[園芸相談センター]の過去ログです

山田 2017/07/11(火) 19:44:19
徒長枝が多いので、実のついていない徒長枝を間引いて
良いでしようか教えてください。お願いいたします。

果樹の剪定 2017/07/11(火) 21:01:42
一寸遅いかもしれませんが、切っても良いでしょう。
真上に向かっている徒長枝なら無条件で切っても良いが水平方向や下向きなら、残しておいても良い。
本来なら花後すぐ(花落ち幼果が生理落果落ち着いたとき)が良く、後は、コチョコチョ剪定するのが望ましい。

適当でよいのですが、念のために、真上向きの枝は、長さの2割残しの8割落としで水平下向きは、1/3〜1/2残しで、来年の花が咲くまで、どの枝に花が咲くか観察したほうがよい。

開花実成枝と短枝(勢力旺盛な枝の成長力を抑える)とひ弱な枝成長不良虚弱体質な枝の分別が付くまで

遅いの意味は、来年の花が咲く準備段階としての、今年の花芽分化時期との兼ね合いや花芽分化するに十分な枝に育っているかのバランスがあります
http://sudanoen.com/kaki/seiku.htm

コチョコチョ剪定は、健康に育てるための環境つくりや無駄枝の排除や生産効率作業効率の問題として、しないよりした方が良い。

果樹の剪定 2017/07/11(火) 23:22:52
重複しますが、果樹栽培(手入れ)と草花栽培(手入れ)の違いは、
花栽培は、花が咲くまでが勝負ですから、花の事だけを中心に手入れすればよいのですが(花芽分化)、

果樹は、草花と違って、花後の果実を中心に手入れしなければなりません。
しかし、果樹にとっては、果樹の気持ちになれば、花後に花芽分化しなければならないし、並行して果実も充実させなければなりません。
果樹にとっては、これは大変なことです。
人に例えれば、初産ならまだしも、年毎子なら、初産双子より大変と思います。
二兎を追う者は一兎をも得ず といい、どちらかを犠牲にしなければならなくなります。
通常は、隔年開花や隔年豊作凶作循環となります。
その顕著な浮き沈みたる豊凶作を平均化させるためにも、コチョコチョ剪定が必要になってきます。

山田 2017/07/12(水) 18:12:23
[[解決]]
ご親切な回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。誠にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター