庭植えのシダレウメの樹高の伸ばし方

[園芸相談センター]の過去ログです

庭いじりん 2016/05/09(月) 09:47:07
庭にシダレウメを植えています、樹高を伸ばそうと幹の上部から出た枝を誘引して上の方へと伸ばしたのですが幹が太くなっていない状態で3m程になっているため強風が吹くと柳のようにしなってしまいます。
樹高を伸ばすにはあまり一気に伸ばすのではなく、少し伸ばして幹を太らしてまた伸ばしてと徐々に伸ばした方が良いのかどちらが良いのでしょうか?

松竹梅改作 2016/05/09(月) 12:42:45
シダレモモの仕立て方を応用すれば善いのではないでしょうか。
http://green.ap.teacup.com/oujien/timg/middle_1171712248.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200803/20/17/b0075917_1557157.jpg

といっても、本来、梅は桃や桜の様に樹高は高くなりにくく生長が遅いですから、ある程度の数年数十年単位の長期的な展望が必要です。

ほっておいても、どのような樹木でも、主幹の天を止めて高さ制限していても、主幹は太く長く成長し、いずれは高くはなります。

小さな盆栽梅を地植えしても、長年経てば、果樹園の実梅程度の大きさになってきます。
余程特殊な?矮性品種となればムリですが、一般的に市販されている植木用のシダレウメ品種なら、庭観賞用としては問題なくそこそこ大きく育つことでしょう。

桃栗3年、柿8年、梅はスイスイ13年とは言いますが、スイスイとまではいきません。
むしろ
石の上にも三年、待てば海路に日和ありの心保ちの方が似合っているかもしれません。
といっても、高楊枝をはじかみの代わりにして、寝ているだけではねぇー

松竹梅改作 2016/05/09(月) 13:05:06
失礼しました、スレタイしか読まなかったので

主幹の揺れなら防止なら、太い支柱で止めないと仕方がないですね。
主幹と副枝の骨組みが有る程度頑丈に育つまで、待つとか、丈夫に仕立てる。
>樹高を伸ばすには・・・・
どちらの方法でもあまり変りません。
スレ主さんの好みと性格による。
短気飽き性なら、一気に伸ばす短期駆け登りウサギ戦略で、そうではない慎重地道にゆくならばカメ作戦で
前者は、疲れやすく後のメンテに飽きが出来たりほったらかしになりがちになってしまいます、後者が休めば、道半ばで終わる事になる。

庭いじりん 2016/05/09(月) 14:26:51
松竹梅改作さん返信ありがとうございます、画像にあるような仕立て方をするにはどうすればよいのでしょうか?

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://green.ap.teacup.com/oujien/] 2016/05/09(月) 21:27:01
こんちは〜♪
松竹梅改作さまご紹介有難うございます
最初の画像は当方のbbsでの紹介画像でしたので説明いたします
画像最初のほうのはまさにシダレウメの画像です

これは3〜4年低い支柱だけで放りっぱなしの物を新たに矯正して芯を立てた物です
庭いじりんさんのウメがどのような樹形なのかが分かりませんが
いずれにしても言えるのは強風でも耐え得る希望の高さの支柱を根元から真上になる様に先ず立てる!
この立てた支柱に
根元から順次上部に向かい固く縛りあげて支柱と幹がずれない様に数か所縛ります
この支柱にさらに春から滅一杯伸びる枝を誘引結束して高さは作り上げていきます(上部になるにつれて、幹肌が緑を帯びていると思いますがこの枝はあまり固く縛ると幹に食い込む様になりますのであくまでも仮に誘引結束と云う事で作業は行います)

矯正した枝&幹がほぼ固まるのは約1年経過(夏の土用と冬の土用を経過)すれば形はできると思います
固く古い枝(黒褐色の幹)ほど、固まるのには期間がかかります
また、一つの幹の曲りが大体一年(春から滅一杯伸びた枝)掛かります
この枝を年次作り上げて希望の高さに作り上げていきます

全体からみるとバランスを考えて、下の曲がりは大きく上部になるほど小さく曲げます
円錐状で螺旋階段式に幹の曲り&枝は付けていきます
また枝の出る場所も、上下に重ならないような配置に枝は剪定

庭いじりん 2016/06/08(水) 19:54:01
[[解決]]
植木屋 園主さん、ありがとうございます。
一度剪定し、短く切り戻して仕立て直したいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター