新芽の出ないアオハダ
ポン太
2018/06/10(日) 20:12:31
はじめまして。
全くの素人で、今の状態が普通に思えず、相談にきました。5月2日に植えつけて、1ヶ月以上なるのですが、思っていたように新芽が出ません。
植えつけたの9本の幹が出でいる株立ちのもので、株の付け根辺りは新芽がでているのですが、枝とか、幹が伸びた上の方は未だに新芽がでません。
色々なサイトを拝見し、枝を曲げてみたりはしたのですが、ポキッ 折れる事はないです。
幹の新芽のでている所をよく見てみると新芽のでている辺りは少し緑がかっているようにも見え、新芽の出ていない部分は少し茶色ぽくも見えます。
ただ、幹が上部の辺りまで緑ぽい幹から伸びた枝も新芽がでていません。
これは、どうしておくのがベストでしょうか?
もしかして枯れかけているのかと心配です。
犯因安倍派だ
2018/06/11(月) 14:18:26
個人的に、コンパクト派なので、中高木には関心ないですが、
夏向きの清涼感あり、エレガントな樹木ですね。
色々な画像を、見る限り、春に新芽が一斉に萌えたら、春以後の芽吹きが弱いのではないかなぁーと思われます。
言い換えれば、全体的な成長速度が遅い。少し伸びては、休憩し冬越ししては、春になり再び伸びだす。
・・・見たことも観察したこともないので、色々な場所で、見ていたとしても通り過ぎていている等実際にどうなのかは、手で触ってみないと解りませんが、推測の範囲内。
そこで、対策としては
今更どうにも仕方が無いのと、枝先の先端に、緑軸があり、葉が枯れたり落葉していると表記されていない事から、来春まで、そのまま経過観察する程度かも。
推奨事項として、
その1) 過度な落葉、葉の傷み枯れ(脱水)と緑軸に瑞々しい色艶がなくなる、皴になる等異常様態が起こらないかを来春まで、経過観察する。
・・・・根張りが弱い、根付いてない、根巻(最初の根の土から、新たな土へ根が飛び出し成長していない)内で、根が休憩している。原因による脱水症状。
その2) これがら日増しに日差しが強く、株元の土が、高温蒸れや乾燥する故、安全策として、株元を中心として、枝先の真下を外周として(コンパスで円を描くイメージ)、その外周に、石やレンガブロックを並べ、その中に、厚み、腐葉土10cmか川砂か赤玉土等を5cm程度敷き詰めて、断熱と乾燥を防ぐのも良いかと。
・・・石囲いするのは、雨風での流失防止。客土が5cm程度と薄いのは、又、普通の庭土ではなく粗いのは、サクラや皐月のように、根が浅く深植えすると根が窒息する樹種もある。今回は、単なる日よけの断熱と乾燥防止目的だけしかない為。概ね、モチノキ系統は、深く根を張る性質がありますが、観察したことが無いので良く解らない。
その3) 面倒なことですが、落葉したら引き抜いて、根がどの程度成長しているかを観察するとともに、植穴を水平方向に、2倍(石囲いの直径の倍、前後左右5割増し)深さ1m前後と広く深く大きく掘り上げて、その穴に水を溜め、水が引いたら、埋め戻し、又水が引いたら、を繰り返し、庭木を置いたら水を溜め植え付ける。と良いかも。
尚、埋め戻したら、土は凸状山高になりますが、地盤沈下で3割ほど沈み込む。従って気にしない事。気にすることは、引き抜いたら根の土が乾燥するので、水を掛けビニールで覆って、根を乾かさない事です。
この秋冬の堀上ですから、植えて1年弱程度ですから、簡単に引き抜ける。
・・・植え付け穴が小さかったのかも。
という事で、夏越しに注意。・・・高温多湿の蒸れと土の乾燥による脱水所謂、熱中症。株元に葉が無い為に日影が無い。
>枝を曲げてみたりはしたのですが、ポキッ 折れる事はないです。
枯れて乾燥しているのがどこまでかを、簡単に見分ける事には、便利な方法ですが、ポキっと折れてからでは、株や茎枝は、すでに枯れている事、確定して朽ちているという事ですからもう手遅れですよ、遅いです。
木肌が、古木化していても、樹皮(成長肥大する細胞分裂している部分、形成層維管束、年輪は、その死骸を骨にして強度を保つ背骨代わりに有効利用している表れ)の内薄い表皮を爪かペーパーでこすれば、緑色していたら生きている。輪切りにして薄皮が緑なら生きている。
http://kurashi-no.jp/I0011902
歴史の浅く急に人気が騰がった雑木や外来種は、性質が今一つ解りにくいものです。
雑木は、雑木であって、種類により個体により、両極端なものも多い。
強いようで弱く、弱いようで、強靭なものと極端な性質を持っているようなものも多い。
その性質の内、一寸したことで、鬱蒼と蔓延ったり、ある日突然死したりと解らない事も多い。
常に手入れしている人工林は別にして、自然林でも、道一本整備しただけで、道路脇が一斉に枯れて、山の様相が極端に変わったりととか、
秋のモミジでも、獣道を草刈りしただけでも、数えきれないほどコボレダネが付近一帯生えだしたり、それまでは、数えるほどしかなかった。
松林でも、土砂崩れで、山肌が一変したとたんに、松の苗が数えきれないほど生えだしたり・・・・
ポン太
2018/06/11(月) 18:41:21
[[解決]]
ありがとうございます。
ご教授頂いた対策で様子を見てみます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター