アリ恐怖症

[園芸相談センター]の過去ログです

Momo 【東北】 2017/06/10(土) 10:54:06
私はナチュラルガーデニングに憧れて5年間、庭作りに励んでいました。自然界はままならないことばかりですが、育てた植物が大きく元気に育ってくれると、よ~し!がんばるぞと励みになります。しかし、楽しみで始めたはずの庭ずくりが最近、徐々に苦しくなってきてしまいました。原因はアリです。庭の近所にあるたくさんのアリの巣があってそのありが今の季節、ウロウロとたくさんうちの庭に出現します。他の虫はなんとか大丈夫なのですが、どうしてもアリだけは苦手なのです。しかし、駆除してしまうのも罪悪感があって。でもどうしても気になってしまいお薬を撒いたこともありました。それでも、なかなかいなくってはくれません。
植物を愛するみなさんは、もしそんな時どうされますか。こんな小さな悩みですが、どうかみなさんのご意見、お聞きしたいです!
どうぞよろしくお願いします。

アリッタ 2017/06/11(日) 09:22:49
蟻も一生懸命生きてますね。 基本的に害になる蟻は少ないですね。
アリの巣コロリは?、他にも色んなのが売ってますよ。

小さい蟻で、植木鉢の土に大量に入り込み、爆発的に増える蟻も居ますから注意ですね。

Momo 2017/06/11(日) 10:28:44
アリッタさん、ありがとうございます。
そうなんですよね、アリも一生懸命生きているんですよね。そう自分に言い聞かせるのですが…
実際たくさんのアリに遭遇するとパニックってしまいます。
アリのお薬も色々試したのですが、アリの巣コロリは大きいアリには効果がありませんでした。
私がアリに対して意識を変えていくしかないのでしょうか。なかなか難しいです(◞‸◟)

アリッタ 【関東】 2017/06/11(日) 11:03:49
>>小さい蟻で、植木鉢の土に大量に入り込み、爆発的に増える蟻も居ますから注意です>>>ね。

這いまわる蟻より、植木鉢を地べたに置いてある物は、時々鉢の底を見るか、
鉢等、こまめに移動した方が良いですよ。
プランダーもね。何年も移動しないと大変な事になりますよ。
後、蟻が部屋に入って来るくらいかな?

うちもマンションなんですけど、ベランダに大きな容器に入れ、椿の木を植えてました。
蟻が居るのは分かっていましたが、ほっらかしにしてたら、いつの間にか
部屋の中に行列作ってました。サッシの小さな隙間から侵入した様です。
たった半日で行列ですよ。

小さな(種類は分かりません)蟻は注意ですね。庭を這ってる黒い蟻は害ないですね。
石の下とかにも大群で暮らしてますので、たま住みそうな所の置物を
ひっくり返し確認してください。 殺虫剤で退治しましょう。

ま〜シロアリくらいですけどね害は、後見た目ですね。
また、黒い大きな蟻は東京では少なくなりましたね。

Momo 2017/06/11(日) 15:37:28
植木鉢も要注意ですね。うちの周りに出没するアリも、やはり大きな広石の周りに何個も巣を作っているようです。大群で生息している生き物とはわかっているのですが、いざ目撃してしまうと「うっ…」と拒否反応してしまいます。
これからどんどん暑くなってアリも活発になると思いますが、植物のため何とか頑張ってみます!

行政も駆除放棄 2017/06/11(日) 20:26:06
はっきり言って、害虫の完全駆除は無理です。
強いてするのなら、気が付いたときに速攻駆除に務める程度でしょう。
小豆さです。

日本蟻は、人に危害を加えることは、めったにありませんが、
アルゼンチン蟻は、獰猛です。
特に足から、一匹でも這い上がってくるようなら、直線状に一列に1cm以内の間隔て、噛まれてしまいます。
痒いゆくて痒いゆくてたまらなくなってきます。
蚊も鬱陶しいですが、それ以上に大変なことになってきます。
晩春からは、鎮静中和薬のムヒは、必需品です。

更に難儀なことに、風が吹けば木からアルゼンチン蟻が降ってきて、身体についてきます。
人により背中や首を噛まれたりします。
私は、上半身は噛まれていませんが、主に、膝より下が多く、フトモモもまれに噛まれます。
もしデリケートゾーンでも噛まれたりしたら・・・・

過去には、広島当たりで、一階居住なら仏壇のお供えが真っ黒に変色すくらい住居へ侵入し問題となり、行政も一斉駆除に乗り出しましたが、数年前に、放棄し、地域や個人責任でとなってしまいました。
更に、マスコミに対しても、暗黙の報道管制が敷かれ、話題にもならなくなってしまいました。
同じく、スズメバチや背赤クモも、行政責任放棄の発生源管理者責任と変わり、マスコミも暗黙の報道管制により、報道もしません。

アルゼンチン蟻の引っ越し距離は、半日で、200m程度行列を作ります。
このことから、住み着いている巣を、駆除するより、どちらの方向へ引っ越しさせるかを観察し、その方向へ引っ越しをさせるようにすることの方が良いかと。
引っ越しすれば、見事に一匹もいなくなります。
但し、いつ戻ってくるかはわかりませんが。
私も、どのようにすれば、引っ越しするかは、いまだに解りませんが、以前には偶然そのようなことになりました。

とりあえずの対策マニュアル
http://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/soshiki/30/10142.html

MOMO 2017/06/11(日) 23:30:17
とても詳しい情報をありがとうございました。アリの駆除はかなり厄介なんですね。気がめいってきてしまいました。私の場合、体力よりかなりの気力を必要とする対策になりそうです。
早めの対策が大事なんですね。様子を見ながら冷静に対処していきたいと思います。
がんばります。

サクラ 【関東】 2017/06/12(月) 16:37:26
MOMOさん、こんにちは。
我が家でも植木鉢をどけたらいっぱい小さいアリが現れました。
とっさに近くにあった消石灰を振りかけましたら、一斉に卵を抱えて
ちりぢりになりいなくなりました。庭のどこかにいるんでしょうが、とりあえず、鉢の下からいなくなりました。消石灰はナメクジにかけても効きます。
我が家で試して一時的にせよ退治出来たのでご紹介します。対策の一つにしてくださいね。

MOMO 2017/06/12(月) 18:43:17
サクラさん、ありがとうございます。早速今朝もまた別の所に、今度は小さい茶色のアリが大発生していました。列をなして玄関前までうじゃうじゃと。もう頭はパニック状態、自分に「おちつけー」と言い聞かせながら、とりあえず殺虫剤とアリ退治の粉を撒いたのですが、今もまだ家の周りにウロウロいます。よーく探して見ると、あちらこちらに小さな巣穴がありました。とても駆除しきれないです。
でも、やれるところまでやってみます。どうしてこんなことにー、殺したくなんかないのですが。
取り乱してすみません、消石灰参考にしたいと思います。

pine 【九州】 2017/06/12(月) 22:59:56
 園芸とは直接は関係のないネタですけど・・・

 庭が乾燥した状態ではないのですか?
 アリの巣のある場所を中心に、全体を湿らせておけば、自然とよそへ行ってくれると思いますけど。
 日に3〜4回、水道のシャワーノズルで過湿にならない程度に水まきをされたらいかがですか。

 殺アリであれば、ホウ酸水に砂糖を入れ、皿にペーパータオルを入れてペーパーが湿る程度に注いで、雨のかからないところにおいておけば、わんさか集まってそのうちいなくなります。

 ペットや子供が心配なら、ペットボトルの底から1cm程の側面に、ドリルや熱した釘で穴をあけ、中にペーパータオルを落とし込んで、先のホウ酸水を注いで、アリの集まる場所に置きます。

 ホウ酸は薬局で購入できますが、水に多くは溶けませんのでそのつもりで。

 「ナチュラル」をお求めなら、がまんするか、共存するかのいずれかだと思います。
 私なら、家の外なら、もっぱら水責めですね。

MOMO 2017/06/13(火) 09:13:31
[[解決]]
確かに我が家は、北側以外は朝から晩まで陽当たりが良すぎるくらよくて、今の季節は植物達もあっという間に花を咲き終わらせるくらいです。だから地面も確かにカラカラ乾燥しています。
みなさんからのたくさんのアドバイス、ありがとうございました。
つい、お悩みが自分の中で深刻化していってしまい、園芸と少しかけはなれてしまっていましたね。
pineさんのご意見もとても参考になりました。共存できたら一番よいのでしょうね。

pine 【九州】 2017/06/13(火) 23:00:29
 解決後で申し訳ありませんが・・・

 書き忘れましたが、水まきはせめて7〜10日くらいは続けてくださいね。

 また、家の周囲がご自分の土地かわかりませんが、家と草地の間は草を刈りとり、レーキや熊手できれいに草葉などを取り除き、緩衝帯を作っておくことをお勧めします。
 そこが他人の土地なら、もちろん断ってからですけどね。

 そちらにムカデがいるかはわかりませんが、侵入防止にもなりますよ。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター