ヤマボウシが枯れました。
そたぴ
【関東】
2016/10/14(金) 13:56:08
3年前に業者に植えてもらったヤマボウシが突然10月の頭に枯れて来ました。
葉がカリカリに茶色に変色して、ほぼ丸坊主です。
夏まで立派に開花し、赤い実もつけていました。
木の表面を少し削ったところ、緑色でしたので死んではないと思います。。
ただ細い枝の中には枯れているのもありました。
6月にエアコンの室外機を真横に設置したのがいけなかったか、根元が砂利で覆われているのがいけなかったか‥と思っています。
何か良い復活対策はありますか?
突然死
2016/10/14(金) 14:35:44
結論、そのまま様子を見ないと仕方がありません。
何事にも、結果には、原因がありますが、解りにくいものです。
>6月にエアコンの室外機を真横に設置したのがいけなかったか
これは、良くないです、暑さと乾燥を増幅させ、弱り目に祟り目です。
夏場に、ストーブガンガンでは、余興出なければ、やる人はいない。
板や簾で、風の向きを変えた方が良い、誘導する。
>根元が砂利で覆われているのがいけなかったか
本来は、良い事ですが、そのの放置すれば、砂利が沈下して、土が硬化してしまい、排水通気が悪くなり、根が水虫になってしまいます。
雑草対策なら、むしろレンガやブロックの方が良いです。
高価かもしれませんが、透水性ブロックも販売されています。
鉄道の敷石は、定期的に、掘り返したり、丸くなれば交換してフカフカにしています。ソウでなければ、脱線転覆してします。
以下余談
この世の全てに、原因の如何は別にして、突然死はあります。・・・脳や心臓疾患、交通事故などは、日常茶飯事です。
延命処置は、常日頃の観察(ご機嫌伺い、ゴマすり)と、メンテ(手助け)しかありません。
つまり、この世は、空自信とハッタリとご機嫌とりを如何にして、必要にして十分なせるかです。勿論、最初は天命で決定それますから、最後の締めがよければそれで良い。
日頃のメンテとして、比較的簡単なのは、病害虫生理不順は、当然として、冬場に一回する中耕と寒肥(肥料の投入ではない、腐葉土)のすき込みです。
土を軽く耕し解して、フカフカにし、酸素換気と保湿を促し、見えない根張りを促進目的の、簡単な土壌改良環境改善のことです。
スポット穴掘り型
http://niwaki.kimamaniwa.net/file/023.jpg
http://www.handsman.co.jp/myweb/images/D72-024.gif
円周筋堀り型(肥料を腐葉土や培養土に言い換える、肥料は、成長期に与えるもので、休眠期には不要です。商売人の洗脳教育のたまものです)
http://www.241.co.jp/blog05/wp-content/uploads/2016/01/0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e5.png
http://www.handsman.co.jp/myweb/images/D72-024.gif
放射状直線堀り型
http://niwachannel.jp/contents/images/guide02-3.gif
この程度かも。
そたぴ
【関東】
2016/10/14(金) 15:23:48
返信ありがとうございます。
腐葉土で土壌改良するのがいいのですね。
恥ずかしながらハイポネックスをたまにあげるくらいで一度も寒肥をしたことがなかったです。
土壌改良は冬まで待った方がいいのでしょうか。
気持ち的には今直ぐにでも何かしてあげたい思いでいっぱいです。。
突然
2016/10/14(金) 19:58:30
同人ですが、土壌改良は、今すぐでも、冬でも、年中いつでも都合の良い時でいいですよ。整理整頓掃除風呂に洗濯と割り切ればよい。
寒肥という名の通り、本来は、何かとクソ忙しい年末年始が終わって、一段落すれば、
1年の内一番暇な時期ですから、生活に直接影響の無い、庭木の環境改善でもしようか、丁度庭木も、休んでいることだし、という昔の庶民の生活模様からの言葉です。秋の落ち葉や家畜堆肥や籾殻藁糠も有ることだし。
このことから、2月ごろのこと。寒中と言って、一番寒く引きこもりになり勝ちであり、一番暇な時期であった。昔の話。
種蒔きは、無肥料
植えつける前は、元肥料
生育促進は、追肥
寒肥は、土壌改善、根の環境改善。
と昔は、言っていたようです。
ron
【東北】
2016/10/18(火) 18:14:06
他のヤマボウシ質問にも投稿しましたが
根元が石の熱さもあってやられているのではないでしょうか?
経験上 根元は直接の陽を当てない方がいいと思います
石を置いている広さがどれほどかわかりませんが やめて
高さ30センチぐらいの低木を 根元が隠れる様に植えてみたらどうでしょう
自分は カルーナなどを何本か植えています
テッポウムシなどに注意しながら 様子を伺いましょう
園芸相談掲示板@園芸相談センター