バラの剪定について

[園芸相談センター]の過去ログです

てるてる坊主 【近畿】 2015/06/15(月) 01:15:29
鉢植えのバラを育てています。
譲り受けたもので品種はわからないのですが、典型的なバラの形で赤色、四季咲き、一輪咲きです。

1.5メートルほどに伸びすぎているので、半分ほどの高さに剪定したいのですが、今の時期にはしないほうがよいのでしょうか。
前年の夏と冬は剪定しなかったそうで、3又に分かれている枝がいくつかあります。いずれも葉は先の方にしかついておらず、花は3つほど咲いていますが五枚葉のない所もあります。

夏剪定まで待った方が良いでしょうか。
またもし剪定するならどのようにしたらいいでしょうか。
芽の上で切るといいますが、大きなトゲが多く、芽らしきものが見当たりません。アドバイス宜しくお願いします。

バラ薔薇ばら 2015/06/15(月) 14:09:53
基本的には、好みの自己表現ですから、好きな時に好みの位置で切ればよいです。
それでも、バラには、生きていける生命力を持っています。

世間一般的な主流は、ネットで、適当に探し当てたサイトの内容となっています。

私流は、冬に大幅剪定していますから、そのようなことで、困る事はありませんが、時節を問わず、稀に貰った庭植えの古木バラの場合には、移動搬送植え替えの為に、コンパクトに枝葉の整理が必要となる場合があります。

切る枝葉の位置の優先順位は、
A)引き抜き、移動搬送、植え付けが楽であり、自由性がある事。・・・最優先。
B)枯らさない。・・・枯らしたら元も子もない。剪定屑も持ち帰る。
自他共ゴミ掃除が面倒で、挿し木繁殖もできる為より確実性が高い。
C)花もできるだけ早く見られる。・・・バラの性質が理解しやすい。
それでも、大きい過ぎれば、バッサリと切り戻す。

そのためには、
a)当年枝(通常は緑色の茎色をしている。若々しく瑞々しい)の20cm前後を残した位置で切る。高さ制限・・・親の新芽は吹くし、挿し穂も採取できる。
b)横幅制限は、株元近くなら、3つ股は残す。中間や上の方なら、全体として3本残し、それ以上の枝数なら、太い茎と新鮮さ若さ樹齢のバランスをその時の好みで判断して、劣勢の方を枝股から切ります。
それでもかさばるようなら、紐で縛ります。

5つ葉がなければ、最初は生えていただろう位置を推測する。
棘は葉の変形であると考えて、適当に判断する。
新茎の中には、葉が生えないで、棘ばかりの場合(初春期)や、1枚葉や三つ葉が気持ちだけ生えて、花がスプレー状に咲くバラ茎(中春晩春期)もあります。
これは、その後の成長具合や諸々の都合で、冬には枝股株元で始末します。・・・翌年には素直な形に成長しない場合が多い為。

新芽は、素直に気持ちよくリズミカルに、スゥーっと伸びてくれない事には、格好よく育ち開花してくれません。
もたもたしながら伸びる新芽は、何かしらの欠陥があります。・・・花が咲かない、発色が悪い、花びらや形が汚いだらしない花が小さい、小さい花でありながらお辞儀をする。花茎と花のバランスが悪い、花持ちが悪いなど。

晩春や真夏に、株元から切ったことはありませんが、晩冬初春には、地表スレスレの位置で、切ったことがあります(年代物の古木)が、すぐに新芽は生えてきます。又1年程度はひ弱な細い茎と花は見られますが、2-3年経てば、太い新芽も生えてきます。

冬ではないので、別段問題は無いでしょうが、念のために、切り口には、ボンドや癒合剤で、茎の乾燥と朽木防止の為に予防策をした方が望ましい。
また、植木鉢と茎を地表20cm程度は、直射日光を防ぐために、スダレを巻いて断熱した方がよい。

とにもかく、バラの気持ちになる、バラと対話すること、つまりバラと一体化することに付きます。

適当とは、いい加減として用いられていますが、TPO主に時節がらに合わせて、目的に歩み寄る近寄るということです。
つまり、時節が来るまで待つという内容も含まれています。
待てないという欠落事項があれば、それ相当な気配りや技能が要求されるとなります。
適当な解説は、園芸本やネットの情報が、簡単で理解しやすい。
素直に、ごく一般的な事に準じればリスクが少ないとなります。

私は、それでは面白くないので、素直ではありません。
平凡より、波瀾万丈のドキドキハラハラ感に生きがいを感じています。
そこには、新たな発見があるからです。
綺麗な花なら、買ったり写真を見ていた方が、遥かに手間暇が省略できます。いくら高額であったとしても、たかが知れており、遥かに安いものです。
壊れたものを治す、死にかけているものを蘇生させる、危険な事に首を突っ込む、この達成感に何とも言えない、快感があります。
又は、時代の最先端を検知するなども。

ということで、よくよく考えれば、どのように処理をしても、ほとんど変わりませんから、神経質に考え込む必要性も全くありません。
生きるものは生きていきますし、死滅するものは朽ちていきます。

消費税が上がっても、駄規模戦争になろうと、甚大な天災に遭おうとも、たいした影響はない。少なくとも絶滅することはない。
現に、沖縄広島長崎福島でも、人はそれなりに満足して、平々凡々と生活しています。

てるてる坊主 2015/06/17(水) 00:32:14
早々のご回答ありがとうございます。
全くの初心者なのでいろいろと躊躇してしまいますが、
詳しく説明していただいたことを念頭に剪定していこうと思います。
ちなみに、ハサミで普通に剪定するよりも
折り曲げ剪定のほうがバラへの負担は少ないでしょうか?

バラ薔薇ばら 2015/06/17(水) 02:47:34
本人の好み程度の違いじゃないの。
試に、2本あれば、それぞれの方法をしてみて、好みの方を採用すればよいと思いますよ。
比較テストですから、できれば、同じ品種がよいのですが、なければ異なる品種でも、一株のでも、同じ程度の枝を選んで試さないと、比較ができませんよね。

切るには、刃が鋭利でスパっと切れるハサミが必要です。
これは当たり前のことですが、場合により、ハサミを持ってない時や置き忘れて行方不明のばあいもあります。
この場合には、取りに戻るか、花を飛ばす摘んでおくかか、摘むと同時に折り曲げておくかの選択となります。
折り曲げるにしても、棘があり、細い柔らかい位置なら簡単ですが、太い硬い長ければ、それ相当のピンチ道具が必要となります。

見映えが汚らしくむごたらしいので、スッキリと切っています。
場所も取ります。2度手間になる。

ちなみに、趣味の園芸程度なら別段かまいませんが、折り曲げる方法により、2つの特許が登録されています。
儲かっているのかどうかしれませんが、集金組織も創られています。
特許関連も色々と変更されていますから、どこまでが特許で、どこから実用新案なのか、益々解りにくくなってきました。
特許関連申請維持費用も益々高額となり、継続維持ができにくくなってきています。
事業体や利益があれば、半分は税金軽減償却にも利用できますが、大企業でも相当つらい額となっているはずです。

何事も、明確な目的を定めて、それに応じた的確な手段を用いればよいでしょう。
その後に、是非を判断しても遅くはないでしょう。

バラへの負担の是非より、どのように始末すれば、良い新芽(花芽)を吹かす事ができるかとしての方法の一つと思いますよ。
所謂、利益追求採算の問題です。
バラ自体の負担やバラ自体の将来性を考えるのなら、人為的には何もしない自然任せ成り行き任せが一番だと思いますね。
ひろい意味では、人為的に移動させない品種改良もしないことも含まれます。
枯れる弱るからのリスク回避としての意味なら、どちらも大した違いはありません。

じったん 2015/06/17(水) 08:55:55
葉が先端にしかついていないのに、いま、半分にきるのは、ちょっと怖いと感じますね。自分なら。

てるてる坊主 2015/06/17(水) 15:06:34
お二方、ご回答ありがとうございます。

バラ薔薇ばらさま
ハサミと折り曲げ、両方試してみて良さそうな方でやってみますね。
色々とアドバイス頂きどうもありがとうございました。大変勉強になりました。

じったんさま
今のところ全部切ってしまうのはこわいので
短い枝は長さもちょうどいいしそのままおいといて、
長くだらんと伸びているところだけにしようかなと思います。
ご意見頂きありがとうございました。

じったん 2015/06/18(木) 13:10:39
基本的には、お話からだと、半分にきれば、まったく葉っぱがなくなる気がしたので。

でも、短い枝もでているのですね?そこに葉があるのですね?

ならば、大きな枝を切っても、短い枝を残せば葉がまったくなくなるよりは、こわくないかな?

基本的には、葉を減らすことは、植物にとってはストレスとなる可能性があり、さらに、まったくなくなるのは、危険。

だと思います。

そして、

バラの種類にもよるでしょうけど、いま、長い枝を切って、今年のうちに、すれ主さんのあってほしい場所にシュートがでてくるのかどうか、

不明だと思います。

切らないでおいて、ベーサルシュートがでて、枝数が増えて、こんどの冬に好きな形にするのがいいような気がしますね。

なんか、形が気に食わないから切る、っていうそれだけおっしゃってるような気がします。

てるてる坊主 2015/06/20(土) 18:31:34
じったんさま

言葉足らずですみません。
おっしゃる通りです。
短い枝も出ていて、そこにも先のほうに葉が生えている状態です。
のびすぎの所は花は咲いているものの
枝が細くひょろひょろなので、
形が悪いのもあるのですが、切ればちゃんと
健康な茎が伸びるものなのかなと不安に思って
質問させて頂きました。
葉がなくなるとストレスになるのですね。
軽く手入れをして様子をみてみようと思います。
アドバイスを頂き、どうもありがとうございました。

じったん 2015/06/21(日) 23:21:26
テルテル坊主さんの、

植物の育て歴に関係してきますけどね。
アドバイスのなかみは。それも不明ですから。

普通なら、花のしたの五枚葉のうえで切る、

でも、葉を減らしたくないような、弱っている状態や早く根を張らせたいときには、花だけとってもいいのでは。

今の状態ではかなり大きく育ってはいるようですけど、今元気なのか、それとも、去年、下さった人がそだてて、そこまで大きくなっているのかも不明ですし。

普通は木立四季咲き大輪バラは花が咲いたら、5枚の葉の上で切るって覚えておけばいいですけどね。

で、樹形を整える剪定は普通は今の時期はしないのでは。冬にするのでは。

もちろん、してみてもいいですけれど。枯れなければいいわけですから。。。あなたのバラですし。。。

でも、今年いただいたばかりで、経験が浅いのであれば、5枚葉のうえでの剪定だけにしておいたら?

そうすれば、その品種の伸びかたを把握することができると思いますよ。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター