しらねあおいがうまく育たない

[園芸相談センター]の過去ログです

momo 【中国】 2018/06/14(木) 12:34:31
根茎を入手して素焼き鉢に鹿沼土メインで埋めていたのですが、
なかなか芽が出ないので土の中を見て見ると、黒い根っこでした。
シラネアオイという位だから、根っこは黒いのは駄目ですよね。
これは、枯れてしまったということでしょうか?
何か置き場所とか重要な点を間違っていたのでしょうか。
ベランダの明るい日陰に置いておりました。

山野草 2018/06/14(木) 15:38:32
>シラネアオイという位だから、根っこは黒いのは駄目ですよね。
多分、群生地の中でも、有名な白根山(江戸に近く、江戸は文化情報のお手本であり発信源、参勤交代や江戸屋敷としての地方権力者のお上りさんが多かった、芸術の都パリのようなもの。)から、方言から全国区になった。根の色とは関係はない。

というものの、発育全盛時の根の色は、概ね白く沢山あり細いものが新鮮で、健康安全圏です。
葵とは、徳川将軍や天皇公家を意味する高貴な存在を連想するプロパガンダ。ある意味付加価値を付けというか、覚えやすいというか・・・・
という事から、生物学的には、全く関係がなくとも、色々な草花の名称呼称についている。
黒百合といっても、黒くなく、(黒は玄で、いろいろな色が混ざって黒に近くなる色の三原色ににる、遠くから見れば、暗い色、百合は白色が基本ですから、白は素、無垢ですから、単純に対比して紅赤か黒といい区別してるだけ、庶民学校の無い時代の無知文盲時代の便利共通言葉基準の残渣)、青いバラ黒いバラといっても、色見本のような青ではなく、空の青、海の青、草原の青(実は緑であっても、青という)等、日常生活では、いろいろと入り乱れており、しばしばトラブルの原因となっている。その他、方言や歴史、改廃統合、短絡新語、愛称、商品名、誤解意訳・・・・

>根っこは黒いのは駄目ですよね。
>これは、枯れてしまったということでしょうか?
今の時節になっても、芽が出ない、白い根が少ない、無いという事は、失敗株には、違いありませんが、折角手に入れたので、ダメモトで、そのまま来春まで、様子を見ないと仕方がありませんね。

概ね、山野草や蘭など一般的ではない、マニアック的(希少品種という意味ではなく、栽培や性質の難易度として、知識経験が必要なもの)な草花は、止めた方が良い、
どうしても、欲しければ、割高であっても、蕾が見え隠れしている等開花予定株を調達したほうが良い。少なくとも、一度は花が手短に観れる。
若しくは、数多く調達するとか、種子から数多く育てるとか
・・・下手な鉄砲数撃ちゃ当たる
失敗続きでも、ある日突然から、うまく育ちだすことも多い
・・・継続は力なり。

>何か置き場所とか重要な点を間違っていたのでしょうか。
>ベランダの明るい日陰に置いておりました。
結果論として、間違っていた、知らなかった、気が付かなかったという事ですが、運が悪かったと割り切った方が良い。
どのような難しく気難しいしい草花でも、育つときには、デタラメな取り扱いしても、鬱蒼と育つし、いくら、テキストに忠実に神経質に管理しても、一つも残らず、一瞬に死滅することも多い。

一寸した、手違いで極端に生死栄華盛衰が変わることも多い。
ここに、どのような草花でも、簡単すぎる派と難しい派が、極端に分かれる。・・・得手不得手、器用不器用が極端に分かれる。
それも、自然と環境に合っている地政学上、立地条件に恵まれている人と、運を呼び込む人、器用な人とそのような環境で育ってきた人等ある意味、特権的な優位性の意見と
一般庶民等の平凡な意見等いろいろな意見が交錯している。

私は、育てたこと、見たことも有りませんが

画像を見る限り、春に新芽が生えたら、それが成長し株別れ増殖するだけで、春の新芽萌芽期を過ぎて、その後からは、株別れは別として新芽が生えない性質が強いようにも感じられます。

原種系の中には、環境が整わなければ、現状維持(芽が出ない、覚醒しない)で、活動せずに、環境が整うまだ、ジッと休眠する場合も多い。
所謂、喧嘩しないで、目立たないようにジッとしておこう的、会議で、意見も言わない、決まっても、守る気もない、とにもかく、時間が経ち終わるまで待とう派。

このような性質の有る草花と、思います。

http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=288
http://www.google.com/search?q=%E7%99%BD%E6%A0%B9%E8%91%B5%E3%81%AE%E6%A0%B9&client=firefox-b-ab&tbm=isch&tbs=rimg:CXkG8mm3QVZrIjiLOmyCtdIwu8qrNr-2Sq0atG3spcLTCghOZKKvqSLIoMk01Vc5THhl4xZgIq3ko2hGNx0D2qBXfSoSCYs6bIK10jC7EURxtw3RabWiKhIJyqs2v7ZKrRoRzqoK-vo6qhAqEgm0beylwtMKCBGykuk-Xq13pSoSCU5koq-pIsigEaJlY_1PRXlh2KhIJyTTVVzlMeGURv0K7IOymxPgqEgnjFmAireSjaBHVU97Hz-1RryoSCUY3HQPaoFd9EZ-6zHxVcGtR&tbo=u&sa=X&ved=2ahUKEwjLtOnordLbAhVFv7wKHW-GBlYQ9C96BAgBEBg&biw=1366&bih=664&dpr=1#imgrc=10l_2O-xA2JFQM:
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%A4%8D%E3%81%88%E6%9B%BF%E3%81%88&client=firefox-b-ab&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjOg_azr9LbAhXMyrwKHZQ3A10Q_AUICigB&biw=1366&bih=664#imgdii=RjcdA9qgV33X6M:&imgrc=pSh5nBx44PYhOM:

販売戦略、市況変動(人気)等人為的な思惑や流通管理コスト以外で、高価割高なものは、簡単に言えば、
管理が、難しいと割り切ることです。
簡単な見分け方、プレゼント品は、別にして、通勤途上や一般家庭でよく見かけるもの、ご近所からのお裾分け、ハザー処分品市T等のものは、その地域では、簡単に育つ植物群です。
昔から野山に、自然に、群生又は散見される草花は、癖がある草花が多い。レンゲソウや雑草の日本タンポポでも、いざ好みに合うように育てたくても、難しい事もある。レンゲソウは、田んぼでなく、鉢植えでは難しい。タンポポでも、花壇一面が黄色く染まるようにするには難しい。

momo 【中国】 2018/06/15(金) 21:46:33
山野草さま、回答ありがとうございます。
やはり失敗してる可能性が高そうですね。
水やりする際、土から浮かび上がっていたので
根っこは土をつかんでいなかったのでしょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター