ミカンについて、葉、植え替え後

[園芸相談センター]の過去ログです

ぱぴ 【近畿】 2017/05/25(木) 01:24:58
以前相談にのっていただいたことがあります。

4月はじめに植え替えをしました。
最寄の園芸店で少量の土を手に入れることが出来ず
100均で見つけた赤玉土大粒(サイズがなかった)の土を使い
植え替えをしました。新しい葉がたくさん付き今年は少なめです
が花も咲き喜んでいたところ急に葉が落ち始めました。
葉を触ると簡単に取れます、葉が内側に萎れているものも1枚あります、葉先が茶色に枯れているものもあり不安です。

黒い小さい粒状の虫が1枚の葉裏にたくさんついているのを見つけ
ガムテープで捕獲しましたが相変わらず葉落ちが止まらず
おかしいと思っていたら新しい葉に小さな穴がたくさんあいてい
る葉をみつけました。穴のサイズは1ミリ2ミリ程度です。

追記・蛾や蜂に似た虫がミカン周辺を飛んでいたり、
傍にとまっていることがあります。
蛾は小さい薄い茶色蛾と今日は薄い黄色い大き目の蛾がミカン
鉢横の地面に止まっていました。
蜂は赤色が混じっていたような?怖くて直視できず。

心当たりはあるものの、どうしたらよいのかわからず
余計な事をしてもと思い相談投稿しました。
よろしくお願い致します。

柑橘系 2017/05/25(木) 12:49:37
ミカンの仲間における、地植えではない鉢植えの場合の最大の欠陥は、根周りの水切れ乾燥に大変弱い事です。
地植えでも同様ですが、従って植え付け植え替えで枯れさすことが2番目に多い失敗です。・・・・根の乾燥。

葉が丸まったら(船状に反る)、ほぼ50%の確率で枯れてしまいます。
更に、その後10円玉のさび色(緑青)になれば80%の確率で、葉の寿命以外で、パラパラと落葉すれば95%の確率で枯れたものと判断できます。

土が湿っていても、根まで水が行き渡っているとは限りませんから、鉢植えの植え替えなら、念のために植木鉢を30分程度水没させて土の隅々まで水で十分に濡れさせ2週間程度日陰で静養させることが大切です。
その前に、当然に、引き抜いた苗は、直ちに水の入ったバケツに
沈めておくことです。

ミカンの植え替え時期は、常識的には、4月前後と言われていますが、個人的には、凍土凍結が終わった雪解け時期の晩冬早春が、最適と思い込んでいます。
というのは、確証はありませんが、新芽が萌える時節には、根が一時停止状態にあるように思われます。
ということは、葉が活発に成長しているにも関わらず、水分や栄養素が吸収できない状態にあり、ミカンの木の中に蓄積された、水分と栄養分で、自活しているだけと割り切っています。

そこで、今回は今回として、ダメもとで、植木鉢を1日程度水没させて様子を見る事をお勧めします。

尚、最も枯れる1番の原因は、根頭の接ぎ木部分に、カミキリムシが産卵し孵化することです。
これは、木の皮の内側にある、形成層(師管導管維管束細胞分裂組織)を食い散らかしてボコボコにされてしまうからです。
早くて一年以内長くても3年以内に確実に枯れてしまいます。

それ以外の、病害虫で枯れることは、まずないです。
ただし、枯れるということと、綺麗に育つ、沢山の花が咲くとか、良いミカン収穫できる事は別の問題ですから、やはり病害虫はないほうが良い。
中でも、汚らしいのは、すす病やサビダニとアゲハチョウの発生ですが、木が枯れることは、絶対と言ってもよいくらい無いです。

ぱぴ 2017/05/26(金) 01:44:21
柑橘系様。
返信ありがとうございます。 

早速バケツにつけました。
水は植え替え前はあまりあげていませんでしたが
植え替え後は気持ち多めにあげていました。
すこし気温もあがってきていますし少なかったのでしょうか、反省してます。

カミキリ虫は木に生みつけるのですねカミキリ虫でないことを祈ります。

今日また黒い粒が葉裏についていました。ガムテープで取り除きました。
葉は新しい葉4枚程度がちじれて変形した生育不良のような形状のものがあります。今日は3枚ほど葉落ちしました。

すみません、図々しいですがご存知でしたら教えていただきたいのですが
植え替え時と書いてしまったのですがスペース的に鉢のサイズ変更は出来ない
ので同じ鉢に植えつけました。 
根を3〜5センチ程度ハサミで切り、その時にちょうど中心部分の太目の根のよ
うなものを誤ってきりましたが切ってはいけない部分とかはありますか?
*太目の根のような部分を中心に根が出てきている感じでした。

それと、土についてですが赤玉土についてですが私が知っている赤玉土とは
すこし違っている気がしたのですが赤玉土は粘土質ではないですよね?
水にぬれると茶色なのですが乾くと黄色よりの土色で気になっています。
どう思われますか?

よろしくお願い致します。

柑橘系 2017/05/26(金) 11:21:06
>鉢のサイズ変更は出来ないので同じ鉢に植えつけました。
よほど小さい鉢(5号15cm以下)出ない限り、だれしも同じ鉢で植え替えています。
通常は10号30cm〜15号45cmの大きさでしょう。・・・重たく邪魔になる

>根を3〜5センチ程度ハサミで切り、その時にちょうど中心部分
>の太目の根のようなものを誤ってきりましたが切ってはいけな
>い部分とかはありますか?
人それぞれの好みで、基準はありません。
一般的な解説では、植木鉢の内径より一回り小さく取り除くが多いです。
一回りとは、指2本(1寸1インチ3cm)が鉢と土の隙間を一周できる空間。約、鉢の直径-6cm=鉢土根鉢の直径

私は、荒っぽく、どの植物でも土無の裸根にして、根は半分程度に切っています。当然に、根(吸水)と茎葉(蒸発)のバランスをとるために、茎葉も選びながら切っています。・・・・コンパクトにしないと、重く植え付けに自由性がない為

その後、バケツに根を浸けています。・・・結構時間がかかるし、世間話したり、途中での呼び出しもある。忘れて2-3日後に完了もある。
茎葉新芽を切ることは、花芽分化枝を見極めないと、蕾花の下地細胞まで取り除くことになり、翌年には花が咲かないことにもつながります。

植え付け土は、前もって軽く湿らせておかないと土粒の表面だけぬれたり、表面張力で撥水して、見かけ上排水悪く根に水が行き渡らなくなり、流失してしまいます。そうでないと一晩12時間程度で、鉢土はカラカラになってしまいます。・・・このことを十分に理解しておかないと、枯れさすことにつながります。
概ね、根に十分に水が行き渡り、土粒の中まで浸み込む水の量は、土の体積と水の体積は、同じくらい必要です。
カラカラに乾燥した培養土1Lなら水も1L吸水する。
ヒックリするほどの水の量です。

植え付ける前に、培養土は、ベタベタにならない程度、サラっとした湿り気を与えてから植え付ける。
植え付けたら、竹箸で突いて突いて根と根の間や 根と鉢底石の隙間に培養土を詰め込む・・・1-2割地盤沈下する。
水を入れたら、もう一度竹箸で突いて突いて、培養土を隙間にまで詰め込む。
地植えなら、杭やバールで突いて突いて、まだ突く・・・時として、泥水でドロドロになっている。

ミカンの根は、他の植物と違って、個人的には特殊な根のように感じています。
植え付け植え替えで、枯れさしたことはないですが、常に不安感が残り、ハラハラと心配しています。
従って、頼まれても、講釈をすることはあっても、引き受けることはしません。

適当な画像が見つけられませんでしたが
http://blog.goo.ne.jp/komame123/e/6e8c4e3b4f111584f2e2bd701cf85270
http://citrologist.blog94.fc2.com/blog-entry-175.html?sp
変な場所で主根副根を一本切ると、細根がバッサリと極端に少なくなります。
しかも、木が大きくなると又鉢植えなら根詰まりすると、網の目状に絡まって、どこがどうなっているのか解らなくなっている
更に、若葉が成長しているにも関わらず、月により根の成長停止時期がありと・・・・

>赤玉土は粘土質ではないですよね?
基本的には、火山性の堆積した粘性土ですから、粘土質です。
粒子が団塊構造として、大粒として選別し微塵単粒子を取り除いて、崩れないように素早く乾燥させたものです。

>水にぬれると茶色なのですが乾くと黄色よりの土色で気になっています。
感覚的なことですから、どう感じるかは、利用者の判断です。

いずれにしても、別段どのような土を利用しても、あまり変わりません。支障はありません。

排水と保湿性能があり、酸素を含ませ有害ガスを排出させる換気機能があり、更に根がノビノビと成長する隙間空間がある、硬くならない軟らかい土質でありさえすればよい事です。
地植えなら、雨風で倒壊しない支持能力も必要。

これらの条件が最も手軽な鉢土が、赤玉土7と腐葉土3の混合培養土(万能土)となり多く利用されているだけです。
酸性土でもあり、100%の単土利用すれば、鹿沼土と同様に、無菌質であり、挿し木にも利用される。

そのほかに、元肥料や石灰は多く混ぜないほうが良い。少ない目少ない目に回数多く。
自然の山野や街路樹公園など肥料はやらないし、農家でも畑が広いから肥料の消費量は多いですが、面積当たりの施肥量は家庭菜園より遥かに少ないものです。
肥料は、むやみやたらに積極的に追加するものではなく、雨水水やりで流失した分だけ、根が吸収し不足した分だけ、最低限だけ仕方なく消極的に補充するものと割り切ったほうが無難です。

ライオンにしても、腹いっぱいの時には疲れて寝ている、腹がすいてから、仕方なく獲物を追いかける。
お腹がいっぱいな、体重が重くて走れないが、お腹が空腹すぎては長続きして走れない。そこで短時間に効率的に狩りをしないと餓死する。効率的に狩りをしても、成功するとは限らない。
そこで、他人の得た食べ物を奪い合うことになる。
いずれにしても、最低限の争いです。
人は、知恵があり貯蔵し、管理する能力があるので、暇があれば必要以上に食べている。それでも水は48時間以内飲まない(補充)死にますが、食べ物なら2週間以内に食べれば(補充)生きている。
腹がすく事と、死滅する事は、別の問題です。

朝の8時前に朝飯、4時間後に昼飯、8時間後に夕飯としても、朝飯を抜いたら前日の夕飯から12時間後と食事の間隔もバラバラ。
個人差や寝る期間もありますが12時間と4時間では、感覚的に極端なずれがある。
これも、栄養エネルギーが枯渇している事と腹が減る食べたい等の感覚とは別の問題です。昼飯など腹が減っていなくても食べたくなる習慣病。おやつもしかり・・・スイーツが好きな人もいれば、クダモノが嫌いな人もいる、ベジタリアンもいるし、断食するひともいる。ほとんど日本酒だけとか、それでもそれなりに生きている。
ハイジなどは、スープやミルクとパンだけしか食べているのを見たことがない。

柑橘系 2017/05/26(金) 11:32:32
赤玉土の採掘
http://www.shidara-web.co.jp/category/1912437.html

http://www.tachikawa-heiwa.com/how_to1.html

ぱぴ 2017/05/27(土) 17:42:40
[[解決]]
柑橘系様 
返信ありがとうございます。  

詳しいサイトを教えていただきましてありがとうございました。
早速のぞいてみましたが赤玉土は粘土質なんですね、それと
土自体はあまり気にしなくてもいいそうで安心しました。
ミカンの寿命が40年という事も知りませんでした。 
 
肥料は元肥を少なめに植えつけましたので恐らく大丈夫だと思います。
やはり水に関しては問題があったと思います。
根きりをした後の処理が大事だったのですね、勉強になりました。
土がそれほど多くの水を吸収してしまう事も知りませんでした。
ほんとに水って大事なんですね。 

追記・先日教えていただいた方法を試したところ
今日は葉が落ちていませんでした!
ありがとうございます、今後は気をつけようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター