古い培養土の再利用

[園芸相談センター]の過去ログです

あんず 【東北】 2016/10/21(金) 16:08:25
今年プランターで使用した培養土をふるいにかけ熱湯をかけた後、透明なごみ袋にいれ2週間ほど日光消毒しました。
その際に微塵を取り除くのを忘れてしまいふるいにかけた際も根を取り除くことばかり考えてしまい…。少し大き目の石なんかも一緒に取り除いてしまいました。培養土の再利用は始めてでネットで検索した方法を見よう見まねでやりました。
これからできることはありますか?
再度ふるいにかけて微塵を取り除いた方がいいのでしょうか?

後、腐葉土や堆肥は今の内に混ぜ込んでおいたほうがいいのでしょうか?
それとも来年植物や野菜を植える前に混ぜこみ暫く置いたほうがいいのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけると助かります。

ユリイカ 【東海】 2016/10/21(金) 18:17:41
あんずさん、こんにちは〜(^^)

わたしなら一旦乾燥させて春まで保管し、来春使う前にバーク堆肥もしくは腐葉土を3割加え、網袋に入れた鉢底石をプランターに敷いて使います。
もう一手間かけるなら、堆肥や腐葉土を入れる時に小粒の硬質赤玉土か小粒の軽石を堆肥や腐葉土と同量程度加えた方が水はけが良くなってさらに良い土になると思います。

わたしは以前微塵を丁寧に抜いて再生していましたが、今はその微塵を持て余しています。
なんせ街中の賃貸住宅暮らしなので、40Lのゴミ袋3つ分の微塵をどう処分すればいいか途方にくれています。
微塵の処分先があれば微塵抜きをオススメしますが、当てがないなら、あえて微塵抜きをする必要はないと思います。

熱湯で消毒して根も取り除いていることからあまり心配することもないでしょうが、念のため再生土を使った場合は植えた翌月から食酢か木酢液の200倍冠水を月一回すると連作障害や根の病気になりにくくなるかと。
あくまでおまじない程度の気休めですが(^_^;)

植える植物によっては再生土が向かない場合があるので、植える前に良く確認してくださいね。
種まきや挿し木には再生土は普通使いませんし、根が繊細な植物、例えばニチニチソウは新しい土の方が病気になりにくいようです。
パンジー、ビオラは再生土でもグングン育ちます。

お住まいが東北とのことで、暖地のこちらとは気候が違うので全て当てはまるとは限らないので、同じ地方の方から回答があるといいですね(^^)

ユリイカ 【東海】 2016/10/21(金) 18:35:36
ごめんなさい、一部訂正です。

硬質赤玉土を堆肥、腐葉土と同量追加はOKですが、小粒の軽石を使う時は全量の1割程度にわたしはしています。

すいませんでしたm(_ _)m

あんず 【東北】 2016/10/24(月) 13:15:08
[[解決]]
ユリイカさん

初めまして。アドバイスありがとうございます。
微塵気にしてたのですがそんなに気にしなくてもいいのですね。赤玉土と腐葉土、堆肥は混ぜるつもりでいましたが小さい軽石もいいのですね。参考になります。
リーフレタス数種類を購入したので早速今週末にでも培養土を再利用してみようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター