ブルーベリー カナブン?で根をやられましたその対処を教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

石田 【中国】 2016/03/09(水) 11:15:27
家族が鉢植えで栽培していたブルーベリーが5鉢あります。もう10年以上経ち育てていた父も2年前亡くなり、品種は不明です。
昨年は例年の1割も実をつけず、とても元気がありませんでした。
私は殆ど栽培経験がないため、ネットを頼りに休眠期といわれるこの時期に剪定をしたところ、枯れた部分が大量にありました。
その後長い事植え替えもしていなかったので、先日「ブルーベリーの土」で植え替えをしたのですが、細い根が殆どなく土の中からはカナブン(コガネムシ?)の幼虫が何匹も出てきました
まだ緑の枝もあり、すでに花芽のような物をつけている枝もあり、鉢によっては脇から枝も出ています、しかし細い根は全くといって良いほどありません。駄目かもと思いながら1鉢のこし(土が無くなったので出来なかったのが本当ですが)植え替えました。
もう祈るしかないのかもしれませんが、この先再生させるためどのようにしたらよいでしょうか?もっと刈り込むべき?花芽は摘む?どの様にすべきでしょう
また残りの1鉢どのようにすべきでしょう?この鉢も枯れそうです
これから先この幼虫にはどのように対処防御したら良いでしょうか
お願いします

石田 2016/03/09(水) 11:18:48
追加です。
根鉢の方は怖くて洗ったりはしていません。なので多少前の土は太い根の周りに残ったままです。洗った方が良かったのでしょうか

ひでと 2016/03/09(水) 11:51:59
去年から鉢植えしてみております、初心者です。
薬ですが、ダイアジノン粒剤5が摘要のようです。
しばらくは様子を見てはいかがなものでしょうか。

tak 2016/03/09(水) 17:40:19
以前、同様の被害を受けた経験から申しますとダイアジノン粒剤5は幼虫が大きく成長する前にやらないと大きな幼虫には効果がなかったです。つまり卵から孵化して幼虫になる時期にやることが必要なようです。(実際に薬剤メーカーでそのような説明を受けました)

今後の対策は鉢土の表面にコガネムシが入ってこないように目の細い網をかぶせて侵入を防ぐのが簡単で確実です。被害に会われたブルーベリーは植え替えたのならそのまましばらく観察してみてはどうでしょうか。もし生きていればシュートなり新芽が出てきてまた復活すると思います。

私も以前、大量の鉢をしばらく育てておりましたがそのうち1割がこれが原因で枯れました。その時は土の表面に乾燥防止のためにチップを置いていたのですがこれが一つの原因になりました。尚、卵から孵化する時期は注意して鉢土の中を見てないとまた幼虫が孵化、発生してますので、とりあえず先ほどの薬をティースプーン一杯ほどやった方がよいかもしれません。

三成 2016/03/09(水) 20:48:00
最大限復活に期待したい場合:
1.残った根の大きさ相応の鉢(小さくする)に植え替える
  過湿となり易く根腐れの危険、現状では水を吸い上げられない
2.現在花芽の着いている部分は全て剪除します
  栄養失調、且つ何も食べられない現状で開花は引導を渡すに等しい
3.殆ど細根が見られずクラウンだけになっている場合は、目をつぶって全体を三分の一くらいまで剪定(現状が判らない故、10歳の成木として)
  根が無いという事は、巨大な挿し木状態と解釈するしかない(間違っても施肥しない、勿論ガンガン直射は発根まで避ける)

出来れば復活してほしいと願っている・・・・程度のお考えであれば許せる範囲で対処なされば良いと思います。

石田 2016/03/10(木) 12:46:07
tak様
チップを置くのは駄目なのですか、隙間から虫が入っていくのでしょうか他のHPで乾燥予防にわらを敷くとありましたが、これもよくないのでしょうか
三成様
もう一度植え替えをして小さな鉢に替えた方が良いのですか?先日植え替えをしたので又植え替えすると負担になりそうですが大丈夫でしょうか
ベランダの関係で西日が当たってしまう環境です、その場合できればカーテンとかしたほうがいいでしょうか
剪定ですが先日生きている枝だけを残しています、あんまり幹に対して枝は残っていません、これをもっと切り詰めるという事でしょうか

tak 2016/03/10(木) 16:13:29
チップは、カブトムシやコガネムシ類が産卵する場所として好む習性があるようです。チップを山積みしてある場所に行くと時期によっては中にカブトムシの幼虫で溢れているのを見たことがあります。ワラでも構わないと思いますが、どちらかというと鉢土が高温期に乾きにくくするのと雑草が生えてこないようにする目的で使用することになると思います。
私の経験では、コガネムシにやられたものは、その後株が全部枯れたように見えてもシュートが出て新芽が生き残った枝からまた生えてくるものももありますので、生きた枝が残っているのならそのまま通常の管理で経過観察してみたらどうでしょうか。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター