里芋の芽が出ない

[園芸相談センター]の過去ログです

里芋 2016/05/06(金) 09:50:18
4月6日に里芋を植え付けましたが、芽がでません。一部掘り出すと、腐っていました。早植えが原因でしょうか。

随記 2016/05/06(金) 14:39:34
原因を知ることも大切ですが、不確かな原因を知ったところで直ぐに忘れてしまい殆ど役に立ちません。

むしろ、今からどうしたら良いか救われるかを考えるべきでしょう。
私なら、一部を掘り返せば腐っていたとの現実確認から、全ての種芋を掘り出して、再選別し、良さそうな種芋を植え直します。
幸いにも、今なら秋収穫芋として植え付け定植時期です。

原因も解らなければ納得しないでしょうから蛇足の世間話として

サトイモは、ジャガイモと違って、どちらかといえば熱帯系の芋野菜ですから、寒さに弱く霜焼けになり易い性質があります。

本来は湿潤地でも育つものですが、レンコンなど水生植物ではないので、発芽発根するまでは、湿潤では腐る事もあります。
ハスの葉に似ていても、性質は全く異なります。
寒い冷たい水浸しでは、休眠?芋としてはつらいものです。
だから、芋の保存はほりあげてやや乾かし気味で保管しています。
水没水詰めにして保管はしません。

次に、種芋?親芋に、皮剥け分割傷や擦過傷が付いているカビか生えている部分腐れやしもやけがある、萎びているなどでは、上手く芽だししなくて育たない場合も有ります。
其の他として、深く埋めすぎる、連作いや地化影響も有るかも知れません。

いずれの場合でも、そこそこの数さえ埋めれば、全く生えずに全滅する事は少ないです。

荒っほい育て方として、厳寒地や寒地ではないのでわかりませんが
半永久的なうえっぱなしでは、邪魔になりますから、ほりあげて食べれるものから食べたり保存したりして、残りの残渣廃棄処分の部分を軽く乾かして、簡単に雨よけしたりや腐敗防止のために土を被せたりして、野積みし、春になったら、其処から発芽したものから選んで、埋めれば、育ちます。
そのまま放置しておいても、自然に自活し成長するものもあります。

優良多収穫を希望するのなら、サトイモに限らず何でも、相手の気持ちを理解する事が一番ですね。
足にあった靴を買う事ではなく、与えられた靴に足を合わすことが出来るかどうかです。

情報や知識の豊富さより、経験値の高さ知恵の出し加減が、勝負の決め手になります。
これが、二次三次産業ではない、一次産業の特色です。
一次産業を二次三次産業へと引きずり込むから、自然態形が崩れ、土地は荒廃し、資源が枯渇することになる。
趣味の園芸なら、模範解答どおりにしても、上手く出来ない育たないと言うことかも。

里芋 【四国】 2016/05/06(金) 15:18:09
[[解決]]
随記さん ありがとうございます。

深植えも今回の原因の一つかもしれません。
私は、いまさら掘り出さずに(植付け適季のため)、幸運にも芽が出たものを、種芋として育てるつもりです。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター