イチジクの根について
ミモザ
【北海道】
2015/11/06(金) 12:32:26
2年前に鉢植えから庭におろしたイチジクの木があります。
4年前にいただいた時は棒苗でした。
最近聞いた話なのですが、イチジクの根はとても強く、隣の塀を壊す事もある、と言う事でした。
我が家の庭は広くはないため、そんな事にもなりうるかもしれません。1m先には水道管もあります。
庭植えにしてからは、成長も良く、出来ればそのまま庭で育ててあげたいと思ってるのですが、イチジクに詳しく、良い対処法をご存知の方がいらしたら、是非ご指導の程宜しくお願い致します。
イチジクの品種は、ドーフィンです。
イチジク
2015/11/06(金) 20:40:18
イチジクに限らず、樹木果樹蔓植物の一部の種類は、塀や通路の敷石のみならず家屋さえ倒壊させる危険はあります。
又、根上がり(根が地表近くに生えて太くなり舗装道路などを持ち上げて凸凹になる)、蔓植物は、家屋の壁にしがみつき雨水が蔓を伝って土壁や縁の下へ誘導する、風や自重で倒壊し家屋を潰すなども有る。
台風や洪水などの放映でよく見られる現象の小さいバージョンと思えば、理解できることでしょう。
常に、いろいろなリスクからの回避対策さえしていれば、問題はありません。
しかし、人間の横着とでも言いましょうか、素直さがないとでもいいましょうか、自分自身が身をもって 腰が抜けるほどな相当過激な 恐怖 を感じないと、リスク回避対策をしようとはしません。
多分、身の毛もよだつ恐怖心だけなら、3ケ日も経てば忘れてしまうことでしょう。
莫大な借金を背負うとか、長期入院したとしても、伐採しておしまいかも。其の上トラウマになって、他人に愚痴の一つでも言いまわるなどかも
今するべき事を忘れても、伐採しても、物事は解決していません。単なる気休めですね。
生理整頓メンテナンスをタイミングよく実行することによって、自然なり社会なりと上手く共存共栄できる一つの手段方法です。
そこで、ご質問に戻って
イチジクを地植えにし、リスク回避の方法として、
根域制限をする。(根の成長する範囲)
例えば、株元から、半径1mの円周状に幅30cm深さ50cmの溝を掘り、川砂で埋め戻す。有る程度大きくなった頃から、1-3年毎に其の砂を掘り上げて根を切る。このときに根の状態を確認し、根の成長速度を推定し、次回の根切りのタイミングを推定する。
継続してすることが、生理整頓メンテナンスの極意です。
鉢植えなら、品種により鉢の大きさも違いますが、面倒なので、超巨大な1m弱の1t植木鉢に植えつけ、地植えしたものとみなし、管理する。
植木鉢の下に、ブロックを敷いて隙間を空け、根が鉢穴から逃げないようにしておくこと。
いずれにしても、路地植え扱いになりますから、耐寒性と北海道という平均気温が低い場所における果実の数と大きさの問題だけですね。
ドーフィンって、北海道の地植でも育つのですね。
栽培地は何市なのでしょうか?。
ミモザ
【北海道】
2015/11/08(日) 12:03:50
イチジクさん、回答有り難う御座います。
参考にさせていただきます。
こちらは、札幌市です。
耐寒性については、私も疑問を感じずにはいられませんでしたが、下さった方のお宅には1.5m程の木が3株あり(同じ札幌市)数年越冬しているとの事でチャレンジしてみました。
イチジクが好きだけれど、こちらでは購入する事が難しいという現実にも後押しされました。
下さった方は「植物園?」と思わせる程、様々なものを育てていてバナナやプルメリアもありましたし、盆栽や果樹や花木、野菜も…園芸全般と言った方が早いですね。
そのどれもを上手に育てている人なので、「私には無理かも…」と、思ってた訳です。
ここしばらくは入院されていて会えないので、この掲示板にお世話になりました。
2年間路地植えして感じた事は、本当に越冬出来るんだ!と、言う事(笑)と、果実が収穫出来る時期に気温が高過ぎないため、果実に障害が出ない事、何もしていないけれど病害虫の被害が全く出ない事。
この辺がこちらで育てるメリットかもしれません。
果実の数や大きさについては比べる対象がなく、下さった方のお宅にも果実のなる時期にお邪魔した事がないので(来春の実がついていたのは見ました。)何が標準なのかもわかりませんが、とりあえず我が家では枝先に3個ずつ、1個50g〜100gと大きさは様々です。小さめかもしれませんね。
明らかに北海道で損なのは、春(初夏)の果実が、あまり収穫出来ない事だと思います。
大きさは春、味は秋と聞きました。
今はもう冬囲いを済ませて、これから雪が積もりだしたら、来春まではすっぽりと雪の中です。
もう来春の実が(5〜6mmの赤ちゃんイチジクです)ついてましたが、囲いをとる頃にはほとんどダメになり、春は3〜4個程しか収穫できません。
イチジクの実は日が当たらないと色づかない、と聞きましたが3ヶ月以上、真っ暗な雪の中だと言う事が、関係しているのかもしれませんね。お日様の力は偉大です。
長文になり、失礼しました。
札幌のイチジクはこんな感じです。
ミモザ
2015/11/08(日) 12:38:36
追加です。
鉢植えの頃毎年夏頃に鉢の縁あたりから、ぴょこんと新たな芽が出てきて「イチジクって、こんな風に増えてくの?」と、驚いていました。
3年前と2年前に一株ずつ、二軒のご近所さんに貰われていきました。
3年前に差し上げた方は、鉢植えにして、冬は室内に取り込んでいますが、一度も実がつかないと、おっしゃってました。
2年前の方はすぐ地植にし、今年実りました。
因みに我が家が鉢植えにしていた頃は、鉢が大きく(10号以上あったと思います)部屋に置く場所がなかったため、冬場は玄関フードに置いてました。
毎年実りましたが、春の実りはやっぱり少なかったです。
地植えが10%くらいで、鉢植えだと30%、無事実る、といった感じです。
これからはご近所の方とも情報交換して行きます。
イチジク北限
2015/11/08(日) 19:41:37
イチジクです
札幌市の置ける地植イチジクの自然栽培としての現況報告をしてくださり深謝いたします。
とりあえず、仮の北限としておきましょう。
植物の北限には、いろいろな概念があります。
樹齢判断による北限・商業経済的な北限・多数の人が普通に育てられる北限・自然発生的な群落の存在に基づく北限など
以下ネット検索情報。
日本では、商品として栽培出荷する経済的な北限は福島、宮城、新潟あたりまでとされているようです
いちじく栽培の北限は秋田県にかほ市と言われておりますが、 県内で最も栽培の歴史があり最大の産
秋田県の由利本荘市という説も。 由利本荘市と花巻は緯度が北緯39度23分と同じ。
10人以上で計10本以上10年以上四季折々地植え栽培毎年連続して10個以上収穫を目指してください。
1kmでも北へ推し進めましょう。
いちじくイチジク無花果趣味の会 日本で一番の北限産(地図北緯東経表示もお忘れなく)とでもお土産用の熨斗に書いておけば、より一層の歓喜をプレゼントできるかも知れませんね。
オクション用の挿し木苗なら、耐寒性抜群道南無花果とか何とか。
ついでに、場所さえあれば、イチジクや果実などいろいろな品種も地植で試してみれば面白いかも。
ミモザ
【北海道】
2015/11/11(水) 09:42:07
イチジクさんは、色々な知識をお持ちなんですね。
「イチジクの北限」ですか…。
考えた事ありませんでした。(笑)
札幌で特に問題なく越冬しているので、もう少し北の、それなりに雪が積もる所なら、きっと越冬も出来、北限となることでしょう。
旭川あたりは寒さが厳し過ぎて無理かも知れませんが、意外と最北の稚内で可能かもしれません。
最高気温が低いのが気になりますが…。
いずれにしても苗木が気軽に入手出来ないのが、一番の問題だと思います。
下さった方は、日本全国やグアム、ハワイなど旅行先で様々なものを購入したと、おっしゃっていました。
因みに少し離れた所の一軒家でもイチジクの鉢植えを見ました。
我が家のイチジクとは葉の形が違うので、別品種だと思います。
でも残念ながら、果実がついているのを一度も見た事がありません。
品種によっは上手く行かないのかも知れませんね。
イチジクさんの「北限…」についてのお話を拝見して、何だか地球の異常さを改めて感じました。
いずれ「ハイビスカスが庭木に…」なんてコトにもなりかねませんね。
例えがちょっと大げさですが…。
自分も加害者の一人だという事を忘れてはいけないのですね。
お馬鹿な私ですが、これからも我が家の果樹を育て、花、野菜を植えて行きたいと思います。
園芸相談掲示板@園芸相談センター