皇帝ダリアの挿し木

[園芸相談センター]の過去ログです

koro 【関東】 2021/11/30(火) 13:28:56
皇帝ダリアの幹を節を挟んで幾つか切りました。これを今挿し木にして芽が出るでしょうか。やり方を教えてください。

花梨 【関東】 2021/11/30(火) 17:52:28
挿し木の時期や方法は下記のサイト様の通りです。
https://horti.jp/8282

こちらをよくお読みになって、それでも不明な点があれば
こちらの掲示板に追記してください。

oraunta 2021/11/30(火) 19:54:29
私はやったことがないのですが、ご近所の方の方法を紹介します。2節位付けた幹を新聞紙に包んで、少し湿らせます。ビニール袋に入れて涼しい室内で越冬します。3月になって挿し木用土に少し斜めに挿します。上下をまちがえないことと、少なくも1節は土中に埋めるそうです。芽がでて2週間ぐらいで培養土を入れた径5cm(5号)ポットに仮植します。丈が20,30cmで定植するそうです。ザートですがご参考まで

oraunta 2021/11/30(火) 19:55:56
5号ポットは径が15cmです。

koro 2021/11/30(火) 21:30:32
花梨さん0rauntaさん、
御教示ありがとうございます。早速明日やってみます。分からないことがあればまた質問させていただきますのでよろしくお願い致します。
有難うございました。

デブグマ 【関東】 2021/12/01(水) 17:02:21
幹の挿し穂を地中に埋めたり乾燥させないで凍結しない温度で保存して
来春に水苔で巻いて発根、芽出しをさせるのが普通ですが、今の時期でも水苔で巻き、室内で温室状態で育てても芽が伸び根も出てきます。
室温は低めにしないと徒長するのでご注意。

koro 2021/12/01(水) 21:04:33
デブクマさん、おなつかしいです。。
有難うございます。私は今いろいろな方法をトライしています。一つは、、室温で普通のやわらかい培養土に幹を突き刺して上にやわらかい観葉植物用の土を被せています。もう一つは同じ土でただしベランダに鉢をバケツの中にいれて置いています、夜は少し冷えますね。最後に幹を新聞紙にくるんで部屋に置いています。これは新聞紙を湿った状態にしておくのが良いのでしょうか。コメントお願いいたします。

デブグマ 【関東】 2021/12/02(木) 10:21:44
お住まいの地域がわかりませんが、気温が氷点下になると凍結して
枯れます。ベランダは危険な気がします。挿す用土、あるいは保存する土は肥料分の無い清潔な土(赤玉土、鹿沼土)か水苔が良いかと思います。肥料分があるとカビの原因になります。乾燥を防ぐため湿らせておきます。濡れた新聞紙の保管もよいかも。発砲スチロールのトロ箱に密閉しての保管がよいです。八重の園芸種の芋は
大鉢から堀上て上記と同じ様に保管し、春に植付ます。
庭に地か植えで何年も栽培?の八重の原種、ダリアエクセルサは開花時期の12月初旬にほとんど同時期の氷点下の気候に合い一番花
のみ咲きかけで地上部は全滅します。毎年。こんな場所に植えられて気の毒です。でも地下部の芋は多分デカくなっていると思います。太い幹が4、5本も立っています。

koro 2021/12/02(木) 13:52:18
デブクマさま、
ありがとうございます。良く分かりました、今までのを全部やり代えて見ます。新聞紙にくるむのが一番やりやすいと思うのですが、湿らせておくには時々新聞紙を濡れたものと取り換えるのですか、あるいは霧吹きで湿らせるのでしょうか。どの程度湿らせておけば良いですか。お伺いいたします。もし手に入ればミズゴケを買いたいと思いますがこの場合も霧吹きかで湿らせればよいのでしょうか。

koro 【関東】 2021/12/02(木) 13:53:46
デブクマ様
私の居住地は神奈川県川崎市です。

koro 【関東】 2021/12/02(木) 14:08:27
デブクマさま、
今ベランダに置いた2本を掘り返してみましたら、どちらとも3ミリくらいの白い芽が出かけていました。新聞を濡らし包んで部屋の中の涼しいところにいれました、どんどん徒長するのでしょうか。新聞紙は乾いたら濡れたものと取り換えればよいでしょうか。

デブグマ 【関東】 2021/12/02(木) 14:34:50
室内の暖房の無い、氷点下にならない寒い部屋なら徒長はしません。
新聞紙が乾いたら霧吹き等で湿り気を与えるだけでいちいち取り換える
必要はないと思います。

koro 【関東】 2021/12/02(木) 18:16:05
デブクマ様
有難うございます。何度も失敗しましたので今度こそはと張り切っています。

koro 【関東】 2021/12/18(土) 14:01:06
デブクマ様
皇帝ダリアの近況でお尋ねいたします。
変化のある2つの株について。
一つは2節ある株で挿し木の上の部分が外に出ていますがそこから芽が出て2センチくらいになっています。場所は部屋の隅で比較的寒いですがこのまま掘っておいて良いでしょうか、もっと寒いベランダに出した方が良いでしょうか。対応方法を教えてください。

もう一つは新聞紙にくるんで寒いベッドの下に置いていますが、白い芽が5ミリくらい伸びたままでほとんど変化ありません、これはこのまま置いておけばよいでしょうね、濡れた新聞にくるんでいます。

以上よろしくコメントをお願いいたします。

koro 【関東】 2021/12/19(日) 07:37:50
デブクマ様
かくなる上は部屋の暖かい場所に移して育ててみましょうかね?
お伺いします。

はなび 2021/12/19(日) 08:43:06
我が家はミズゴケに挿して屋内に置いていた時は、お正月位には
発芽してしてきて、春には根っこも出てかなり苗が増えました。

また、霜が降りない軒下スペースの花壇に数節の茎を深めに埋めていたら、
5月位に、節々からたくさん芽吹きその付近から根っこも出て
茎から切り離して、茎無しの身軽な苗を作る事も出来ました。
なので、余剰の茎は土に深めに埋めておくのも良いと思います。

ころ 【関東】 2021/12/20(月) 23:35:43
はなびさん
ご指摘ありがとうございます。わたしのはまさにそんな感じです、大いに勇気づけられました。いろいろやってみます。有難うございます。

ころ 【関東】 2021/12/25(土) 13:44:19
はなびさん、
質問です。部屋の中の涼しいところに置いてある茎の上部に芽が2個出ました。2cmくらいになりました、少し早すぎるのですがこれは日に当てた方が良いのでしょうか。

デブグマ 【関東】 2021/12/26(日) 12:18:27
そのままの場所で春まで様子見が良いかと思います。
茎の下の方が乾いたら湿らせるだけでOK。
焦らず、慌てずです。川崎だと1,2月に少し氷点下になる日がある
程度ですが外は危険です。逆に暖かい部屋に置いたら芽が伸びたちまち1mくらいにヒョロヒョロ徒長します。それどこに植付ますか?
2cm位の芽が出た状態でそのままの環境で育て来春4月頃に30cm程度に伸びたのを植え付けるくらいのつもりで育てて下さい。寒い部屋でも芽には陽を当てた方が良いでしょう。
私のやり方の様子の写真を画像掲示板の方に添付しますので参考下さい。(本日14時ころまでには投稿します)

ころ 【関東】 2021/12/27(月) 11:35:23
デブクマさん、
有難うございます。お待ちしています。
寒い部屋なのに(20度くらい)ひょろひょろと10センチくらいになって、昨日から日当たりのよい部屋に置いて日に当てているところです。延び過ぎたら困りますね。

デブグマ 【関東】 2021/12/27(月) 17:35:26
20℃は暖かすぎます。暖房は不要。玄関とか外に近い場所が良い。
そのままでは茎の養分で新芽が伸び根が出る前に枯れるかも。
カビの発生もあるかも。
陽がなくとももっと寒い場所の方が成功する確率は高くなります。
戸外の温度は気象庁のHPの過去の気象データーで確認できます。
川崎に近いアメダスは横浜です。下記で横浜の気象情報が見られます。参考にして下さい。戸外に出せる季節も判断できます。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=46&block_no=47670&year=2021&month=12&day=26&view=も

デブグマ 【関東】 2021/12/27(月) 17:43:36
前記のURLの最後の”も”は誤記です。
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=46&block_no=47670&year=2021&month=12&day=26&view=
年ごと、月ごと、1日の気温変化、最低温度など調べられます。

はなび 2022/01/08(土) 07:52:19
質問に気づかずごめんなさい。
うちでは、ガラス越しの光の入る明るい玄関置きにしていました。
明るいので、それほど間延びもしなかったと記憶しています。

デブグマ 【関東】 2022/01/08(土) 10:41:24
はなびさん、その場所はおそらくは人間だとかなり寒く感ずる
場所だと思います。だから徒長しなかったのだと思います。
本来、凍結しない乾燥し過ぎない場所で春まで保存した後差し木する
のが一般的なので挿し木を初冬からする場合は徒長しない程度の気温で管理する必要があるようです。(経験上)
たぶんkoroさんは皇帝ダリアにとって暖か過ぎる場所で管理していて
うまくいかないのではないかと推測しています。
人間は自分の感覚で寒い暑いを植物もそうではないかと勘違いして本来、植物が「いやだなぁ!」と思う環境にしてしまうことが結構あります。その植物が好む環境にすることがじょうずに育てるコツだと思います。

ころ 【関東】 2022/01/16(日) 21:24:13
デブクマさん、
今晩は、お返事が遅くなり失礼しました。
実は11月に教えていただいた通り新聞紙にくるんだ寒い部屋に2本おいておきましたら小さな芽が付いたまま生きております。一方園芸用の土に3本挿していたのですがそれから芽が伸び今では20センチくらいにひょろりと伸びてきましたので部屋の中で日に当てています。少し早すぎるのですがこのまま暖かい部屋で日に当て春を待とうかと思います。これらをあまり長くならないようにする方法がありましょうか。植物の好む環境というお話に納得がいきました。今年はもっと寒いところに置いて冬越しをしようと思います。有難うございました。

デブグマ 【関東】 2022/01/17(月) 11:07:32
”これらをあまり長くならないようにする方法”はあまり暖かくない
環境に置くことです。どんどん伸びたとして、まだ寒い時期なら用土に植付も出来ません。春までゆっくりかつ厳しめに育てるのが成功の秘訣
かと思います。

ころ 2022/01/18(火) 20:30:00
デブクマさん、有難うございます。
しかし多少日に当てた方が良いでしょうね、ひょろひょろと青白くなるより。早く春になるのが待たれます。

デブグマ 【関東】 2022/01/19(水) 11:52:32
葉が出てきたら陽に当てます。無暖房のガラス越しの陽の光。
節間の短いガッチリした苗に育てます。

ころ 【関東】 2022/02/04(金) 10:24:50
デブクマ様
お礼が遅くなりました。有難うございます。
今や、30cmくらいに成長しました日中は日に当てています。9度以上あるときはベランダに出しています。本格的に暖かくなるのはまだ先だと思いますが、最低何度くらいになったら外に出しっぱなしにできるでしょうか。

デブグマ 【関東】 2022/02/04(金) 10:40:35
最低気温が10℃になる頃なら外での栽培が可能かと思います。
通常、最低気温は日の出前の5時〜6時頃の気温です。
気象庁の(ころさんのお住まいの近くにある)アメダスの過去の情報
から何月何日以降なら確実に10℃未満にはならないだろうという
時期が推測できます。調べてみて下さい。

デブグマ 【関東】 2022/02/04(金) 10:58:38
そうそう!ころさんは川崎ですよね。
近くの横浜のアメダスの昨年の最低気温のデーターからすると
3月下旬の頃からなら戸外で出しても良いかも。あと、4月下旬
になったら出根を確認して一本づつ植付です。地植えの株もちょうど芽出し時期になります。

ころ 【関東】 2022/04/13(水) 17:47:24
デブクマ様
お尋ねいたします。
春になって私のダリヤは順調に大きくなっています。3本あり1本は70センチ、2本目は30センチ、3本目は20センチくらいに育っているのですが、1本目と2本目の幹の一番下の葉がどんどん枯れて茶色になります。決して全体が弱っているわけではありません。デブクマさんの幹も一番下の葉は枯れてきますか。参考までに教えてください。

デブグマ 【関東】 2022/04/14(木) 17:21:04
ころさんの挿し木のダリアの苗の根の状態はどの様ですか?
1.発根の確認後、用土に植えた。
2.水苔等に挿し木したまま。
私も今期は長いまま(3節以上)と短い1〜2節と2種類試して
みましたが、長いままの方が成功率が極めて高いことが分かりました。発根率60〜70%でした。根は一番下の節から、葉は一番上の節からの芽出しが多く、下からのみの芽出しもありました。
すでに用土に植え、日に日に伸びています。戸外の鉢植え。
上からの葉が伸びていれば下の節からの葉は枯れても問題ないと思います。もともと下葉は全体の成長と共に順次枯れて行くものです。
長いままの挿し木の成功率が高いのは発根のためのカルスをつくる
十分な養分が茎の中に残っているからではないかと思われます。
カルス:,増殖した無定形の細胞塊でこれが出来て発根します。

ころ 【関東】 2022/04/14(木) 22:18:02
デブクマさん、今晩は、早速お返事ありがとうございます。大変参考になりました。私の今大きくなっている株は昨年11月ごろ鉢に突き刺しておいた幹が12月頃から部屋の中で芽を出したものです。1月頃からどんどん伸び出して心配しましたが無事に春を迎え、ベランダで大きく成長しており毎日が楽しみです。しかしこのまま成長すれば良いですが一昨年は夏過ぎに幹がしおれてしまいました。この点が心配です。
更に1本新聞紙にくるんでベッドの下に置いて時々霧吹きをしていたやつを3月に鉢に刺してみましたが芽は出ませんでした。 結果として、今後は秋に幹を適当に切って鉢に刺しておけばよいように思います。いろいろご指導いただいてここまで来られたことに感謝いたしております。有難うございました。また結果は秋にご報告できるように頑張ります。

デブグマ 【関東】 2022/04/15(金) 17:49:10
少し、心配なのは、発根の確認はされていますか?
暖かい室内の挿し木だと発根前に芽が動きだし、幹の養分のみで芽が成長し、幹の養分が切れた時点で根なしなので養分吸収ができずに枯れる場合があります。鉢に挿した幹を少し動かしてみてすっぽり抜けないか確認してみたら。根が出て入れば抵抗があります。あるいは軽く抜いてみて発根の確認してみるのもありかも。発根していれば植付しなおせば問題ないと思います。
寒い室内(5〜15℃)での挿し木だと芽はあまり伸びずに茎の下の切り口にカルスが形成されて発根し始めます。
カルスが形成された画像を画像掲示板の方にUPしますので見て下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター