アロカシア(クワズイモ) オドラ バリエガータ の子株

[園芸相談センター]の過去ログです

マーボー 【中国】 2015/04/22(水) 14:40:10
我が家に、この冬に調子を崩したクワズイモの斑入り品種があります。
すっかり葉を落として枯れたように見えていましたが、芋がまだしっかりしていたので様子を見ていました。

南向きサンルーフでヌクヌクと、いい季節になったせいか復活してきました!
ですが、芋の本体に動きはなく、鉢のそこかしこからウジャウジャと小さな斑入り葉の芽が・・・・
基本芋の周りなのですが、唐突に何もない土の上にひょっこりと葉が出ている部分もあります。

これは、どうすればいいでしょう。
大きな芋はもう見込みなし、で生き残りをかけて子株ができたきたのでしょうか。
やたらと密集しているのですが、5月に株分けして植え替えるべきでしょうか。

今後この鉢をどうするべきか、ご意見を伺いたいです。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2015/04/22(水) 19:55:21
アロカシア・オドラ'バリエガータ'(Alocasia odora 'Variegata')はクワズイモの斑入り品種を意味しています。
しかし、実際に「斑入りクワズイモ」として販売されるのは、大部分がインドクワズイモ(Alocasia macrorrhiza)の斑入り品種のようです。
お手元の植物も後者の可能性があるかもしれません。

クワズイモは耐寒性が強く3℃くらいに耐えますが、インドクワズイモは寒さに非常に弱い植物です。
寒さか、あるいはほかの原因かは分かりませんが、茎の先端部が枯れて、地中の脇芽が伸びてきたのではないでしょうか。
地中の本体の茎とつながっているようではありませんか?
その場合は6月〜梅雨明けぐらいの時期に、切り分けて個別に植え付けることも可能でしょう。

もうひとつの可能性として、果実ができたことがあるなら、その種から生じた子株という可能性もあるかもしれません。
その場合は、もちろん分けて植え付けることが可能です。

本体の茎の状態はいかがでしょうか。
軟らかくなってはいませんか?
軟らかくなっていないようなら、傷んだのは先端部だけかもしれません。
そのままにしておけば、地上部からも新芽を出す可能性があるでしょう。

もし可能なら、「画像掲示板」に写真を投稿していただけないでしょうか。
状況がはっきりして、適切な対処法を見付けやすいと思いますよ。

tenten 2015/04/22(水) 22:19:51
マーボーさん
クワズイモを育てたことがあるので、コメントさせて頂きます。
1メートル程度のもので、普通の、斑入りではないタイプでしたが、ある日実をつけ、熟してしばらくしたら本体はどんどん弱って終了してしまいました。元気だったので環境が悪かったようには考えられないのですが、危機を感じて子孫に託したのか、子孫を作ったせいで終わってしまったのか、どちらにしても結実→本体終了ということになってしまいました。
経験談でしかなくて申し訳ございません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター