桜(さくらんぼの成る木)の剪定について

[園芸相談センター]の過去ログです

トミー 【九州】 2015/10/20(火) 10:58:24
桜(さくらんぼの成る木です)の根が地表に出て来ているところがあり、そこを傷つけたんでしょうね、そこから脇芽が出てきて、年々大きくなってきています。もちろん、本体の幹ほどではありませんが、根本から切っても大丈夫でしょうか?また、その切ったところには、切った後に何らかの処置が必要でしょうか?

ばんざいうさぎ 【北海道】 2015/10/20(火) 14:04:53
いわゆる「ヒコバエ」が育った物と言うことでしょうか。その木は植えた時は接ぎ木苗では無かったですか?もし接ぎ木苗から育った木だと、根元近くから育った物は本体と違う種類の木である可能性(バラ科果樹だと台木は別種か台木用品種を使います)があります・・・。
本体の方は元気に花が咲いて実を成らしていますか?

サクランボの成る桜との事で、市販のサクランボに良く似た実のなる「暖地桜桃」と思われますが(市販のサクランボが成る木「セイヨウミザクラ」は冷涼地でしか育たないので近年の温暖化で主産地の山形県でさえ栽培が難しくなってきています。九州にお住まいならセイヨウミザクラの植栽はありえず近縁種である暖地桜桃かと。画像検索などでお確かめ下さい)、本体の方自体が弱ってくるとヒコバエが出やすくなる事もあります。そういうのは本体がもし不幸にして枯れてしまった時に、根が生き残りを計って将来新しい幹として育つように何本か生えさせるものなのですが、もし接ぎ木であれば台木部分の勢いが強すぎ、本体の調子には特に関係なく台木の方から出てくることも多いです。
その場合は、そのままにしておくと養分がそちらの方に吸われてしまい将来は本体が弱り枯れ、入れ替わってしまうおそれがあるのでできるだけ若いうちに切ってしまいましょう。細いうちに切るのなら生え際から切り、切りっぱなしにしておいても樹皮が覆うので問題ありません。

ヒコバエや台木の方から生えた物だと出てきたらすぐにきってしまうべきですがもう何年も経っているのなら、太さの直径は3センチ以上には成っていますよね?やはり切った方が良いですができればサクラや暖地桜桃の剪定時期に合わせて切るのが良く、切り口が大きいと樹皮が覆うのが遅いので切りっぱなしにはできません。切り口は市販の癒合剤をたっぷり塗って切り口をすっかり覆ってしまい、水や菌類が入り込まない様にしてください。

切り取るべき部分の方ですが、もし挿し木や接ぎ木などに興味がおありになるなら材料が得られる良い機会ですから、捨てずに挑戦してみるのも良いですよ。
その場合は挿し木時期に合わせて切ったり、切ったものを冷蔵保存しておいてお住まいの地域の挿し木や接ぎ木適期に枝を挿し木してみたり(もし挿し木可能な種類だったなら根が出ます)、確実に育てたいなら継ぎ穂にして桜や暖地桜桃に使える台木をあらかじめ調達しておいて接ぎ木する事が出来ます。

将来接ぎ木技術を覚えたいなどあれば、切ってそれを捨ててしまうよりは惜しげなく練習用として使えます。
それで成功すれば本体がもし接ぎ木由来では無いのなら本来の木の苗木が育てられますよ。
ただし、もし台木だった場合は本体と同じ花や実は望めません。でも長い目で見れば一般には入手が難しい台木用の木を育てられ花くらいは楽しめるので、ある程度大きく育ててからその枝を挿し木や接ぎ木で育てて台木に育て、今の本体の枝から接ぎ穂を採ってきて接げば多くの接ぎ木が出来るので接ぎ木の成功率もあがります。

果樹の挿し木で桜系統は基礎を覚えて適期に行えば結構成功率は良いですし、種子から育てるよりも数年早く花が咲き実が成りますから、もしまだ植える場所に余裕があり将来も楽しみたいのならこの機会に試してみるのも良いと思います。

本体の方が今年は開花が無かった、実の成りが極端に悪かった場合(豊作の次の年は極端に収穫が減る事がありますが、それは普通です)は根元から出た部分を切るだけでは済まずに木自体の健康の回復も必要に成ります。今回本体の方の不調は書かれていないのでもし不調が有る様なら新たに質問されると良いかと思います。

トミー 【九州】 2015/10/21(水) 10:26:42
[[解決]]
ばんざいうさぎさん、ご回答ありがとうございます。凄ーい!とても参考になりました。植えたのは大分前で、接ぎ木苗であったかどうかはわかりませんが、その「ヒコバエ」と言われるものの一番太いもので、幹の太さは5cmくらいはありますかね。あと、2〜3cm程度のものが、数本あります。本体は元気で、毎年たくさんのサクランボを実らせてくれています。(今年は昨年よりは少なかったかな。人の口に入るよりも、鳥に食べられてしまう方が多いかも。)さっそく、生え際から切って、できれば切り口の処理も行おうと思います。今回は本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター