エアプランツ

[園芸相談センター]の過去ログです

しょうちゃん 【近畿】 2017/07/06(木) 16:54:14
数年育成してますが枯れないのに根が出ません。
原因が分かりません。

熱気球係留 2017/07/11(火) 20:38:37
興味がないがないので、発根に関して確実性の乏しい回答になりますが・・
興味がないというより、発根に関して気にしていなかった。
数年に一回程度は、買っても、他の鉢の草木の上に、乗せて後はほりっぱなしなので、気が付いたときには、強風で飛び去り逃亡状態の繰り返しです。

現況が、決して良い状態(大きくなり、花が咲き、子供が増える)とは思えませんが、干からびてミイラになるとか、葉元が腐ってバラバラになるなど死滅傾向にではなく、ぎりぎり生命持続している状態ですから、まずは問題はないでしょう。

エアープランツは、俗称のごとく、根がなくとも生き続けられますが、やはり根がある方が、より一層早く大きくなり、より多くの花も咲き、子供も沢山増えていきます。

さて、根に関しては、ある一定の条件(原産地の環境条件)が揃わないと生えてきません。葉からの水分補給や大気成分や塵埃で、ある程度の生存ができる能力がある故、発根能力は弱いです。
根が生え育つ環境とは、発根細胞が育つことが第一条件となります。
この発根には、湿度が必要です。・・・・一般の種子でも、温度は別として安定した湿度がないと生えません。
ところが、湿度があれば、雑菌腐食菌が先に繁殖し切り口を腐らせます。
1) 種子の発根からなら、まだ比較的強い(早く発根する)のですが、買ったエアープランツは、輸入検疫の為に、根のみならず、発根細胞の素すら切り取って、販売されています。
・・・湿度問題で、腐りやすく根も生えにくい
更に、温度にも、発根最適温度帯があり、生命維持温度や成長温度とも若干異なります。

2)好光発芽もありますが、根は、基本的に光を嫌い避ける環境を求めて成長します。しかも、特殊な種類を除いて、根は、横又は下方向へと伸びます。

3)エアープランツのほとんどは、原種ですから、品種毎の原産地の環境に準じた成長形態をとっています。
A)乾燥に強く日当たりにも強い・・・枯れ枝や電線等木の上の方に住む
B)やや湿度が必要で、やや日当たりも弱いほうが良い(直射日光の時間が短い)・・・木の中頃の高さの木陰に住む
C)大気湿度が高く日当たりも弱いほうが良い。・・・川沼の木に住む、樹に生える苔のようなもの

いずれにしても、樹皮は湿っているし、雨風で新鮮な水分と栄養素が得られ、雑菌は洗い流され淀まない。

一本でも根が生えれば、1mmでも根が残っていれば、後は早いのですが、最初の一歩がわりとうざいのです。
生えやすい品種や個体もあり、無頓着無意識的に、たまたまおいて置いたら簡単に生えてきたというのも、珍しくありません。
結果的に、お手持ちの環境が、合わなかったという事です。

そこで、私は、発根観察未経験ですから完全とは言えませんが
又、腐って葉がバラバラになるかもしれませんが(死滅)
例えば、根のない切り口をミズゴケで包むとか(暗さと保湿)、切り口を暗くしたネットに並べるとか、株苗の葉数の半分程度を長さ半分に散髪するとか、発根ホルモン材を塗るとかすれば、多少は発根しやすいかもしれません。

尚、品種別に発根温度、成長温度、成長停滞温度(通常は花芽分化温度)腐敗温度がありますから、一応下調べしておいた方が良い。

この辺が解りやすいかも、できればTOPから一通り流し読みしたほうが良い。
http://www.age.cx/~airplant/what%27s%20tillandsia/epiphiti.htm
http://a-t-g.jp/air-plants-the-kind-3669
他に通販サイトの付加価値差別化用語として、根だしエアープランツの苗で検索するなども、参考になるかもしれません。

比較的大きくなる?長くなる?品種は、発根しやすい。
なぜなら、葉からの大気水分だけでは、生命維持できないからです。赤ちゃんは、ミルクだけで生きていますが、肉体労働やスポーツ選手や関取は、アンパン1個だけでは、お腹が膨れない、活動できない。病人や事務職は、小食でも生きている。
完了や灯台の偉いさん派、アンパンより消費税という天下りあぶく銭を食って生きている。
阿部君と某宗教教祖様は、国内で銭集め氏海外で配って生き続けている。
と生物によりさまざまな生きざまがあります。

 

夢の島 【近畿】 2017/07/28(金) 11:57:18
こんにちは

専門的なことはわかりませんが、
私が育てているものはほとんど発根していますので難しい事ではないと思います。
でも、個体や品種によって根を出しやすい出しにくいはあるように感じます(^o^;

うちも1つだけ頑として根を出さないコルビーがいるので、好きなようにさせています…


どのような管理をされているか書かれてないので具体的なアドバイスは現時点でできませんが、
私が思う根が出たタイミングは

・真夏以外、特に春かな?
真夏は少しバテてますのであまり活発に根や葉を出す印象はないです。

・着生させたいところにしっかりと固定させた時。

・ハイポネックスのリキダス(活力剤)を1000倍以上に薄めてミスティングしたあと。


イキイキと育ってるなら、居場所が気に入って根を出してくれるとイイですね(*⌒▽⌒*)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター