日照不足でしょうか?
マサマサ
【関東】
2016/05/17(火) 09:11:23
今年フェイカスアルテシマという観葉植物を購入したのですが、
最近、黒い大きな斑点が所々出来て葉が何枚か落葉しています。室内の窓際には置いていないので日照不足かやや水不足なのかなと推測しているのですが、これは普通の生理現象なのでしょうか?詳しい方教えてください。
マサマサ
2016/05/22(日) 11:35:28
どなたか分かる方いませんか?葉がなくなってしまいます。
百条委員会
2016/05/22(日) 13:39:43
この問題を飛躍して見ましょう。
細かい字は、明るいところで、拡大レンズを利用しないと、読めません。
最近人気急騰の話題の一つに、東京都 舛添知事の公金私物化疑惑があります。
刑罰には、該当しないとか、違法性が有るとかナイとか。
ご自分の好きな弁護士団から後日報告するとかしないとか
都知事選挙には、50億円必要だとか、ムダな支出だとかどうとか。
私のような初心者には、頭の良い人のやることは、何のことなのかさっぱり解りません。
私のような、学識のないものは、面倒な事はショートカットして、絵文字風に、解説して欲しいものです。
そこで、面倒なので、100条委員会を設置して、本当はどうなのかを正せば安く付き、明白となるものと思う。
これをフェイカスアルテシマに置き換えて見ましょう。
フェイカスアルテシマ⇒ 公僕東京都 舛添知事兼任?(株)舛添政治経済研究所所長
黒い大きな斑点⇒ 公金私物化疑惑
問題解決の方法 世論世評としては
質問者にとっては、結局のところ良く判らないと言える。
人それぞれがああでもない、こうでもない、これに違いない、・・・
私も良く判りません。
舛添知事の件は、マスコミに任すとして、フェイカスアルテシマの世論としては、下記サイトに数多く其々の人の言い分が公表されています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13139587833
このブログの人は、次のようにして、自己解決しています。
http://mama0baby.seesaa.net/article/394614659.html
a) 私の提案は、年末年始あたりに買ったものと想定して、寒さによるダメージと水のやりすぎだと思います。
b) 春になって買ったものとしたら、買った時点で既に傷んでいたにもかかわらず、悪化する前兆を見逃した。気が付かなかった。やはり水のやりすぎかと
多分a)だと思います。
チェックポイントは、原因は根腐れで、引き抜いて
新しい根
が生えているかどうかにあると思います。
幸いにも今の時節は、常緑樹の植替え適期でもあります。
赤玉土7と腐葉土3の万能土に植え替える事も選択ワザの一つかもしれません。
根腐れの原因の多くは、寒い時期に水を与えすぎる潅害と暑い時期に水を与えすぎの高温蒸れがあります。
前者の冬場を凍傷霜焼けとするなら、後者の夏場は焼けど水ぶくれ腐敗に該当します。
他にも、年間を通しての水虫現象ということもあります。
日経を読めば明日がわかる、植物をはぐくめば、世の中がみえてくる
植物は、世の中を理解するうえで、最も原始的且つ有力な拡大鏡である
と私は、確信しています。
マサマサ
2016/05/22(日) 14:10:14
百条委員会さま、なかなか回答がいただけず困り果てていました。回答ありがとうございます。少々内容がぶっ飛んでいますが、根腐れですね。そこまで水はあげていないので、どうでしょう?元気な新芽も出てきています。下葉が無くならないかが心配です。
百条委員会
2016/05/22(日) 15:30:12
下葉がなくなることは、常緑落葉広葉針葉ともに、全ての樹木植物に共通した生理ですから致し方のないことです。
不安を煽ることでは有りませんが、この時期の新芽は、休眠明け?という事も有り、木幹の栄養で、惰性的に生えてきますから、まだまだ安心できません。
物理でいう慣性第一の原則の植物バージョン。
根が無くとも、新芽は生えてきます。
木幹の栄養が枯渇したら一瞬に枯れ果てます。
ガス欠バッテリー上がりに似る。
新芽がそのまま生長し続けて、萎れなければ張り照りがあり変色しなければ、根も生長している、又は根弱りが回復組成したものと思われます。
植え替えずに、様子を見るならば、その期間は、一月もあれば十分と思われます。
かと言って、枯れさすリスクの高い植え替えるかは、多くの栽培者の迷うところです。
私は、面倒なので、時間があれば、引っこ抜き根を洗って、根切りし、植え替えます。
葉枝も適当にバッサリと切り落とします。
ついでに、捨てる葉枝を挿し木して、予備保険苗実験苗として、確保します。
蛇足話として、植替えは、培養土や植木鉢や場所を交換するだけの事ではありません。
根の状況や前回の植替えから今日までの管理方法の是非が、確認できる唯一の機会でもあります。
水遣りも、土を濡らすことでは有りません、根の能力に応じた潤いをもたらせるものです。
水遣りに関連して、良く勘違いする事柄に、
室内管理なら水受け皿を利用する事も多いですが、
水受け皿であって、水溜皿では有りません。
室内の床の汚れを防止するためのものです。
植物の利便用ではなく、人の生活環境用のツールです。
概ね、室内管理の日光不足の是非に関する簡単な見極め方の一つに、葉の角度があります。
全体的な景観から簡単に見て、葉が水平より下向きなら、日光不足で、上向きなら正常と私流の尺度基準を持っています。
日当たりの良い屋外管理なら、水不足として判断しています。
そのほかに、葉色の退色変色や照りくすみ等も総合して判断しますが。
慣れば、見たり触れたりしなくても、是非の良し悪しは、自然と臭い雰囲気でわかるようになります。
主婦の感とでも言いましょうか、主人や子供の足音で、今日一日の良し悪しや何か悩み事が有る、隠し事をしているかなどが解るイメージですね。
マサマサ
2016/05/23(月) 11:22:44
[[解決]]
百条委員会さま、返信ありがとうございます。原因の特定が難しい質問にも関わらず丁寧な回答ありがとうございました。水不足、日照不足のどちらかだと思いますが、余裕があったら根の様子を観察したいと思います。新芽も出てきているので念のために保険の挿し木をしておきたいと思います。色々、参考になりました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター