ミニバラの植え替えについて

[園芸相談センター]の過去ログです

真水 【甲信越】 2018/02/17(土) 01:21:02
新潟在住です。最近水道管が凍るような寒波が続いたので、もう少し暖かくなってからと思っていたら先端の新芽が開きかけていました。
葉はほとんど落ちていますが、根を崩しての植え替えはしない方がいいでしょうか?

レンゲローズとして購入したんですが、マイクロミニにしては樹が大きいし、花も赤い一重で違う種類に見えます。

ローゼの園 2018/02/19(月) 16:44:23
>水道管が凍るような寒波が続いたので、もう少し暖かくなってからと思って

個人個人の好みですが、凍土凍結や結露凍結時期の厳寒期は、寒いですし作業効率が悪いですから、せめて、凍結が収まり雪解けが始まってから、植え替えればよいですよ。

>先端の新芽が開きかけていました。
環境が、室内や陽だまり等少し暖かければ、新芽は動き出しますが、無視しても良ですよ。
近くを見回しても、太平洋岸の温暖地域では、落葉せずに、花さえ咲いているバラも多々見受けられます。

四季バラは、充実した新芽の数が花の数です。
快適環境下のミニバラなら、栄養繁殖してから、最短で6-8週間で、出荷できます。

>マイクロミニ
ミニとかプチとかの表示は、単なる客引きのキャッチフレーズです。

>花も赤い一重で違う種類に見えます。
花色発色は、環境により異なるのが普通です。自然物ですから・・・
本来の全ての花の色は、緑色が変化しての、白色・濃青紫色・くすんだ黄色を含む褐色色が花の色です。
赤ピンク系の花色は、花色の歴史の進化としては、新しい方で、まだまだ安定していません。

>レンゲローズ
花の形
http://koukakuen.jp/plant/p-flowerpot/pf-spring/minibara-5.html
草丈?蔓の長さ?、株の大きさ
http://roomclip.jp/tag/45708

>根を崩しての植え替えはしない方がいいでしょうか?
個人的には、元の土と新しい土の癒合(馴染みやすさ)の観点から、
土は全部落とし、軽く水洗いしたのちに、新しい土に植え替えています。
その後2週間程度、涼しく温和な木陰で静養養生させます。

当然に、植え替えた時でないと、目視実感できませんから、根の状態を確認しています。
できる事なら、携帯写真を残して、次回の植え替え時に比較します。

植え替えは、枯れリスクを伴いますから、それでなくとも事故死滅もありますから、捨てる屑枝があれば、とにもかく挿し木して、予備苗を温存しています。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター