観音竹の葉先が茶色

[園芸相談センター]の過去ログです

けいちゃん 【関東】 2016/07/22(金) 11:23:51
昨年生まれて初めてシマトネリコ育てて、皆様に相談して・やっとこ年が過ごせました。
次はモンステラ  そして 観音竹を昨年から育てています。

奇跡的なのか・・問題はなかったのですが、春から初夏にかけてマンションの長期修繕に入りました。ベランダと玄関先の植物を、敷地内公園にまとめて出しました。北東の角地で強風が吹きわたり、あっという間に大きな葉がバサバサと折れ曲がり枯れました。
慌てて家に取り込み、すべての大葉を切り、新しい葉が育つのを待ちましたが、葉が大きくなると刃先が茶色になります。
今はまた西の玄関前です。どうすればよいのか教えてください。

根が張っているのかと 鉢から出して 根が張っているようなので選定しました。
お手上げです。亡父のように 観音竹を玄関前に置くのが夢だったので、何とかしたいのですが。

けいちゃん 2016/07/22(金) 13:13:23
お判りでしょうか・・刃先でなくて 葉先です。
ついでに言うと、居住階数は5階。玄関は西日が半分当たります。
風は通り抜けません。
留守をすることもあるので数はおけず、育て方が簡単で 見た目が存在感のある 植木を置きたいと思っています。
もらいものの折り鶴ランと加えて4鉢そててています。

カンノン竹 2016/07/22(金) 22:31:04
刃先も葉先も一度傷んだものは元には戻りませんから、諦めましょう。
しかし、刃と違って、葉は、再び新芽が生えてきますから、その新芽を大切に育て、ある程度新芽が展葉したら、傷んだ葉を切り除いて、更新すれば良いでしょう。

観音様も、男なのか女なのか性別不明で、衣類の裾を捲り上げないと解りません。
観音菩薩も顔も手も無限にあり、どれが本来の姿なのかもわかりません。
育児放棄の反省による慈悲なのか、本性としての母性愛たる慈悲なのかも意味不明です。
竹のようで竹でなく、ヤシのようでヤシらしくなく・・・・
意味不明な、古典観葉です。

素人的な経験値として、プロ並みの園芸書は、無視することです。
すなわち、幹数少なく、コンパクトにこんもりとした美観を望まず、
幹数多く、やや根詰まり気味に、大きな鉢で大きく鬱蒼と育てることが良いかと。

絶対に避けたい事は、
強風に晒して、葉を揺すらない擦らない、葉先を裂けさせないことです。
葉先が裂ければ、葉長の半分前後まで早く枯れてしまいます。

併せて、株自体に真夏の強い直射日光を当てない、冬に強いですが、乾燥した季節風に当てない。
ある程度の陽光は必要ですから、遮光するとか、木陰に置くとか、出し引きするとか、レース越しとかいろいろ。
詰まり、葉先は脱水しやすいので、脱水させないことです。
葉焼けや寒風で、脱水すれば当然に葉先から枯れてきます。
幼い幼葉の内ならまだ耐保湿性もありますが、葉が完成したら保湿性能も弱いです。

水やりは、葉を潤し埃を洗い流す気持ちで、シャワー方式が良いでしょう。
併せて、土が湿りすぎていそうなら、葉のみ霧吹きで済ますとか。
土があまり乾燥しすぎるようなら、ミズゴケでマルチングするなども良いでしょう。・・・土の乾湿は、面倒でもミズゴケを捲らないと確認できませんが。

私のは、緑葉のは、年中直射日光も強風も当たらない木陰に安置しています。今の真夏にもかかわらず、20cmの浅い鉢の中で、雨水だけで、瑞々しい葉色で生きていました。・・・他の鉢植えは、水不足で萎れすぎていました。なにぶんどこに置いてあるのか他の鉢植えと雑草で見えなかった。忘れていました。本日剪定と草引きをして発見し水を与えました。
2鉢目は、斑入りで、西日が2-3時間あたるかどうかの目隠しの隅に置いてありますが、今年は多い方で週1程度の水遣り頻度ですが、こちらも先枯れも無く、瑞々しいです。
以前は、冬場で朝日が1時間当たるかどうかの玄関先で、月一か二月に一回水やりするどうかで、葉先は傷んでいました。
土は、余った鹿沼土主体と余った赤球土少量と余った腐葉土微々たる配合です。
植木鉢も、100円均一の事務用のプラ材ゴミ入れにて代用。

育てるに至った元々の目的は、欲しいというより、カンノンチクの生存の環境的な限界を知りたかったからです。
今では、初期の目的を忘れ去って、気が付いたら水や利する程度でいますが。

他の注意点は、株分け植え替えは、枯れるリスクがある。

この作業は、一回しかありませんが、緑葉は、一株を3株に株分けした結果、親株1鉢枯れさしてしまった。これには過剰な自尊心が大変傷が付いてしまった。その後は、植木鉢?が変形劣化するまで、植え替えない事にした。水遣り頻度が少なく肥料も皆無ですから、多分根もさほど増えていないのかも。15年以上もほったらかし。それでもゴミ入れ鉢の斑入りは、そこそこ鑑賞に堪える程度には、維持されています。
さすがに、小さい鉢の緑葉は、鉢が小さいのかあまり大きくなっていません。

観音竹の根は粗い、(コンパクトで根が張っていないときには、水中分離と植え替え後しばらく水に浸けて置くとよいかも)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/14/31/f0145031_1829069.jpg
ここまで根が張っていれば好いのですが(草丈大きく鬱蒼としている)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-7c-10/pqtmh861/folder/410009/87/19886587/img_2?1286623919

全体としての栽培環境イメージ  

(業者の宣伝ではありません、適当な画像が見つからなかった、海外版は日本の観音竹なのか、観音竹属なのか、観棕竹なのか意味不明なので載せられなかった)
http://www.masami-garden.com/img2011/img-c-noujyo/c-noujyo-top.jpg

けいちゃん 2016/07/23(土) 08:11:45
カンノン竹様
ありがとうございます
ど素人なので、存在感のあるものにトライして後悔しています。
・・・生存の環境的な限界を知りたかった・・ですか・・

環境イメージは拝見して、今置いている場所でなんとか育ちそうですが、鉢替えは急ぎ過ぎたかも。
外の強風でダメージのいった観音竹には2度目のショックだと思います。

自宅に取り込んで葉を切ってからは何もせずしばらく放っておくべきだったかと後悔しています。それに【植え替え後しばらく水に浸けて置くとよいかも】を感じます。
今は 枯れるリスクがあることを立て続けにしたかと しみじみ感じてハラハラ眺めています。
今は新しい葉がまた出て育つまで グーーーッと我慢して、水やりだけがよいということでしょうか。
シャワーも。どうかなと聞きたかったのですが、半屋内なので、土埃やちりが付くのでシャワーと霧吹きは時々していますが、続けます。

なんとか観音様ににっこりしてもらいたいです。 

けいちゃん 2016/07/24(日) 19:44:39
[[解決]]
解決チェックがなかなかでなくて(-_-;)
観音竹を 頑張って育ててゆきます。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター