アジサイを家の壁際に植えた時の影響
青
【近畿】
2016/10/11(火) 09:51:26
以前、祖母からアジサイをもらったので家の壁際に植えました。
ご近所で、塀の横に植えていた木の根が、塀を持ち上げて
塀が壊れるということが起きていました。
アジサイの根は木の根ほど太くなかったように思うのですが
アジサイも同じようなことが起こることがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
鯵刺
2016/10/11(火) 14:02:36
>根が、塀を持ち上げて壊れるということ
通常は、アジサイを直接的な原因とする問題は無いです。
といっても、形有る物は全ていつかは、朽くされ消滅してしまいます。
従って、何事も、延命処置としてのメンテは必要です。
なにでも、心配しだしたら、切が無い事ですが、
アジサイには、カタツムリや小雨が良く似合います。
詰まり、水を好みますから、地盤が緩む、湿気る・・・乾湿を繰り返せば、腐食が進む。
アジサイが、生い茂れば、風通しが悪くなり、黴菌等陰性生物が繁殖する
生い茂れば、落ち葉も増える、落ち葉も有機質ですから、いろいろな不快虫も出入りする。不快虫が出入りすれば、それを食餌にいろいろな生物が訪問する。
茎葉が生い茂れば、根もそれに連れ肥大していますから、邪魔になったら撤去やゴミの始末に困る。
塀の際には、埋設配管が多いので、それを破壊する。その工事の時に、引き抜かなければならない。
これなどは、いずれも、存在すること植栽する事自体を否定しないと解決しません。
突き詰めれば、雨風ですら、排斥しないことには・・・
一般的に、樹木(ヤシ系・竹笹系を含む)や蔓植物(多年性)以外なら、問題は無く心配する必要はないとおもいますが、いずれにしても、植えっぱなしで、新緑紅葉や花実の時節以外は、無関心では、いけませんね。
シンク
2016/10/11(火) 21:48:27
外壁近くを避けた方がいい植物といえば、
地下から入り込みそうな竹や笹、
雨どいに落ち葉が詰まりそうな樹木、
外壁を傷めるつる植物、などでしょうか。
塀を持ち上げた木を見たことはありますが、家の基礎を持ち上げるということは聞いたことはありません。
あじさいの根にも、それほどの強度はないと思います。
ただ、青さんの家の外壁が木製だった場合と、植え場所が軒下である場合は、植え替えた方がいいと思います。
アジサイは「水の器」という学名の通り、大変に水を好みます。
水やりで木部が腐るでしょうし、、軒下では雨が当たらず枯れるからです。
アカリ
2016/10/13(木) 18:24:58
根っこが・・という話は竹の仲間、ビワ、イチジクが有名ですよね。
よくハウスメーカーのチラシなんかじゃ、家の壁際にヒメシャラ、オリーブの木なんかを植樹して、格好良く、誰もが憧れる「おうち」として(画像が)完成してますね。
私も家を買った時は、夢を描きました。
そして、ガーデニングの本を読んだりして、今まで無関心で全く知らなかった事項のひとつひとつを、年月かけて知っていくのですが・・・。
たどり着いたのが、「昔の人の言い伝えは、まんざらでもない」でした。
あこがれたのは、そのようなハウスメーカーなんかがよく使ってる西洋の木々でしたが、成長が早いものが多かったんで、手入れの関係上「和」の木のほうが自分には合ってると悟りました。
で、次に、その「壁際に植えるとカッコイイ」ですけど、確かに見た目は「夢のおうち」に近づけます。でも、他の人も仰ってますが、植物を育ててると、虫のこと、水のことは避けて通れません。
私は、母の田舎の大きな家(屋根裏に農具を置くような、大きな農家の家。伝統的な民家)が、どうして家の外壁の根元に庭木を植えてないのか疑問に思いましたが、考えれば当たり前の話(虫のこと、水のこと、根っこのこと等)でした。
この親戚の伝統的な百年以上も続く家の根元には、草1本はえておらず、土は牛糞?で硬く、天然のコンクリートごとくなってました。
よって、我が家も家の壁際には植えないようにしてきました。
ところが、3年前に、主人が夏場の暑さしのぎに、壁の根元に植物が植えられるように土をお越し、ゴーヤーを植えたりしだしたので、これがきっかけかどうかはわかりませんが、くろありが部屋に入るようになりました。
あなたの紫陽花、場所が他にあるなら、わざわざ壁の根元に植えなくてもよいと思います。
しかも、サボテンの類でなく、紫陽花ですので水をほしがるわけで、あなたの御宅がベタ基礎なのか、どんな基礎なのかしりませんが、湿気の影響を受けることとなりますので、建物への影響を考えるならやめたほうがいいです。どうしてもココというならば、せめて植木鉢に植えて、いつでも移動できるようにしたらいいです。
私も、母が花が大好きで、母からしょっちゅう挿し木で増えた花や木をもらいます。気持ちはありがたいし、その感情はひしひしとわかるので、あなたが「おばあ様からいただいた」という気持ちも理科できます。
でも、私たちは生きていいかなければならない上で、感情に振り回されて処分できずに、先日も、医者から禁止されてるのに、根っこを抜く(私にとっては小さい根でも)重労働をして、翌日から3日間イタイイタイと蝉のように歌ってしまって・・・。あげた身内は、もらった人がそうなることを望んでいないのです。
紫陽花もゼラニウムも、成長していくと、幹が木化していきます。見苦しいので、いったん引っこ抜いて古い株は捨てて、挿し木(さし芽)で更新していくのがベスト。そのほうが引き締まって見えるし、若い株になるので見栄えもよいです。
アカリ
2016/10/13(木) 18:26:40
入力ミスしたので訂正させて下さい。
誤)私も、母が花が大好きで、・・・という気持ちも理科できます。
正)私も、母が花が大好きで、・・・という気持ちも理解できます。
青
【近畿】
2016/10/14(金) 10:35:40
[[解決]]
皆さまご回答ありがとうございました。
確かに、日々の水やりや落ち葉・虫など、
根以外にも家に影響するものが多々ありますね。
とても参考になりました。
まだそこまで大きくなっていないので、鉢植えにすることも
考えてみようと思います。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター