水差しの植物について

[園芸相談センター]の過去ログです

パピコ 2015/07/30(木) 21:11:03
2か月ぐらい前から、水差しに今年伸びたクレマチスの枝を入れて、カルスが出たら土に植え替えようと思っていたのですが、カルスが形成される気配がありません。アイビーなどは簡単に根っこが出てくるのに、この違いは何なのでしょう?

アイビー意外に身近な植物で水差しに入れておいたら根っこ簡単に出るよ、というような植物や、管理のコツなどがありましたら教えてください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2015/07/31(金) 10:47:53
クレマチスの場合、系統や品種により挿し木で増えにくい、切る場所によって成功率が良くないと言う事が多いようですね。もちろんうまく行けばカルスが出来る様です。

今回ご使用に成られた品種名と、挿し穂に使った部位(若い部分・先端・旧枝・髄のある結構太めの茎などや、挿し穂は節をいくつ残して切っているのかなどの詳しい情報もお書きに成られ他方が回答が得られ易いかと思います。
水挿しでの増殖は可能な様ですが、やはり土に挿すよりは成功率は低めな様ですね。

挿し穂の発根の成功率の良い系統や品種、成功率が悪かったり時間がかかったりする系統や品種については「日本クレマチス協会」と言うサイトの挿し木方法のページが参考になると思います。

身近な植物で挿し穂を水挿しして発根する植物についてですが、身近な植物と言うのは、その人の好みや地域や環境によって違うので具体的な種類が書ける物は多くないです。水挿しで出てくる根というのは土に挿して出る根と性質が違い、土に植え替えた後の根の入れ替わりの頃に失敗するものも多いですし・・・。
ご自分でいろいろ試してみると良いですよ。

一年草・宿根草・樹木にかかわらず、運が良いなら水に差して飾っているうちに根が出てくると言うのも多いです。ただ、苗としてまでに至らず枯れる物も多いのですが・・・。(球根植物には出ない物が多い。それと、多肉植物の増殖で水挿しはもっとも合わない方法です)

お正月飾りを花瓶に生けて飾っていて菊の茎の節から根が出て同じ節から脇芽も育っていれば茎を切り分けて土に植えておくと順調なら苗に育ったり、お正月飾りの金や銀に塗られた柳の木の切り口から根が出て、土に植えたら普通に育ったとかは(もちろん塗られた色ははげます)以前花屋に勤めていた時に良くお客様から聞きました。

我が家で水挿しで殖えた物は、斑入りツユクサ・フユサンゴ・ミント・キャットミント・モナルダ・ソープワートなど。発根後の土への移行も案外うまく行きますが、そういう物は結構生命力の強い植物でもあるので蔓延り易いので地面植えせず容器植えするのが良いです。そして植え替えは出来れば2年ごとくらいに行い、鉢増しや株分けを行い鉢の土内で根詰まりさせない事。

水に差す時でも切ってきたものをすぐ水に入れるのではなく、土挿しの時の様にあらかじめ水揚げ処理を済ませておいた方が挿し穂に水分が多く留まり弱りにくく後の植物の水の吸い方も良くて発根率があがります。
また、植物によって発根する場所が違うので(切り口に出来るカルスからだけ・節からだけ・茎の何処からでも)その植物に合った挿せる時期を出来るだけ守り、挿し穂の形態にして(普通挿し木・挿し芽出来ないと言われていても根元近くの部位なら根が出る物も)、使う水の方は雑菌が繁殖しない様に汚れる前に定期的に取り換える、予防的にミリオンなどを底に少量入れる、入ると根が出やすいので水にメネデールを既定の濃度で入れておくなどすると、植物によっては挿し木や挿し芽で殖やせるとは知られていない物でも運が良ければ発根する」物も。

水挿しで作る苗の場合の、土へ植え替えるのは水差し発根が確認できれば3〜4センチくらいに伸びた頃の結構早めのうちに行うのが良いです。根がまだ幼いうちからの方が土に適応した根が多く出てくれます。
水挿しで根が出てきてもずっと水に付けておき根が長く育ってしまうと根がうまく土に適応できず枯れる事もあります。

植物の種類によっては挿し木や挿し芽の方は可能で容易でも、過度の水分を嫌う物もあるので(特に乾燥地や荒れ地、痩せた土を好んで生える植物。我が家ではタイムやラベンダー)水挿しで殖やそうとはせずに最初から土に挿して発根させた方が発根しやすい物もあります・・・。

パピコ 2015/07/31(金) 21:15:54
ばんざいうさぎ様
詳しいコメントありがとうございました。クレマチス品種によって難しいのですね。水差しに入れてあるのはモンタナです。もう6年も前から育てていた苗なのでそろそろバックアップ用にと思って色々試しているのですが、なかなか苦労しています。その他、 色々とアドバイスありがとうございました。

パピコ 2015/07/31(金) 21:16:37
[[解決]]
解決ボタン押し忘れました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター