不思議な多肉植物について質問です

[園芸相談センター]の過去ログです

ピッカ 【北海道】 2016/09/04(日) 14:50:19
ラクティア クリスタータという多肉植物をこうにゅうしました。
接ぎ木という事を知り、下の台木は麒麟角で育ってるという事ですが、上の部分のサンゴの様な部分も成長していくのでしょか?
調べては見たものの上の部分の事が説明されているところがなかったので疑問に思いました。

多肉印度 2016/09/04(日) 22:11:57

接木ですから、上部鑑賞部分も、接木果樹と同様に、大きく育ちます。

が、どのような植物でも同じですが、管理しだいで、鑑賞部分が枯れる腐る、上下分離することもありますから、成長速度は不明です。
又、色の配色も、いつまで長続きするかも不明です。(育てたことが無い為)

概ね一部のマニアックな栽培方法や個性派インテリアで無い限り、多肉や棘サボテンを接木することはありません。
しかし、中には、接木しないと生存しにくい種類も有ります。
根が生えない多肉サボテン・・・根が無いから生きていけない。
其の多肉自身の根が弱すぎて、生命維持できない。
等の種類は、生育環境の問題より、生命体自体に欠陥が有る。
概ね、突然変異(進化変身)したものの、自活できない種類です。
自然界に置ける突然変異の99%以上は、自然界では自活できません。

マハラジャ(一寸違和感の有る解説ですが・・・)
http://www.lovegreen.jp.net/succulents/p7313/
突然変異の過程の極端なイメージ
1)元々はこのようなものだった・・・自然界では、丸型⇒三角
http://img3.makepolo.net/img3/000/000/_13990413865856.jpg
2)人為的栽培の過程で、茎が帯化し平たくなった
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f2d7341d40776123dd347b23842ac9a06862fc02.84.2.9.2.jpeg
3)末広がりの扇型から歪曲し皺状になった。・・・ここまでなら比較的自活する、接木不要
http://s.yimg.com/xd/api/res/1.2/0t5RXNYNhu7Q4N557aBE1w--/YXBwaWQ9eXR3YXVjdGlvbnNlcnZpY2U7aD0xNDAwO3E9ODU7cm90YXRlPWF1dG87dz0xMDUwO3A9b3BlbmN2/http://nevec-img.zenfs.com/prod/tw_ec05-7/4f026595-ae52-4340-bcaf-f8b093939ff8.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_rLtbhtQkuB4/SY2BmEepFzI/AAAAAAAAIwc/Q-dt1yFb6EY/s400/Euphorbia_lactea_cristata_06.JPG
4)緑色の葉緑素(光合成)が減少し、他の色素が発現した。
アルビノ化しいろいろな色が沈着発色した・・・ここで人で言えば、胃腸や小腸の機能が無くなった。
従って、多肉棘サボテンの接木した栽培方法は、カラフルな単色やグラデの色物しかない。
http://s3.amazonaws.com/test.classconnection/286/flashcards/35286/jpg/euphorbia-lactea.jpg
棘サボテンなら・・・・日本直輸入品\(^o^)/
http://a-t-g.jp/wp-content/uploads/2015/06/581.jpg

余り神経質になる必要はありませんが、
いろいろなサイトで、多肉マハラジャ又は、多肉ユウヤケサンゴの育て方を参考に・・・・

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2016/09/05(月) 04:25:25
Euphorbia lactea 'Cristata'ですね。
帯化品なので、本来は点状の生長点が線状に変化しています。

穂木(サンゴのような部分/Euphorbia lactea 'Cristata')だけが生長します。
もちろん、台木から新芽が伸びて生長することもありますが。

はじめは小さい部分を接いでいたはずで、それが育って現在の大きさになったわけです。

扇状になった植物体の「縁」の部分がどんどん伸びていくと考えるとイメージしやすいと思います。
その結果「扇」が大きくなって、それにつれて扇全体が波打つようになります。

・スs・スb・スJ 2016/09/05(月) 10:36:30
質問への回答本当にありがとうございます。
昔小さい接ぎ木を育てて死んでしまったので大事に育ててこうと思いました。
上の部分も下の部分と同様育っていう事が分かり安心しました。

水やり方法もなかなか難しそうですが、サボテンのようにあまりやりすぎ様に育てていきたいと思います。

ユーフォルビアは多肉植物科という事でいいのでしょうか・?
サボテン科も多肉植物科になりますが、難しいところです。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2016/09/05(月) 12:10:33
「多肉植物科」という「科」はないですね。
「多肉植物」は複数の「科」にまたがって存在する分類です。

「科」というのは近縁の植物をまとめたグループですが、「多肉植物」というのはそれに関係なく似たような特徴を持つものを集めたグループ。
多肉植物に共通しているのは茎・根・葉などが肥大して水を貯えるという特徴です。

Euphorbia lactea 'Cristata'はトウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉植物です。
ユーフォルビア属は種数が多く、多肉植物もあれば多肉植物ではない植物もたくさんあります。
ポインセチアなどは多肉ではないユーフォルビアですね。

サボテンも広義の多肉植物のひとつですが、サボテン科に属す植物だけを指します。

ピッカ 2016/09/06(火) 20:28:40
大変ありがとうございます。
多肉植物の中で色々とサボテン、ユーフォルビアといろいろ分かれているのですね。
ユーフォルビア属は色々な植物がたくさんあってあれも?これも?と新しい発見です。

ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター