根喰い虫駆除方法
ハマ
【近畿】
2018/07/12(木) 10:40:42
ブロッコリーの太根からのひげ根の付け根を喰う虫?を駆除する方法をご教示お願いします。 ?
dhyana
2018/07/12(木) 14:32:27
>根の付け根を喰う虫?を駆除する方法
なに事にも、原因が有り、その結果が現れ、その結果に基づき、それぞれが価値判断をし、対応する事になります。
つまり、原因を的確に、把握しない事には、次へと進めません。
この、原因を的確に、把握する事は、簡単なようで、中々難儀なことで、だれしも悩み迷うか、捨て置き、新たな大騒動の火種になってしまう事になってきます。
概ね、悪い方へ加速する事が多いです。
という事で、まず、根の状態を詳しく観察しないと、仕方がありません。
まず、簡単に目視して、根が腐る、変色する、歪む、育ちが悪い等、害虫以外の、病原菌や生理障害系に関しては、概ね、余程の見識と設備が無いと、対処はできませんから、運が悪かったとして、さっさと諦めて、次回から、別の場所か鉢植えで、栽培しないと仕方がありません。
残る、害虫との対応ですが、こちらは、比較的簡単な方です。
今回も、目に見えない地下部の根の害虫の事ですから、目に見えるようにすればよいかと思われます。
手順1) 株元の中心から半径20cm程度(株の大きさにもよりますが、大よそ細根の先端付近まで)のところに、剣先スコップを刺し込んで、スコップを倒し、根土を崩さないように根土を浮かすように、掘り上げ、ビニール袋に入れ、ビニールかコンクリートの上で、根の土を落とし、薄く(厚さ5mm程度)広げて、どのような害虫がいるのか観察し、特定します。
そこそこ大きければ、すぐに見つけられますが、線虫や根ダニ等細かいものは、見えにくいですが、太陽に晒せば、それなりに動きますから、解ります。
明るい、暑い、土の乾燥を嫌いますから、クネクネする、暴れて跳ねる、早く涼しく暗い所へ潜り込もうとする。少し土の表面が乾きだしたら、丁寧に掌で撫でるようにかき混ぜればる、表面を薄くはぎ取れば、再び、動き出します。
そこで、退屈ですから、数も数えメモる。
暇つぶしと、好奇心で、根の隅々まで観察し、何が何をして、どうなっているのかも調べます。更に、根の状態とそれが及ぼす地上部の茎葉との関連も観察しておきます。
時と場合により、根や茎も、縦割りに裂いて、傷み具合も観察します。
そのような、癖を付けておいた方が望ましいです。
繰り返すと、
野菜の、病気の内、簡単な方法(葉の除去やうどん粉病等のお手軽農薬散布)で、始末できなければ、諦めて、樋抜処分する。
生理障害は、そのまま様子を見守る。
害虫は、植え付け前後に、根土周りなら、土壌に石灰混和による害虫駆除と植え付け後に、マラソンなどお手軽農薬を散布し、直ちに、防虫ネットを張る。
できる事なら、病害虫の少ない、冬場に栽培し、春先に収穫するようにする。
概ね露地栽培なら、暇があれば良く耕し土を解し、除草と天日干し、寒晒しし、畝(凸状山高)を高くし、排水保湿通気を促し、寒冷紗や防虫ネットを利用したほうが、無難です。当然、防虫ネットも簡単に開閉でき、雨風で、飛び壊れないように工夫する。
アブラナ系の主な病害虫
http://www.boujo.net/handbook-14
栽培方法の例・・・取説は、流し読みしないで、書き写す気持ちで、繰り返しよく読みよく理解する癖を付ける事です。災害訓練と同じで、人というものは、知恵があるが故、すぼらにして横着なものです。反省するより、言い訳が大好きで、この能力だけは、大変優れています。誰しもギネスものです。
従って、余程痛い目に合わないと、理解する気など持ち合わせていませんし、更に、忘却能力も、超一級のギネスものです。
http://ymmfarm.com/cultivation/veg/broccoli#i-2
滅多に、病害虫による、収穫無し枯れねという事は、引きおこらない事ですが、植え数が少ないと、良く目立ち気にるものです。 暇というか、平和な根拠の一つです。
地震にしても、噴火にしても、風水害火災にしても、未だかって、被害を被ったことが無いので、NEWSで、放映されても、単なる、創作映画としてしか、実感がありません。
気分次第で、引っ越ししていましたから、引っ越した後で災害が起こった、引っ越す前に災害が有った、隣近所や隣町にでは、起こったらしい程度の経験しか、今までは無かった。明日の事は解りませんが・・・・
もっぱら、気分次第で、お手伝いに行くか、御呼出し程度の経験。
親や友人の教え呟きが良かったというか、パズルが好きというか、霊感が有るというか、イメトレ夢物語やリハーサル倒れが好きというか・・・・
結構、無謀というか、無頓着というか危険行為や立ち入りをしてきたつもりですが・・・
という事で、できる限りの、事前準備をする気持ちが大切と思います。
dhyana
2018/07/12(木) 15:28:11
>土壌に石灰混和による害虫駆除
補足? 蛇足?
土壌に石灰や 農薬ダイアジノン 等の混和による害虫駆除
ハマ
2018/08/03(金) 10:28:47
[[解決]]
dhyana様、栽培,耕作の係る精神論まで、ご教示頂き、有難うございます。
問題は必ず解明し、園芸を楽しみます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター