藤の木
カリフォルニア)(南)
【外国】
2018/07/01(日) 03:06:34
樹齢25年から30年ぐらいになるかと思われる藤の木が庭にあります。藤の木は水をよくやらないといけない木だそうで、それが分かったのが後の祭りのような感じで、今年始めの乾燥続きで水もろくにやらなかったものですから、最近ではすっかり枯れ姿のようになってしまいました。慌てて水をやり始めたのですが、時すでに遅しな感じで枝葉も枯れてきて、きっともう立ち直る事はないと思われます。が、、根本や根の張った先辺りに、新しい枝?が沢山目吹いてきてまして、これをこのまま或いは掘り起こして、育てると花が咲くようになるものかどうか知りたいのです。どうでしょうか? この藤の木は今年中に切り倒す予定でおります。
モーブ
2018/07/01(日) 08:45:49
>花が咲くようになるものかどうか知りたい
いずれは、花が咲くようになります。
何年後に咲くかは、新芽が育って、蔓の長さより、蔓の直径円周の太さによります。
>このまま又は、掘り起こして
フジは、豆系ですから、移植を嫌います。
一般的な解説としては、次のように表現されています。
フジは、移植を嫌う、太い根を切れば、大変弱ります、藤の根巻(長く残すの意味)、フジの深堀、フジの追い掘り
とのことから、慣れるまで、そのまま様子を見守った方が良いでしょう。
>根本や根の張った先辺りに、新しい枝?が沢山目吹いてきてまして
根元から生えてきた、ヒコバエの始末養生
イ) 元気なヒコバエを1-2本残して、他の新芽は、全て欠きとり、残した新芽を主蔓として育てる。ある程度育ち安堵したら、どちらか1本を残し、他方を根元より伐採する。又は、編み込む。
但し、接ぎ木のフジなら、土台 台木のフジが咲く事になり、以前のように、穂木の花フジが咲かない。 極端な言い方すれば、紫花が白花として咲いたり、逆に白花が紫花
花房の長短、太い細い、開花時期の遅早等
ロ) 上記イとは逆に、株元から生えた、ひ弱な新芽を1-2芽残して、枯れている古木の幹から、新芽が萌えるのを祈り期待する。
古木の幹って、枯れ死んでいるように見えても、樹皮の一部(維管束)が生きている場合があり、枝蔓や幹蔓から、新芽が生えてくる場合があります。
ひ弱な新芽は、根を生かし続ける、バロメーターとしての役目ですから、育てては半分切り、新芽が生えて来れば、交代させ、本気で育成しない。
ハ) 根の張った先辺りに、新しい枝?
こちらの新芽新蔓子蔓の始末は、そこそこ成長してきてら、親側の根を剣先スコップを突き刺して、又は、距離があれば、溝を掘って根を確認し、親側の根を切るか根の樹皮を、3-5cm幅で、根の皮を大げさに剥ぎ取り、独立させて、予備苗とする。
掘り上げないで、株分けするイメージ
その他、どちみち枯れているのだから、水は土に撒かずに、雨のように蔓茎蔓枝の上から降り掛ければ、面白いかも。
雨は、株元だけに降らない。 空から地表へ降り下りてくるのが、自然の成り立ちです。 通常は、葉に水がかかると、カビ病になる事から、嫌われていますが。
いずれにしても、栽培者の趣で、色々な方法がありますから、ダメもとでなんでも、思いつくまま気のままに、試してみるのも、後々の為に、役立つと思いますよ。
生物は、人と違って、生き残る、子孫繁栄の為にのみ、生きていますから、枯れる事は、滅多に無い事象ですから、枯れるとは何なのかを生命の尊厳として、顧みるのも面白いかも。
他には、株元に、石とかブロックを粗く並べる積んでおくのも根を湿度や温度を平均化する働きもあります。
ところが、外国の場合には、毒蛇やサソリ毒蜘蛛の住かとなる可能性が有るので、そのことも踏まえて、・・・・
ところで、山火事の後で、有毒生物の分布移動は、どうなったのでしょうかね。
いつも、外国での、ウルトラ天災の時に、人の事より、そのことが気になります。
フロリダの大洪水にしても、やっと屋根や大樹に避難出来ても、ワニや大蛇毒蛇毒虫が、避難してきたら、と思えば、夜などいくら疲れていても、安心して、居眠りもできない。ある意味、拷問よりきついと思いますよ。
いくら銃社会といっても、いつも、銃や刀剣を持っているわけでもないし、・・・
カリフォルニア)(南)
2018/07/07(土) 07:21:28
返事が遅くなり申し訳ありません。説明よく解りました。出来るだけ根元から出てる芽を育てていきます。根の張った先の方にも沢山芽が出ているので、これが掘り起こしやすいので、掘り起こして鉢植えにしとけば、後々良い木に育つかなと思っておりましたが、あまり植え替えは良くないようですので、根元のを育てつつ他の苗は一応鉢植えで様子をみてみます。大変解りやすい説明ほんとにありがとうございました。これで安心して親木を倒せます。
山火事の件はそうですね、動物も沢山死んだりしてるのでしょうね。ほとんどニュースに出ないので、考えた事もありませんでした。確かにマイアミなどはワニがでるらしいですが、まだ噛まれたとか大きなニュースにはなっておりませんが、もしかしたらローカルではニュースになってるかも知れません。 全然気の付かない事をご意見頂いたので、これからのニュースでは気をつけて調べてみたいと思います。
園芸相談掲示板@園芸相談センター