ニンニクの種
さんちゃん
【東北】
2016/09/06(火) 16:12:41
岩手の家庭菜園に挑戦中の物です
今年から、ニンニクの植え付けを考えています、畑には堆肥、苦土石灰
化成肥料を施して植え付けるべく、種を購入してきました
ニンニクは使い方として、細かく切って使う機会が多く、立派な
田子の6片等は高価で必要ありませんので、「1袋 ・・・円」を
買ってきましたが、よくよく見てみたら、玉がの種が均等に並んでいるのや
細かいのが混じっていたりです
そこで相談ですが、この小さい種は植えた場合どうなるのでしょうか?
やはり小さい粒ばかりの玉になるのか、止めて比較的大きい種を植えるべき
か?よく解りませんのでお教え下さい。
りっこ
【関東】
2016/09/06(火) 18:37:23
小さい片といわれてもどのくらいなのかわかりません。その種の一番おおきな片の半分くらいですか?ニンニクの種は高価です。なかでもジャンボニンニクの種はびっくりするほど高価ですが、当方はこんな栽培をしています。購入種は全部大きさがそろうことは難しいでしょう。とりあえず大きさをそろえて植えつけます。大きいグループ、中くらい、小グループというようにです。大の片の隣に小の片などのような植えつけはいけません。
翌年堀り、大きい種は秋の植えつけまで保存します。すると種になる片は若干たべても2〜3倍以上になります。とうほうはジャンボニンニクを植えて4年になります。最初の購入15片ほどでしたがいまでは100片以上になっています。ほかの品種はわかりませんが収穫時に直径1cm前後の小さな珠が付きます。これを植えても小さなニンニクができ、これを毎年そのまま植えていけばだんだん大きくなってきます。
さんちゃん さんの種もおそらく同じようにして栽培すれば最初は小さなもので収穫となってもそれを又、植えていけばよいと思います。
ただ、ニンニクは栽培環境によって、寒冷地向きや暖地向きがあるので注意が必要です。
スーパーなどで販売しているニンニクも種として利用ができますが、発芽抑制剤をかけていることがありますのでおやめになったほうが無難です。
ロンペイ
2016/09/10(土) 11:54:00
最近、発がん性があるということで、国内産のにんにくには発芽抑制剤の使用は禁止されました。
その代わり低温処理や高温処理で発芽を一定期間遅らせる技術を採用しているところが多いです。
中国産など外国産の場合は何が使われているかわかりません。放射能で発芽を抑制する技術も海外では始まっているようです。
なので、普通に植えて普通に発芽を期待するなら、種として売られているものを育てた方がいいでしょう。
発芽が遅れてもいい(ものによっては発芽しない)なら、試してみてもいいかもしれません。
小さい鱗片がどう育つか、については、数年かければいずれは親と同じ姿になると思いますが、1年でどこまで大きくなるかは?。また突然変異などで小さいままのものが出る確率もないではない、です。
ここで報告いただけると嬉しいです。
さんちゃん
2016/09/10(土) 20:07:05
[[解決]]
お世話様でした
小さくても繰り返せば次第に大きくなる可能があるならば結構です
中国産を購入する機会が多いのですが、あまりにも大きさがバラバラ、大きいのは必要無いとはいえ扱いにくいのです、
今回はりっこさんのまねをしてみかしょ、3列かける11列、これで1年食べれます、小さくて頑張れです。
園芸相談掲示板@園芸相談センター