イロハモミジの落葉
べふ
【近畿】
2015/06/26(金) 08:54:35
この度はお世話になります。
5年前に植えたイロハモミジについての質問です。
順調に根付いて、幹も太くなり、毎年綺麗な紅葉を見せてくれています。
初年度にイラガの被害に遭ってから、毎年5月に剪定と消毒をしています。
また、春と秋にウッドエースを3〜4個まいています。
今のところ順調と思っていたのですが、6月初旬辺りより、紅葉のように紅くなって落葉するようになりました。だいたいの葉はみどりなのですが、この落葉が少しづつ目立つようになって来ています。葉に虫喰いなどの後はありません?どういった現象なのでしょうか?またどういった対策を取ればいいでしょうか?ご助言いただけますと助かります。
オランダ人
2015/06/27(土) 09:10:23
限定した範囲、たとえば一部の枝の葉だけなのでしょうか それとも木全体に散らばってますか?
テッポウムシなど幹を食い荒らすやつが原因で、そこより上が枯れて来ている可能性があります。
一部の枝ならその枝の根元あたり、全体なら木の根元や幹の途中に木屑がでている穴ありませんか?
あればその中に幼虫がいるので、針金などを差し込んで殺すか、薬剤を流し込んで殺します。
それ以外であれば 何らかの理由で樹勢が衰えていることが想定されます。これは木全体に広がります。
べふ
2015/06/27(土) 12:45:28
オランダ人様
ありがとうございます。
一部の枝のさらに小枝で、そういった現象が所々の枝に見られます。
現状では葉全体のごくわずか、今まではなかった現象で何か気になります。
幹を見てみましたが、穴らしきモノはありません。
そのまま色付いて落ちている葉もあれば、枝に丸まって付いている葉もあります。毎日水やりをしているのですが、水のやり過ぎなどが原因と言うことはアルでしょうか?
コンクリートの中庭に1.5m四方の穴を掘って植えています。水はけはいい方ではないと思います。
リトっぷ
【九州】
2015/06/30(火) 16:14:37
今日は、やむ無く5月に剪定なのでしょうか?何か書籍にガイドがありましたか?
紅葉の剪定期は落葉後の早い時期にがお勧めです。
例えるならストローでジュースを飲んでいる時にストローの途中で小さな穴が開く状態です
どの種でも同様の状態ですが剪定後の回復力には違いが出てきます。
おそらく、根元は過湿状態で紅葉は枯渇の状態かと…
定植後に成長(活着)が見られたなら水やりは不要かと思いますが
たまにうどん粉病に弱い個体もいますので葉の状態にも注意してみて下さい
オランダ人
2015/07/01(水) 07:12:54
リトっtぷ様と同じように思います。
戸外なら植え付け直後はともかく雨のあたる部分なら水やりは不要では?
枯れた枝を少し折ってみてください。折れ口で枯れているかどうかわかります。
枝先が枯れ込んでいるなら、水が行かなかったことで枯れ込んでいます。からからに乾いていないなら、加湿で根が痛んでいて十分水を吸えないのだとおもいます。
枝が枯れていなくて葉だけならうどんこ病などなんらかの病気ではないかと思います。
これも個体差はあるにせよ、植え込んでしばらく経っていて最近でてきたのであれば、樹勢が落ちていることが考えられます。
べふ
【近畿】
2015/07/01(水) 21:37:51
リトっぷ 様、オランダ人様
返信ありがとうございました。お二人のいわれる通りかと、自分の無知さを恥じるばかりです。先週からは水やりを中止しております。枯れた葉の様子は、うどん粉病のような感じではなくて、葉の一部が丸まって枯れているものと、紅葉のように色づいて落葉しているものがあります。まだ全体の95%以上の葉は元気そうに見えます。
重ね重ね恐れ入りますが、今から何か取るべき対策はあるのでしょうか。本当に愛着のある木なので、何とか助けたいのですが。よろしくお願いいたします。
リトっぷ
【九州】
2015/07/01(水) 22:23:59
今晩は。
樹高はどれ程でしょう?
また全体の葉の何%が丸くなって何%が紅葉してますか?
丸くなってる葉は穴空きストロー現象による枯渇です(根元は過湿)
紅葉してる葉は樹が危険を察知し葉を振り落としている状態で防衛措置です。
これらの割合で何をすべきかも対処が変わると思います。
紅葉は真夏に傷んだ葉をしごき落として綺麗な葉でコウヨウさせる葉狩りと言う楽しみ方もあります
※勘違いしないで頂きたいのは、無理に葉を落とすと秋に再萌え芽が起き本体が無理をする為にコウヨウしている葉は本体が思案中って事です^^;
イロハモミジって品種は何でしょう?接ぎ木してありますか?
リトっぷ
【九州】
2015/07/01(水) 22:59:20
全体の95%は健康な葉が残っている状態なのですね
失礼しました読み落としていました。
想像した感じですと何かしなきゃいけないのかなぁ?って感じです^^;
南側ならこれから気温上がって強い陽射しで葉やけしないようにとか・・・
しっかり観察して秋に落ち着いた頃にいろいろ計画立てると良いかと思います。
剪定は落葉後〜年内にカエデ類は通常の落葉樹の様に休眠が深くないので愧戮譴襪伴_「鯊擦覆い泙垢
べふ
2015/07/03(金) 15:43:42
[[解決]]
リトっぷ様
ありがとうございました。
教えていただいたことに注意して,見守っていきたいと思います。
誠にありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター