ユズの木の剪定について

[園芸相談センター]の過去ログです

nakao 弘之 2004/05/26(水) 15:47:14
庭にユズを植えています。毎年、実をつけますが、枝が広がりすぎ、剪定が必要になりました。
 剪定方法、その時期を教えてください。とくに、翌年に結実させるために、どのような剪定の仕方がいいか、教えてください。

たちつ 2004/06/08(火) 09:28:27
ユズの剪定。家庭菜園の問題は、簡単な様で難しいものです。
要求事項が多すぎる事と、日々の小まめなメンテを避けている・気付かない傾向にある事や状況が解り難いことです。

一般的な要望事項として、
1,大きくなりすぎて邪魔になる為の剪定。
その他、日当たり・風通し・土壌が悪い。等環境不適合。自然調和されていない環境下で、有機肥料・無農薬で病害虫を完全駆除したい。日々のメンテを避ける・忘れる・経験や知識が乏しい。植え付け本数が少ない(1本とか)花実は毎年豊富・たわわに咲いたり、実ったりする事が当然と思い込む。
2,花を多く咲かせる為の剪定。
予備知識・・・花芽枝と花芽形成期の確認。
3,実を多く・大きく・美味しくする為の剪定。
予備知識・・・授粉の仕方・過不足と自己授粉の適否や生理落下・摘果。
4,その他、ムダ枝の剪定。・・・通常冬・芽だし前に行いますが気がついたときに其の都度剪定。冬場は、葉が少なく枝が良く見える。凍結積雪を除いて、足場が安定している。ケムシや不快虫がいない。寒いが比較的に暇な時期です。

本Qの前半は、1,に該当し、邪魔な枝は、無条件にバッサリと切り取るしか無いでしょうね。

後半のQについては、2-3,に該当し、前年の春枝(理想枝)に、5-6月に花が付く。と同時に来年の実枝である理想枝・春枝ができます。此処に木疲れやムリが生じる原因があり、隔年豊貧作年ができます。
他の花卉は春に花が咲き、その後に出来る短枝には、夏に花芽形成されます。と時間的に合間があります。

理想的な樹形は直径・高さ3mで全体的に(中迄)満遍なく、日差しがある事です。(天や中心を、思いきって切るとか、枝を引っ張って下げるとか) 葉数は平均一果実100枚、一枝20枚以上で、一果実の直元付き葉を数枚付け、小枝数を多く造るようにします。
夏や秋の新枝(実が歪や小さい)を摘み取る等して枝透かしをすると良いでしょう。
授粉は自己授粉ですが、開花期間に雨が多く、そよ風・蜜蜂が少ないと不完全受粉となり、自然落下し易くなります。実験的に耳掻きや綿棒でコチョコチョすると良いでしょう。全部出来ませんから、コチョコチョした場所にリボンを付けて置けば良く解ります。
実の落ち着いた7月に、込みいった集中果・小さいもの・傷物黴物・歪なものを適宜摘み取る。最低収穫予定数量+将来の事故摘果・落下数量を考えておく事も必要です。出来るだけ実付きは少ない方が良いでしょう。冷凍するにしても、酢を採るにしても保管場所の問題も有るでしょうし。風呂に入れるにしても、2-3個浮かべて、1個磨り潰して吊り下げておけば良いと考えられます。
大勢の友達に、プレゼンすれば、毎年あてにされて、不作の年に困ります。特に近隣の人は、20個も実れば沢山あり、当然におすそ分けがあるものと思いがちになります。
参考HP
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/kaju/yuzu.html
年間管理
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/saibai/kaju/yuzu/sagyo.html


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター