ブルーベリーほ葉が黄色くなって実が付かなかった

[園芸相談センター]の過去ログです

うめ 【中国】 2015/11/10(火) 13:39:17
もう7〜8年植木鉢に植えてからたっているブルーベリーです。昨年は例年通り実もつけていたのですが、今年夏の頃には葉が黄色くなり実も殆どなりませんでした。葉の数も少なくこのまま枯れてしまうのでは?と心配です。以前は他の家族が世話をしていたのですが、もう出来なくなりアドバイスも受けられなくなりました。
植え替えとかは一度もしたことはありません。虫が付いている様にもみえません。現在は葉も赤くなりちらほら落葉しています。来年また実をつけるようにどの様な対処をしたら良いでしょうか?場所は瀬戸内沿岸の平地でので比較的温暖な所です
宜しくお願いします

紺碧のBB 2015/11/10(火) 15:17:32
結論から言いますと、根の状態が悪化していることにあります。
水と栄養素が枯渇して十分に衰弱した根から吸収し果実の肥大に貢献しなかった。その後根がより悪化して、葉にも用水分が行き渡らなかった。と推定します。
ブルーベーリーに原因が有る以外にも、栽培管理の不手際や天候不順(異常気象)や病害虫や受粉相性も影響しているかもしれません。

実際に現場で状況を見聞きしないと解りませんが

>多分、鉢植え7-8年との事を鵜呑みにして
>以前は他の家族が世話をしていた
何年前に植え替え又は鉢増し(樹の大きさと成長度合いによって鉢を大きくする)したのか?

基本的に、3年毎に植え替えたほうが望ましい。
ということで、枯れても元々という感じで、落葉後直ちに植え替えたほうが望ましい。
植え替え方や用土選び方は、ネット検索で。・・・ネットの解説も10人10色ですから、それぞれ一長一短あります、従って、2つ3つ流し読みして、適当でよい。あまり深刻に考えたら嫌になってしまいます。

肝心なことは、最初のことですから、引き抜くときに、丁寧に引き抜いて、丁寧に土を落として、根の残土を流水で洗い落とす。・・・最初の一回だけ、2回目からは、植木鉢をたたき付けて割ろうが、足で踏みつけようが好みです。

一番重要なことは
根の状態(根張り成長度合い・分布密度・太い細い古い新しいなど)立体的に描けるように、又其の良し悪しの判断と改善対策や最適維持できるようになる気持ちで、事詳しく観察することです。

そして、茎葉・花実の成長度合いを見て、根の状態が推測できるようになる。この一連の流れのために必要不可欠なことです。
根と葉花実は、一体の物ですから、剪定や増殖と収穫以外には、切り離しては、枯れてしまいます。
根(頭に相当)が有って、茎や葉花実(手足胴に相当)が有ります。
頭と胴をつないでいる首に相当するものが、根頭という部分です。
人と植物は、天地逆になっていますが一体の物です。
イカや蛸も部品の配置(位置関係)も人の配置から見れば、変わりすぎています。

ブルーベリーの根の元気さは、地植の場合の方が良く判りますが、元気の良いサッカー(新芽が、親株の幹からかけ離れた場所から生えてくるヒコ生え、宿根草や筍のように地下にもぐっている根から直接生えてくる新芽)が頻繁に生えてきている状態でも判断できます。
解説では、特別な事情や目的が無い場合には、嫌われて切り捨てられます。
この嫌われているサッカー(ベーサルシュートという場合もあり)の有無こそ元気さのバロメーターです。
ブルーベリー本来の子孫繁栄の主な手段であり、種子は補助道具です。
少なくとも、私はそのように思っています。

次に、根が浅いですから、表土に清潔な水分保持が必要です。
本来の生息地は、健康食品のCMでも良く見られるように、森林性の植物です。湧き水や大気の湿気などは綺麗な水で、淀んでいません。
森林ですから、落ち葉や動物腐食微生物の死体糞なども水に溶け込み、肥沃なものです。
後は、暖地向け品種XXとか酸性土壌とか日当たりが・・・・ともっともらしいことが解説されています。

根の状態とサツカーの参考サイト
http://blog-imgs-50.fc2.com/a/z/u/azumino1/s-20121003CIMG1515.jpg

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/90/0000658790/77/img2b4b2158zik0zj.jpeg

http://www.jeinou.com/assets_c/2013/07/2013_benrikajyu_bb_2-thumb-480x341-2507.jpg

最後に、どの道弱っているのだから、元気な枝を挿し木して、スペア苗を作っておけば、思い出だけは緩和されるかもしれません。

紺碧のBB 2015/11/10(火) 15:29:16
鉢植えのサッカー画像
鉢植えの場合には、生育管理上必ずしも良い傾向とはいえませんが、根の元気さバロメーターとしてのみならばよい傾向でしょう。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/19/78/f0018078_1905336.jpg

うめ 2015/11/13(金) 13:31:37
植え替えした記憶がないのです。たぶんしてないと思います
少しですが、根元の方から枝が出ています
挿し木 したことがないのですが挑戦してみます
でも出来れば今ある木をからしたくはありません、それにスペースの問題で
これ以上鉢は大きくしたくないのですが、その場合はどのようにしたら最善でしょうか

バラ美 【近畿】 2015/11/13(金) 23:10:16
こんにちわ!
とにかく、今年の冬、植え替えることが第一ではないでしょうか!
7〜8年もたっていれば、鉢から抜くことも大変でしょうし、根をほぐすなんて、無理だと思います。
そんな時は、根鉢のぐるりと底の数センチをのこぎりみたいなもので、カットしてしまうしかない。というより、そうしなさい。とNHKの趣味の園芸でやってました。
そうすれば、鉢も大きくしなくてすみます。
無調整のピートモス中心の酸性の土です。
樹の大きさなどわかりませんが、剪定はしてられませんか?
適切な剪定で良い実も成りますよ。

うめ 2015/11/17(火) 15:26:11
幹の高さは1m20くらいです太さは直径2-3cmでしょうか剪定はここ2年ほどはしていません。
根、そんなにカットするんですか、勇気がいりそうですね
冬葉がすべて落ちた頃に植え替えや挿し木をすればいいのでしょうか

バラ美 【近畿】 2015/11/17(火) 22:16:25
うめさま、こんにちわ。
葉を落とした休眠期に植え替えます。
けれど、当方は近畿南部で、真冬でも、すっかり葉を落とすことはありません。中国地方でも、地域によって、気温に差があると思いますが、冬のあいだであれば、大丈夫かと思います。
こがね虫の有無を見たりできるので、根土を全部おとしてもよいと、書かれてもいますが、細い根がぎっしちと詰まっているかと思うので、きれいにほぐれないのです。
水につけて、土をおとしていく手段もありますが、厳寒期に、その作業はたいへんです。きれいにほぐれもしませんし・・・
どうしても、のこぎりを使わなくてはいけないわけでもないと思います。
私は、ゴム手袋をして、手荒く根鉢の回りをほぐす、というか、かきくずす・・・そんな感じです。
とにかく植え替えにはつよいです。

バラ美 【近畿】 2015/11/17(火) 22:27:33
追伸
今年のなつ、葉が黄色くなって実もならず・・・
の直接の原因は、根が満杯で水不足。当然、樹の生命力が低下したわけです。関西地域では、真夏には、一日に2度の水やりも必要かと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター