プラムの実が変

[園芸相談センター]の過去ログです

ごるきち 【近畿】 2018/04/13(金) 13:27:27
大石早生とソルダムを植えています。
今年はソルダムの方が若干早く花がさきました。ところが実になるべきものが細長く伸び中が空洞状になったのがたくさん目につきます。昨年は大石早生にたくさん目につきました。大石早生はまだ実が小さいので分かりませんが昨年同様の状態になるのではと心配です。
 これは病気なんでしょうか?

花梨 【関東】 2018/04/13(金) 14:48:38
ふくろみ病ではないでしょうか。

https://agrin.jp/cgi/ibview.cgi?p=175:3030208:10024100

ごるきち 2018/04/13(金) 17:29:25
花梨様
 そうなんですか、ふきろみ病をネットで調べてみると石灰硫黄合剤を3月ごろ散布しておけけば予防できるとありました。
 今年はうっかりしてて散布してませんでした。
昨年はちゃんと散布してましたが病気がでました。
病気にかかると治らないのでしょかね?

花梨 【関東】 2018/04/13(金) 20:53:55
園芸相談掲示板の過去ログ検索で「ふくろみ病」と入力してみてください。

ふくろみ病は一度かかると人の目では確認出来ない糸状菌で越冬しますので
完治は難しいでしょう。根気よくつきあっていくしかないと思います。

ごるきち 2018/04/14(土) 08:11:29
[[解決]]
花梨様
有難うございました。

S 2018/04/22(日) 23:24:54
もう解決のようですが、まだ見られていたら参考にして下さい。

ふくろみ病にかかりやすいプラムとそうでない品種があります。大石早生はかかりやすほうです。一度かかると根治は難しく、家庭での栽培なら、病果をできるだけ早く発見し、摘み取ります。そうして広がらないようにします。特に雨の後に広がるようです。
また、硫黄合剤の消毒をしなくても、早めに病果を摘み取り、そうでないものだけを残していくようにすれば、それなりの収穫を得られます。

我が家の大石早生の場合、ふくろみ病になる確率は10〜15%ほどで、残りは収穫できます。品種によってはこの病気にかからないものや、逆に90%以上もかかるものもあります。
花が散ったら気を付けて観察し、病果を早めに摘み取ることがポイントになります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター