ナツメの切り戻し

[園芸相談センター]の過去ログです

よっち 【関東】 2018/03/30(金) 00:44:34
7〜8年前に大実ナツメの苗を購入し鉢で育てていますが、太い幹が1本伸びて上の方で2つにわかれています。
樹高は鉢の高さを除いて1.8mほどです。
毎年実は成るのですが、枝が少なすぎて収穫は3個〜5個程度です。
下の方には細くて頼りない脇枝(実は成らない)が1本だけあるのですが、低い位置にもっとたくさんの枝が欲しいので、その枝の上でバッサリ(幹の直径は3センチほど)切れば、その上からたくさんの脇枝が出てきますでしょうか?
それとも枯れ込みますか?

夏芽は棗 2018/03/30(金) 12:08:39
木も大きくなり、植える場所がないので、ナツメは、育てたことがありません。
更に、ナツメの木は、一般的に手短な果樹や花木と違って、ややこしく複雑な癖を持っています。
その色々な癖を理解しないと、ほったらかしでも、常に豊作続きなら、問題ない事ですが、何か異変があった時に、どのようにしたら早く簡単に修復できるのかが解らなくなってきます。

>その枝の上でバッサリ(幹の直径は3センチほど)切れば、その上からた
>さんの脇枝が出てきますでしょうか?

切り口(剪断口)から乾燥&腐ってこなければ、新芽は生えてくると思います。
が、諸々の原因で、又剪断後3-4年経たないと実が成らないようにも思われ、推奨できません。(株の若返り現象)

>下の方には細くて頼りない脇枝(実は成らない)が1本だけ
>低い位置にもっとたくさんの枝が欲しい
この目的は、良品多収穫ですから、葉枝の事ではなく、花実枝が、欲しいという事です。しかも一日も早く。

となれば、
切るのなら、前年に、花が咲き、実が成った枝を残して、その上で切ったほうが良いと思います。慣れたらそれなりにバッサリと、そうでなければ毎回少しづつコンパクト化を計る方が良い。

短気は損気とも言いますから、今年こそ、新芽に花実が沢山見られるかもしれない未確定の今の時期に、切る事は好ましいとは、思いません。
相対的な木の疲れによる隔年開花も少ないとはいえ、木が小さい分あります。
切るのなら、花蕾が、確認されてから、花の無い枝を3葉又は、3つの新梢の塊を残して、その先端を取り去るとか
前年以前に育った枝の内、仕立て方(将来あるべき姿)により、不要と思う枝を取り除く程度が良いように思います。
いずれにしても、開花の終盤後に、コチョコチョ剪定又は慣れたら、落葉後にナツメの木の通常剪定。

大幅な大枝又は主幹の枝落とし幹切り戻しは、通常生えてくる枝(規則正しい定芽)と違って、不安定な不定芽を強制萌芽をさせることですから、
大変難しい事です。・・・・希望する位置に、希望する枝が生えにくい。ナツメの気持ちになれば、幹に新芽を出したほうが有利か、株元から、ヒコバエを生えさしたほうが、有利かにつながります。
ところが、接ぎ木苗ならそれは好ましい事ではありません。

更に、ナツメの増殖の一つに、根を挿す根ざしや株分けというのがあり、ヒコバエが生えやすい癖もあります。ヒコバエも嫌み芽なら、地植えの場合には、飛び火と言ってその駆除に嫌う人もおられます。・・・・竹と筍のイメージ

もう一つの二つ特徴が漏れていますが、簡潔明良なブログと思います。
http://blog.city.tsukubamirai.lg.jp/blog/yutaka/archives/10637

>太い幹が1本伸びて上の方で2つにわかれています。
私は、盆栽でもなく、巨大樹仕立てでも、誘因仕立てでもない、鉢植え果樹の高い位置での主幹双頭や八咫烏風は、好きではありません。
どちらかと言えば、クリスマスツリー風仕立て、向きかもと思います。

仕上がりイメージとして
http://www.google.com/search?q=%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%A1%E3%81%AE%E9%89%A2%E6%A4%8D%E3%81%88%E8%82%B2%E3%81%A6&client=firefox-b&tbm=isch&tbs=rimg:CRe5vh1xKyYfIjghSnKEBKlX95vGEeGjCxfwlnML-AfluSQGBowQEg4RYEYXitlHt7S63Rb2o_1ge4QrG1hlM0fIS-SoSCSFKcoQEqVf3Ec6nntPcdgYoKhIJm8YR4aMLF_1ARTBm5U_1G4pugqEgmWcwv4B-W5JBGKXXx75MDQ6yoSCQYGjBASDhFgEQDp-QMFpd0cKhIJRheK2Ue3tLoR2l-jRyrF4BkqEgndFvaj-B7hChEMrbFiRfkvUyoSCcbWGUzR8hL5EfKiI9aUVV9W&tbo=u&sa=X&ved=2ahUKEwjE_4W3hJPaAhWBGZQKHbZdAA0Q9C96BAgAEBg&biw=1366&bih=641&dpr=1

初期化して、花実を3-4年待つのなら、(あわよくば来年)バッサリと切り戻すのも一つの方法ですし、
環状剥離や木づちで幹腹の形成層を弱らせるポイントブロック法や太い銅線で締め付けるコルセット法や幹を折らない樹皮を剥離させないように日数をかけて、下方向に(逆U字型)誘引したり、植木鉢を土が毀れないようにして、横に寝かしておく、長い枝を幹と交差させ結わえ付ける、併せ接ぎするとか、幹に接ぎ木する腹接ぎなどいろいろあります。
それぞれの長所もあれば、短所もあります。

いずれにしても、今年は、もうすでに、新芽細胞が完成し、近々萌芽しだしますから、今年の花付を見てからが良いかと。

夏芽は棗 2018/03/30(金) 12:43:04
日本のナツメの果樹園の画像やパンフレットの挿画像を見ても、花数より実数の方が極めてすくない。
訪花昆虫が少ないのか、受精不順なのか、実振るいなのか、風土文化なのか良く解りませんが
このように、実ってほしいものです。
全ての花の塊に、全部大きな実が粒ぞろえで実る。
http://www.lelong.com.my/guoguang-jujube-jujube-seed-fruiting-direct-claret-5-fashiondomain-I5862244-2007-01-Sale-I.htm

よっち 【関東】 2018/03/30(金) 19:19:33
[[解決]]
夏芽は棗さん、詳しい回答をありがとうございました。

貼り付けていただいた画像の中の、ナツメの盆栽がうらやましかったです。

我が家のナツメは下方の小枝と上方にある枝の間は1mくらいまったく枝が無く、主幹だけです。
今年、下の方の枝に少しでも実がなるようでしたら、冬に幹を切ってしまおうと思います。

花が咲く時期にけっこう雨が多いのでカーポートの下に鉢を移動させたいのですが今の樹高では無理なので、実が付くまで数年かかってもいいので、やっぱり樹高を低く仕立てたいと思います。

見習い 2018/04/16(月) 11:42:21
失礼致します。
実を沢山付けたいなら、試しに、ようりん肥料を数年与え続けるのはいかがでしょうか?私も棗に与えたら、与えた最初の年は時期によりならない可能性がありますが、次の年は実りまくります。強制的に実らせる感じですので、与えなくなったら収穫は落ちると思いますが。
よろしかったら、お試し下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター