モンステラの生態について

[園芸相談センター]の過去ログです

ど初心者(*^^*) 2016/01/27(水) 09:01:46
モンステラに詳しい方にお尋ねします。

モンステラを8年ぐらい育てていたのですが樹系が悪くなってきたので、去年の6月頃、幹の途中で何等分かにカットし、挿し木、伏せ起きして、全部繁殖に成功しました。ところが幹から出てきた葉っぱがモンステラの特徴的な切れ込みの入ったギザギザな葉では里芋の葉のようにギザギザではない葉が出てきています。そのうち、ギザギザな葉になるだろうと思っていたのですが一向ににギザギザになる気配がありません。これは違う葉に変異してしまったのでしょうか?それとも幼苗のうちはギザギザにならないのでしょうか?

ど初心者(*^^*) 2016/01/27(水) 09:04:45
訂正です。

葉っぱがモンステラの特徴的な切れ込みの入ったギザギザな葉ではなく、里芋の葉のようにギザギザではない葉が出てきています。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2016/01/27(水) 14:20:34
それはモンステラの幼葉です。挿し木などにより新しい株を育てると最初はしばらくその葉が出続けます。

市販の株で、すでに葉に切れ込みが入って売っている物は成株に成ってから出荷しています。モンステラの場合は観葉植物のミニサイズやまだ若い株の状態ではほとんど出荷されませんから、幼いうちは葉の形が違う事を知らない人も多いのかもしれません。

そのままずっと育てて行って株が大きくなってくると切れ込みの入った葉が出てくる様になりますよ。ただ、どのくらい経つと出てくるかまでははっきりとはしませんが・・・。

ど初心者(*^^*) 2016/01/27(水) 16:57:16
ばんざいうさぎさん

早速の回答ありがとうございます。やはり幼葉でしたか…幹の途中からカットして先端部分(元のギザギザ葉っぱ)も挿し木したのですが、こちらは太い根っこが出ています。

もしかすると、こちらも今後は幼葉が出てくるようになってしまうのでしょうか?モンステラの生命力は凄いですね(*^^*)

ばんざいうさぎ 【北海道】 2016/01/28(木) 12:56:57
ど初心者(*^^*)さんこんにちは。
熱帯性の観葉植物には、株が幼い時は葉に切れ込みの入らない物が結構あるんですよ。たとえばポトス。細長いハート形のあの葉も幼葉なのだそうです。本来はかなり大型に育つ植物ですが日本では土が限られる鉢植えで育てますし、日本の室内の温度ではポトスにとって」は低めらしくずっと幼葉のまま育つ様で、植物園の温室の中では見上げるほどに大きく育ち、成葉のところどころには穴が開いてますよ。

私の大好きなフィデンドロン・セロームも種子を発芽させて育てて売られる苗の葉は最初はポトスの葉の様な形です。でも育つにつれて出てくる葉に徐々に切れ込みが入ってきて株が大きくなってくるにつれ切れ込みが段々深くなっていくのが面白く、もし購入される場合は苗のを買って育てながら大きくしていくのがお勧めです。

興味深いのが我が家にあるサンセベリアの棒状の葉の種類。
キリンドリカと言う種類のミニ観葉として買って来て育てているものは、根元から生えてきた芽の幼葉は広い葉でした。これは3〜4枚目くらいからの葉からは成葉に近づき棒状になり横に伸びていきます。初めて生えてきた時にはビックリしましたよ。これはミニ観葉として出荷するのに長い成葉の「先端部分だけを切ったのを数本集めて土に挿して根を出させている」のでこんな現象が起きます。
ただ、良く似た姿で売られているバキュラリスの方は挿し木から出て来た幼葉を集めて植えているらしく、同じようには育ちません。でもタケノコそっくりな芽が出てきて育つと先端が鋭くとがった固い葉が伸びてきて、大株だと1m近くに育ちます。

切ったモンステラの先端の方を挿したものから出る葉に付いては私には解りません・・・。おそらく茎を長めに切った物だったら成葉が引き続き出てきてくれる可能性もあるかもしれませんが、短いのなら株が若返ってしまいしばらくは幼葉に戻ってしまうかも・・・。
この点については経験者の方が教えて下さると良いですね・・・。

ど初心者(*^^*) 2016/01/30(土) 08:52:53
[[解決]]
ばんざいうさぎさん

お返事遅くなりました。熱帯性の観葉植物には、株が幼い時は葉に切れ込みの入らない物が結構あるのですね。色々教えて頂きありがとうございました。暖かい季節になったらギザギザの葉が出てくるだろうと信じ解決とさせて頂きます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター