クリスマスローズが咲かない

[園芸相談センター]の過去ログです

よっちゃんのまま 【中国】 2015/04/22(水) 14:58:41
毎年それなりに花をつけていたのですが、この冬は一つも咲きませんでした。かわりに大きな葉(30センチくらいもある)をつけているのですが。なにか間違いをしたのでしょうか。たとえば肥料のやりかたとか。
いつもあまり肥料をやらないのですが、去年の暮れごろに液肥をせっせとやりました。おかげでもっこうばらは、よく咲いていますが。古くてかたい葉っぱは切ってもよいのでしょうか。なんでも自己流で今までなんとかやってきましたが、お知恵を貸してください。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2015/04/22(水) 21:25:55
株が大きくても株分けせずに植えっぱなしと言うのではないのなら、やはり原因は液肥でしょうね・・・。
ただ、葉が巨大になったのも液肥の影響であるかまでは私には解りません。我が家のも別段手入れしていなくても、時折とても大きな葉を付ける物はありますから。

クリスマスローズの地面植えの場合有機物の多目な土に植えてあれば元々あまり肥料は必要としないと感じます。鉢植えは3年に一度くらい植え替えて新しい土に取り換え(必要であれば株分け)という感じでしょうか。

我が家では昔から庭に何株も植えてありますが、肥料は全く与えず養分と言えば近くに生えている木の枝に野鳥がとまり、落としてくるフンくらいのものでしょうが今まで毎年咲いていた株が花が咲かなくなったと言うのは全くありません。どんどん大株に育ってかなりの数の花茎が伸びてきて見事に咲き毎年どっさり種子を落とすので、毎春株元にびっしりと芽生えてきます。

クリスマスローズは花の色や模様花弁の形や花付き重視の観賞目的の改良が長く繰り返され、今では数えきれないほどのバリエーションがありますが生育や性質の方は依然元からほとんど変わっていない様に感じます。バラなどに比べるとまだまだ歴史が浅く「どこでも育ち大抵花が咲く」と言う様な目的の方の改良はまだまだ遅れていて、生育サイクルや栽培法の方はどちらかと言うと園芸植物と言うよりは山野草に近いと感じます。
なので自己流だけで栽培すると、良かれと思ったことや近くのすっかり園芸化されている植物と似た管理をしてしまうと生育サイクルが崩れてしまう様に思えます。
クリスマスローズはまず栽培の基本をしっかり覚えたうえで自分の家の環境に合わせ応用をしていくのが確実です。できればインターネットでの情報では無く(個人の経験なので必ず同じで大丈夫とは限りませんし情報が細切れです)栽培本を一冊買ってそれに沿った年間管理をするのが望ましいと思います。
クリスマスローズは元々北方性の植物なので北海道などの気候だとほぼ放置でもどんどん育ち花数も増えますが、お住まいの地域だと季節によっては自己流だけでは対応できない事もあり得ますので一度しっかり基本を押さえておくのが良いと思います。

なので、他の植物(特に園芸化されている物)の傍には植えない方が良いと思います。これからもモッコウバラの方の花付きを良くしていきたいのでしたら、別の場所に植え替えるか鉢植えにするのがよいかと思います。

よっちゃんのまま 2015/04/23(木) 10:20:25
[[解決]]
ばんざいうさぎさま 大変ご丁寧に教えていただきありがとうございました。参考にさせて頂き来季は沢山花をつけるように、頑張って(花にも)楽しみたいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター