シクラメンの花が咲かない
あいちゃん
2016/12/02(金) 16:24:08
3年目のシクラメン(ガーデンシクラメン赤)なのですが、葉は元気で茂っていますが(程よい程度の葉です。真ん中の株元に日が当たるようにはしています)、花が9月頃に1つ元気に咲いたきり、一向に次に花が付かなくなりました。2ヶ月ほど前に液体の活力剤を土に刺して様子を見ましたが、今のところ何も変化はありません。。。購入時のように沢山花を咲かせるには、どうしてあげればよいのでしょうか。
ちなみに植え替えはまだ一度もしていません。3株を1鉢に植えていますが、2周り程大き目の鉢に植えています。向きは北向きのテラスに外置きです。午前中は日が当たりますが、午後からはずっと日陰の状態です。兵庫県在住です。皆さまどうぞご教授下さいませm(__)m
かがり火
2016/12/03(土) 19:47:16
単純に割り切って、シクラメンの花は、温度反応の草花ですから、
栽培地の温度とシクラメンの花芽生成温度が、一致していなかった為に、蕾起ちが遅れていると思ったほうが簡単です。
休眠後期?芽だし初期?(概ね8-9月)の温度により、開花が早くなったり(秋から連続開花)、遅くなったり(晩冬初春から開花したり)、又は咲かない花数が少ないなどするようです。
その点、Gシクラメンは、球根株が小さいだけに、特別な管理をしなくても、比較的簡単に、花が咲きやすく長く咲き続けます。
>花が9月頃に1つ元気に咲いたきり、一向に次に花が付かなくなりました
一花咲けば、連続して咲き続ける癖がありますから、たまたま環境が一致しした(涼しい木陰に置いていた冷涼気温)、狂い咲きと思ったほうが簡単です。
>購入時のように沢山花を咲かせるには
そのままの管理なら、晩冬初春まで、待たないと仕方が無いかも知れません。
早く咲かせたければ、温度管理しないと仕方がありませんね。
球根中央の厳格な温度10〜20℃(更に厳格なら18-20℃)を45日間、10℃以下ならそれだけ開花が遅くなる。5℃以下なら更に遅くなる。20℃以上なら蕾が出来ない花が咲かない。
通常の花は、昼夜温度差(最高温度、最低温度、平均温度、温度差)が指標として用いられますが、シクラメンは、一定温度、昼夜温度差0℃が望ましいと噂されています。
次に、日当たりに関して、基本的には、シクラメンの蕾起ちには、日当たりは必要ないと考えられています。(葉組による芋の温度確保が必要、明るさでも紫外線をえる為でもない。)
ところが、蕾を大きくして開花しますから、このときに栄養が必要となります。この栄養を葉で作りますから、日当たりが必要となります。(葉への紫外線掃射による光合成)
>購入時のように沢山花を咲かせるには、どうしてあげればよいのでしょうか。
沢山花を⇒大型のシクラメンのように、毀れんばかりの花束状開花ではなく、花が途切れることなく次々と咲き続けると理解して、
数花咲けば、後は気温が高くなるまで、打ち上げ花火のように咲きつづる。・・・Gシクラメンなら特別な管理無しでも、いずれは、そのように咲くようになります。
毀れんばかりの花束咲きは、買ったときが最高の状態で、その後はジリ貧となり、もうそのように咲くことは無い。大輪系シクラメン
相当運が良く、相当な知識又は技量を会得していれば、球根芋を赤子の頭の大きさに肥大させれば、それはそれは見事なものになります
通常は、腐る干乾びるなどで、1年限りか2-3年限りで、自然消滅させてしまいます。
一般的には、植物学上は、球根芋植物ですし、趣味の園芸上も球根芋植物ですが、栽培上は毎年種子を蒔いて育てる種子草花です(種蒔きしてから1.5-2.5年後に開花)
個人的には、このような草花として、極々単純に理解しています。
シンク
【九州】
2016/12/04(日) 12:40:26
あいちゃんさんの状況とは違いますが、参考までに。
北部九州でガーデンシクラメンを地植えしていました。
3月下旬から咲き始め、4月が花盛り、ということが多かったと思います。
桜やチューリップも咲いたりする頃で、「冬の花じゃないじゃん・・・」と毎年突っ込みをいれていました。
花数は割と多く、購入した時よりも増えていきましたが、10年目くらいの梅雨時に軟腐病にかかり、一気に枯れました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター