チューリップの芽
青
【関東】
2016/02/26(金) 14:55:11
花壇にチューリップの球根を植えているのですが、一緒に蒔いたネモフィラの苗を移植しようとスコップを刺した時に、まだ地中にあるチューリップの芽を折ってしまいました。
新たにまた芽が出て来ますか?それともこの球根は今年は茎も葉も出ないままなのでしょうか?
うらうら
【東海】
2016/02/26(金) 15:42:30
新しく出てくるということは無いと思います。
ただし折れた箇所が根元ではないなら、その芽が伸びてくる可能性はあると思います。そっとしておいて様子を見てみてはいかがでしょうか?ちなみに今年芽が出なかったら来年以降も出ることはありません。
お花ちゃん
2016/02/26(金) 19:55:44
様子」を見ることに賛成ですね。
球根の中腐れが無ければ、新たな葉が生えてくるように想像します。
ただ、花は3年程度咲かないと想像します。
チュウリップ縦割りの断面図
http://astamuse.com/ja/drawing/JP/971/21/618/A/000005.png
http://blog-imgs-17.fc2.com/h/a/n/hanamarunet/haname1.jpg
ばんざいうさぎ
【北海道】
2016/02/27(土) 11:26:48
チューリップの系統(系統により開花時期が違う)と、球根から出ていた芽全体のうちどのくらいが折れたかにもよると思います。
球根から出ている芽の全体からどのくらいの場所で折れているか、一度目で確かめておいた方が今後の予想が付きやすいです。
チューリップ球根の場合、根はほとんどが下から出て下方向に放射状にのびていきますから、横の土を球根を傷つけないように少しずつそっと掘って見て、球根の先っぽから芽が出ている様子を見てみて下さい。
折れてしまった長さと残った部分の長さを見て、半分以上の長さで折れているなら今年の開花は無理なものもあると思います。折れたのが3割くらいなら葉が一枚目がほぼ無くなったり2枚目の葉も部分的に欠けるかもしれませんが、遅咲き品種だったら蕾は助かり花が咲くかもしれません。でも咲いても従来よりも花が小さかったり、来年花を咲かせるのに球根内に養分を溜めなければならないのに光合成するべき葉が足りなくなれば翌年は花が咲かず、夏越し可能な地域でも2年くらいは蕾が出来ても摘んで肥培しないと球根が育ってくれないかもしれません・・・。
掘って確認する時は球根の半分くらいまで掘っても問題ないですが、埋め戻す時にご注意ください。
残った芽が伸びてきた時に球根が上の部分の重さでぐらつかないように、被せた土は手でしっかりと押して詰めてあげると良いのですが、ただ折れた芽が土から出てくるはずの部分は土を押さえず、出て来やすいように土は柔らか目にしておいてあげて下さい。防寒の面などで心配なら完全に枯れている落ち葉でも上にふわっと被せる程度で良いですが、今のまま掘らなくても球根を見るのに掘ってのどちらでも折れた部分の傷口に菌が入り込み腐ってしまい芽が出てこない可能性もある事はご覚悟下さいね。
関東にお住まいなら一般的にチューリップ栽培は夏越しが難しいために、普通に栽培していた物でも翌年にまた立派に花が咲いてくれるかは解らず、年々貧弱に成り易いので一年で処分する「咲き捨て」扱いにする方も多いそうです。なので芽が折れてしまった物が今年花を咲かせてくれても翌年もまた楽しめるかは難しいかもと思います・・・。
私の住む街が昔はチューリップ球根を生産していたので大きな公園やチューリップについて詳しく調べられる環境なので知ったのですが、元々冷涼な地を好む植物であるチューリップは芽が出てから茎が枯れるまでの期間中あまり気温が上がらずに充分に日数が足りていれば葉で充分に光合成が行えて球根内に養分が溜められ翌年の開花に備えられるのですが、関東では春になれば急激に気温が上がってしまいやすいのと梅雨時期があるので適温期間が短すぎ充分に光合成できず比較的短期間で茎が枯れてしまいやすくて球根が大きくなりづらいんですね・・・。これは地域性の問題ですので設備を整えらる施設(冷房の入れられる温室内で咲かせるなど)があれば出来ても一般の人の努力では改善は無理で、赤や黄色の花色のなら比較的強健な物も多く生き残り易いですが、それ以外の花色や模様の入る花の品種などは翌年から花が小さくなったり色が薄くなったり模様が消えてしまったりすることも多いです・・・。
そんなわけで、今回の芽の折れた球根、ダメモトでいつものように管理してあげて下さい。ただし人が水やりする時は球根の傍に水を与えず少し離した場所(10センチ以上離れたところ)から球根を中心にしてぐるっと輪状に水を与えれば芽の傷近くが過湿に成らず腐れが防げるかもしれません。雨水がかかるのが心配なら、対策を行おうと思えば土に直接当てないようにはできますが、例えば苗帽子を被せればその球根だけ早く育ってしまう、ビニール傘の取っ手を取った物を刺した支柱に結び付けて雨を防ぐのも人が水遣りを気を付けないと水不足に陥ったり強風が吹けば傘が壊れたり飛んで行ってしまう可能性があるなどの弊害の方が都合が悪い事もあり、雨については何も対策せず自然に降るに任せ見守っていくしかないかも・・・。植えた全てを同じく早く咲かせるならビニールトンネルを使うと言う手もありますが設置すると見た目も悪く、なにより開花を人為的に早めてしまうとビニールトンネルを片づけた後に急な寒波が来たりなどで花を傷める等の可能性もあり、プランター植えなら他の場所へ移動させれば防げますが花壇などの地面植えにはお勧め出来ません・・・。
チューリップには多くの系統があり、開花期も極早生から晩生まであり1か月くらいの幅があります。もし芽の折れた球根の品種が何か解っていればそれを元に系統を調べ、開花時期が遅めの系統の物だったら今現在の芽の折れた部分くらいならそんなにダメージが無い場合もあり得ると思います。逆に極早生や早生なら芽もかなり伸びていた可能性がありますが、晩生など開花が遅い物は芽の伸びもまだ途中でこれからまだ伸びてくるはずです。運が良ければ一枚目の葉が半分程欠けていたり葉一枚無いくらいの被害で2枚目の葉や花の方は無事で済むかもしれません。
http://www.tba.or.jp/manual/2010/03/keitou.html
こちら富山県のチューリップ球根生産のサイトに、チューリップの系統名と開花時期が書かれていて、基本的な栽培法や他にいろいろと書かれています。品種の系統が解っていれば大体の判断が出来るでしょうし系統まで解らなくても品種名を検索すれば系統が解りますので、植えている物が何時頃咲く品種かを確かめておくと良いです。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2016/02/28(日) 23:36:54
次の外子球を除去してなければ、それが伸びます。
http://log.engeisoudan.com/lng/201011/10110069.html
あるいは、内子球があって、それも伸びるかもしれません。
ただし、最大の芽に比べて小さいので、開花まで数年待つ間に、ウイルスなどでダメになりがちでしょう。
青
2016/03/09(水) 12:53:42
[[解決]]
うらうらさん、お花ちゃん、ばんざいうさぎさん、タネツギさん
皆さん、ありがとうございます。
御礼が遅くなりました。
確か5〜6p位の長さの芽を折ってしまいました。
今のところ、まだ他のチューリップの芽が地上に出てきていないのですが、このまま様子を見てみます。
ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター