽー 2004/06/04(金) 19:26:05
もう少し具体的に――何を、どんな場所で、何年ぐらい、どういうふうに育てているのか、何か困った現象が出ているのかいないのか、など――質問しないと、誰もお答えできませんよ。
「連作障害」という言葉の意味も、少し誤解されているようです。
まずこの掲示板の過去ログ検索して、聞きたいことを整理してから、もう一度質問されることをおすすめします。

こば 2004/06/06(日) 17:54:48
連作障害は同じ作物や同じ種(同じ科の)植物を同じ場所で栽培した場合、後作のほうが前作に比較して生育停止、生育不良や収量等が低下する(または病気になりやすい)等の症状を示すことと思いますが、球根植物だけでなく、全ての植物で起きるはずですよ。
水稲(ヒエも)は、田んぼなので栽培上起きないのですが、作物によっては半永久的にダメということもあります。
改善としては、「土の入れ替え」や「種の異なったものの輪作」、土壌消毒等が有ると思います。
ぼー さんのいうとおり具体的な書き方の方がいいと思います。

まめ 2004/06/06(日) 20:10:24
詳細をかきます。。

家には父の集めたジャーマンアイリスが、大小合わせて100球もあるんです。ところが、これが5年以上の間、まったく咲かない・・・

昨年、見ていられなくなった私は、球根を堀上げ、分球し、葉を半分に切り日陰で乾かし、土に苦土石灰を蒔き3ヶ月休ませ、土を小高く盛り上げ、球根の半分が土の上に出るように植え付けました。(園芸紙参照)

ここまでやったのに、今年も咲かない〜〜〜〜
これって連作障害という奴では無いのかと・・・・(;;)

きう 2004/06/07(月) 04:50:02
ジャーマンアイリスは連作障害あり・・・と聞いた事あります。
このことは大々的に謳ってないので気にせず育てたところ、一部のGアイリスの生育に不安のある株が出てきてしまい、
あわてて新しい土を半分くらい入れて育てました。
連作障害だと思い込んでいるだけなのかもしれませんが、私の場合、大きくならない・葉の色が悪い・葉が枯れやすい・倒れやすいという症状でした(花の時期より前に対処したので開花の件はわかりません)
まめさん宅の100球の全てを土入れ替えていたら膨大な出費と労力・・・。
土壌改良剤を使うと良いようです。
以前、このサイト(初心者じゃない方の)に連作障害に効果ありとして、
たちつさんが「使うなら、101・新万田酵素31・メンデール・ペンタキープを推薦します」とお答えしてました。
でも↑がGアイリスに効果ありが否かは不明です。
ちなみに私も、もう土の入れ替えをしたくないので、↑のHB101を今年からまいてみようと思っています。
100球のGアイリスが咲き競ったら、さぞ壮観でしょうねー!
早く咲きますように・・・。

もう3つ
・植え替えの時期は花後と秋ですが、秋に植え替えた場合、翌年の春に咲かない株があります。
・小さい株を単独で植えた場合も咲きにくいです。
・日当たりが悪いと咲きません。

ぽー 2004/06/07(月) 05:23:19
ごめんなさい、質問に対する答えじゃないんですけど・・・

まめさんは、6月3日付け「ジャーマンアイリス」のトピで質問された「ちき」さんと同じ方ですよね? 同じ内容の質問で二重投稿されるのは混乱のもと、つつしんでほしいのです。
最初の投稿には「まひこ」さんが回答してくださっています。その答えでは足りない、連作障害ではないか心配なのでもっと聞きたいというのであれば、最初のトピに続けて書き込むようにしてください。
新たに書き込めば掲示板のトップに表示され、また多くの人が見てくれますから。また、回答するほうは質問者がどう受け止めてくれたか気がかりで、ほとんどの方がその後チェックしているものですよ。

本日付け本掲示板で管理人・あるびのさんが「業務連絡」しているように、このところマナーに欠ける投稿が目立ちます。大切に育てている植物が心配で心配で、あせる気持ちはわかるのですが・・・。
この掲示板は管理人さんも回答者も、個人の資格で、もちろん無償で、自分の経験や知識が少しでも役に立てば・・・という気持ちで運営されています。スポンサーもいないかわりに、変な制約もありません。だからこそ、よその掲示板に比べても投稿数が多く、また良心的な常連さんがたくさんいらっしゃいます(全部の質問には応じきれませんが)。
初心者の方もそのへんを理解して、マナーを守っていただきたいと思います。

お説教みたくなっちゃってごめんなさい。
質問のほうの回答は、私は病気関係は詳しくないので、ほかの方にお願いします。

レモン 2004/06/07(月) 05:53:06
> 何か土を改善して障害を避ける方法おしえて !!
出典H.Pは忘れたのですが、
"最近、多くの農家が愛用してる消毒剤の生産中止⇒嫌気性菌による
消毒に切り替え(減農薬or 無農薬)
水を浸透しやすくするモノを混ぜて、土をドブドブにして
嫌気性の菌を入れビニールで覆う。
太陽熱と発酵熱で、消毒するようです。(ニンジン等)
植物から出る残留毒素まで、菌が分解するかは、定かでは無く、
土中の必須元素の、枯渇、蓄積の改善には至らない。
隔年で、山に放置しておいた土と入れ替える方や、自分で土作りする
人もいる。
※ 嫌気性菌の培養←EM菌コンポスト等による。

レモン 2004/06/07(月) 06:07:16
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200406/04060002.txt
↑土中元素の測定方法
http://www.naranougi.jp/sehi-kijyun/sehikijyun-index.html
↑農作物の施肥基準
測定し、基準値に近づけるように、施肥すべし。

まめ 2004/06/07(月) 22:11:10
[[解決]]
thankyou too much


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター