ハイビスカス
あっこ
2017/07/14(金) 09:08:18
今年いただいたばかりのハイビスカスです。
いただいてしばらくは綺麗に咲いてくれましたが、ココの所ツボミが首から落ちてしまいます。
日照不足や水不足は考えにくいのですが、南西向きの良く陽が当たる室内がいけないのでしょか?
朝お水をあげても外に出すと午後、葉が下を向いてしまい心配になって室内にいれてしまっています。
どなたかアドバイスをお願いします。
ほろ酔いさん
【関東】
2017/07/14(金) 20:22:17
始めまして
ハイビスカスは、園芸種ですか? うちにも野生の(石垣島の土産)ハイビスカス
があります。鉢植えです。もう15年です。春に植え替えて、冬は水を切って冬越し。
ボロボロの葉になりますが、夏は旺盛です。つぼみも沢山付きます。
西向きで暑いです。水は切らさないで、朝・夕方上げてます。
今は暑いので、受け皿にも水を這ってます。
素人ですが、なんだか元気です。沖縄の暑い所の植物なので
暑さは気にしてません。がんがん日光浴してます。
つぼみも沢山ついてます。
鉢植えなら、根詰まり、コガネムシの幼虫が居る?
水不足、冷房にやられた。 素人なのでこれくらいしか思い当たりません。
コガネムシの幼虫なら、葉が萎れてきます。 対応:水攻め、数時間水を張り
おぼれ死にします。覿面です。 コガネムシは怖いですよ〜。
根詰まりの見方は、鉢の水抜けが悪いです。しかしハイビスカスは水が好きみたいです。
園芸種と、野生種は違うのかな?すみません。
お土産に売ってる、棒状のアイビスカスを買いました。
数年ごと植え替えてます。 場所は東京です。
ほろ酔いさん
2017/07/14(金) 20:41:35
追記
それは、頂く前の環境から、今と、水やり、日光欲、肥料とかが変わったからかもです。
環境に慣れる迄日数がかかるのかな? 前と比べてみて下さい。
前の人に環境を聞いてみるのも良いですね。
普通、プロの園芸農家から、街の園芸店 買って自宅だと忽ち元気なくなりますよね。
頑張って下さい・・・
ハワイアン
2017/07/15(土) 02:12:11
通常、買った開花鉢植えは、
1) 生産者や流通の関係で、植木鉢が小さすぎる。
従って、一回り大きい鉢に、開花中と言えども直ちに植え替えた方がよい。
2) 管理された営農用の培養土は、消費者では管理しにくい。
従って、赤玉土7腐葉土3の混合万能培養土に準じた土に、植え替えた方が良い。
3) ハイビスカスは、南洋の花ですが、日本の暑さには耐えられないものと割り切ることです。
従って、真夏だけは、明るい木陰に準ずる場所が好ましい。
少なくとも、植木鉢と、ハイビスカスの高さの1/3は、簾などで鉢飾りし、株元表土に直射日光を当てないようにして、冷涼にした方が良い。日光浴は、半日程度とする。・・・真夏の6下〜9中月まで、
蕾落ちは、鉢土の高温多湿による根弱りがほとんどの理由です。
何の異常障害も無いのなら、そのままの状態で、別段気にすることもありませんが、(アスファルトが熔だすような高温でも気にすることはない、耐性がある証拠ですから)
通常は、葉の寿命短く蕾落ちを始め葉が黄化したり、お辞儀したり、落葉したりします。
新芽や葉のお辞儀が、日影に置いても夜にはシャキッとしない、数日経ってもシャキッとしなれりば、枯れないまでも花数は激減します。
ハイビスカスの花は、新芽を伸ばしながら、次々と咲かせ続けます。
この新芽の成長が芳しくなければ、花はなくなってきます。
中でもできるだけ太い新芽が多いほうが花付が良い。
葉と葉の間隔が、短いほうが、当然にコンパクトになりますから、そのために凝った人は、矮化ホルモン剤を新芽萌芽時に2回ほど噴霧することもあります。
このホルモン剤が切れれば、本来の姿になり、茎は長くなります。花姿も疎らに散らばります。
植え替えるのなら、根土を流水で、全部洗い流す、もしくは半分程度取り除くとよい。これは好みです。
私は、どの花でも、全部洗い落とす方です。根土無し移植。
当然に、植え替えは、根を傷めますから5-7割程度、むしり取ります。
細い枝は、挿し木して予備苗を作ります。
健康なハイビスカスなら、晩秋までには、草丈が2-4倍と高くなります。
このような状態で、温度管理(新芽の葉が低温落葉しない程度)すれば、来年の2月くらいまで、咲き続けます。弱光改良品種以外なら、真夏以外は、新芽に太陽をサンサンと・・・・が望ましい。
買った状態の培養土(ほとんど有機質で無機質の比率が低い、土が細かすぎる)なら、明日にでも植え替えて、2週間ほど日陰で静養させる。葉枝の整理もお忘れなく(樹体内水分のバランス)
キム
2017/08/07(月) 17:42:12
ハイビスカスは暑くて湿気があるのを嫌います。そのせいでつぼみが落ちる場合もあります。環境に慣れれば直射を当てた方がいいですよ。南西向きの良く陽が当たる室内がいけないのでしょか?これも原因かも。室内でに入れずに半日蔭で栽培して下さい。蒸れは一番避けて下さい。風通りのいい場所で栽培して下さい。
園芸相談掲示板@園芸相談センター