ミカンの植え替え・気になる事。

[園芸相談センター]の過去ログです

ぱぴ 【近畿】 2017/04/10(月) 17:52:38
状態・ミカン10号鉢の植え替えをしました。
赤玉土大の上にマグアンプ(元肥)を小さじ1程度まいてから
すぐ真上に2センチほど根を切り落としたミカンの根を置き植えつけました。
毎年たくさん花が咲き冬を越した新しい枝からも新芽が出てきており
たくさんの小さな新芽がついた状態でしたが、それでも植え替えました。今年は実を諦めるつもりです。
*植え替えとはいっても大きくしたくないので鉢の大きさはそのままです。

相談
1・諦めるとはいえ何年も植え替えをせず、3月ではなく今頃
植え替えてよかったのか?

2・赤玉土が今になって思えば硬いし大きすぎたのではないか?
(前回は赤玉土とピートモスを混ぜたものを使ったと思う。)

3・植え替え時に切り落とした音の混ざった土の根をふるいにかけて
取り除いてもういちど赤玉土の上にクッション的な感じで使えるのか?
*もういちど根を引き出して土を追加してもいいのかどうか。

4・なにもしない、このままでいいのか?

追記・ミカンの植え替えは数年は行っていませんでした。
根は小さな根がたくさんついており鉢から抜く時抜けず
周囲をスコップで崩してから抜きました。
鉢の内側には僅かですが根がついておりました。
以上です、よろしくお願いします。

ぱぴ 2017/04/10(月) 17:54:45
4には枝の剪定なども含まれます。

オレンジ 2017/04/11(火) 01:36:56
気になるようなら、今日明日でも、植え替えたほうが良い。
少なくとも、納得し不安が一つなくなります。

私なら、今更面倒なので、植木鉢を一晩水に沈めて、その後水を切り、竹箸で、執拗に突っつきます。
大粒・硬質赤玉土なら、腐葉土を3-4割混ぜ込んだ方が良かったように思います。

私の植え替えは、なにでも裸根にする癖があります。

多分多くの人は、土を少し落とす程度でしょうが、裸根にすれば、竹箸などで、執拗に突いて、根の隅々まで土を詰め込まないと、空洞ができて根に水が行き渡らずに排水され枯らしてしまいます。

土を少し削って植え付ける場合は、
古い土と新しい土の癒合馴染みが心配されます。・・・古い土が乾きやすく、新しい土がいつまでもジメジメしているとか、その逆とか。
いずれにしても、半時間ほどビニール袋やバケツを利用して植木鉢を水没させた方が望ましいと思います。
枯れさす原因の多くは、植え付け(植え付け穴が小さい)植え替え(根の隅々まで土がいきわたっていない)の失敗です。

別段害は少ないでしょうが、根のクズは一度カラカラに乾燥させて、他の植物に利用したほうが良い。
最近は、輸入の自由化で、ミカンにも連作障害(線虫による傷みや枯れ)が発生しつつあるようです。

蜜柑が枯れる場合には、比較的反応が早く、完成葉の葉が内側に反り水をやっても戻らない、その後葉が銅のサビのような緑青色に変わり落葉してきます。
新芽が生えてきても、木に蓄えられた養分で惰性的に生えてきている場合がありますから、安心できません。
活花でも、新芽は生えてきますが、根は有りませんからいずれ枯れてしまいます。
2週間経って、変化が無ければ大丈夫でしょう。

柑橘系の植え替えだけは、私としては、時節に拘らずに思いついた時が植え替え時方式の裸根移植でも失敗したことがありませんが、人から頼まれても、例えキンカンやレモンであったとしても断っています。
万が一にでも、葉が反ったら対応の仕方が、解らないからです。

蜜柑の根は、網目状に密生していて、一見丈夫そうに見えますが、心理的には、根拠はないですが、弱いように思えます。
以前に調べ時に、根が成長して一ケ月後に、根の成長が止まると同時に新芽が萌えだすと記憶しています。
一般的な草木の場合では、新芽の動きと、根の動きは同時期か、新芽の方が早いように思いますが、ミカンは、根の動きと新芽の動きがちぐはぐな点が異なると理解しています。
そういった意味から、植え替え時期は、3月には終わらせたいものです。
と言っても、無頓着派の私としては、別段拘っていませが・・・・
多くの解説では、春分前後から桜の散るころまでが、植え替え適期との回答が多いです。
多分、寒冷地?を意識しての解説が独走しているのかもしれませんが・・・

このような解説もあります。
地温が12℃で根が動きだし、27℃前後で最も盛んになり、30℃で鈍く、35℃で根動きは止まる。

ぱぴ 2017/04/11(火) 13:49:24
[[解決]]
オレンジ様
返信アドバイスありがとうございます。

植え替えは行わず早速鉢を水入りバケツにつけました、水を切った後
竹グシでつついてみようと思います。近隣のホームセンターで赤玉土の取り扱いをやめてしまったと聞き100均のものを使いましたが、粘土質で硬く黄色に近い色で赤玉土?という状態の土でした(全ての作業が済んだ後にスコップで崩してみました、先にやればよかったです)。
手ごわいですが崩れてくれると信じてやってみます。
*様子をみて腐葉土を混ぜる事も検討してみます。

まずは2週間という事ですけれど状態を観察するのは難しい事なので
わかりやすく変化経緯を書いていただいたので参考になります。
>完成葉の葉が内側に反り水をやっても戻らない、その後葉が銅のサビのような緑青色に変わり落葉してきます、これは怖いですね。

ここ数日の気温は20度から25度くらいで、昨日は20度くらいです。
根が盛んな時期に植え替えをしてしまったようですね。
細かい根が密集しているという見た目でした。
何年も窮屈な中でがんばった感じの細かい根です。

取り置き中の土は他の植物に使います。
どうもありがとうございました。

オレンジ 2017/04/11(火) 19:21:43
解決済なので、カキコし難いことですが・・・

>2週間という事ですけれど状態を観察するのは難しい事なので
>わかりやすく変化経緯を書いていただいたので参考になります。

ミカンの葉付の緑軸や竹笹の枝を数本採取して
その一部を湿った、適当な日影の土に刺しておき、残りの一部を日影で、活け花風に水差し観察すれば、その変化(枯れ方)が良く解り体験できます。

2週間という期間は、個人的な植え替え時の適否のバロメーターで、
2週間静養させれは、白黒の見通しが判別できる最短期間と決めています。
その根源は、若根の細根に付く産毛根綿根(パンジーの根が良く解ります)のライフサイクルが正常に3回程度(357は日本人の好きな区切り数字)繰り返されることから来ています。
産毛根綿根の働きは、水分と栄養素を吸収する入り口であり、耐久性がなく常に新陳代謝を繰り返している。
乾燥や暑さ寒さにも弱く、肥料焼けや根腐れしやすく、微生物にも食べられやすい。

常に、葉や新芽が瑞々しくシャキっとしていれば、問題なく安心できます。

オレンジ 2017/04/11(火) 19:30:06
礼状の経緯説明を
追質かと勘違いしてしまいました。 m(__)m

>変化経緯を書いて いただいた ので参考になります

変化経緯を書いて いただくと 参考になります

の読み違い、先走りでした。 (>_<)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター