寒風(強風)に強い植物を教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

Miya 【北陸】 2015/04/08(水) 10:53:09
普段から風が強い場所で、特に冬の寒風がひどい場所で育つ植物、はありますでしょうか。
検索すると寒風に弱いというものはたくさんあるのですが、強い、というのはウメくらいしか見つけられませんでした。
他にも何かあれば教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

ひろし@小南部 2015/04/08(水) 13:28:13
樹木ならケヤキ、カシワ、イチイとすぐ出てきますが。
花木をお望みなんでしょうか?

Miya 【北陸】 2015/04/09(木) 17:04:57
ありがとうございます。
花木の方が良いとは思いますが、場所が軒下のような所なのであまり大きくなるものは難しいかと思っています。でも手を入れれば大きさの管理は可能ですよね。
カシワちょっと考えてみます。

レンゲソウ 2015/04/09(木) 21:06:59
余り通販サイトを直貼りするのは、好みませんが、解説商品説明が気に入ったので、あえて、直貼りしました。
試に、一株でも、ホームセンターで、同じものが販売されていれば、育ててみるのも面白いかもしれません。
良ければ、次々といろいろな種類を植えてみれば、面白い。
短所は、自分で簡単に増やす事が難しい点です。
お手頃価格、一度根付けば手間暇がかからない。
大きくなれば、切り戻しすれば良いし、病害虫も少ないものの、どの植物でも発生します。

落葉性黄花レンゲツツジ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/engei/45984.html

兼六公園や遊園地でも、いろいろと植えられていますが、メンテの有無が、不明確です。

ハマナス等も面白いかもしれません。
ハマナスといえば、北海道知床が有名ですよね。
しかも海辺植物に該当します。
知床の海辺となれば、冬場は、相当ムチャクチャ過酷な場所です。

近所を軽く散歩すれば、いろいろな草花花木が簡単に探せるものと思われます。

Miya 【北陸】 2015/04/10(金) 10:28:00
[[解決]]
ありがとうございます。
レンゲツツジ、ハマナスとも心惹かれますね。お店なども見てみて、購入してみようかと思います。
うまく根付いて元気に咲かせられるよう頑張ってみます。

ばんざいうさぎ「解決後」 【北海道】 2015/04/11(土) 12:26:03
レンゲソウさん、ハマナスのお話に捕捉させて下さいね。

私の生まれ育ってきたのはまさに北海道で知床のあるオホーツク海側
道北との境までの海岸線側にある市町村いくつかに住みましたがハマナスは本当に強いです。風が強いと丈は低くなるものの育つのは海岸だけでは無く、山に植えても強くて良いと思います。
よく峠を越えて内陸の大きな街に行きますが、山の中の市町村境にあるトンネルの、出入り口に近い山の斜面を削って芝を張った所に、斜面にしがみつくようにぽつんとハマナスが生え花を咲かせているのが車窓から見えます。
北海道の山に生える野生のバラにしては花が大きすぎ他はその一本以外見られないのであれはハマナスでしょう。
おそらく海に近い所から採取した芝(牧草畑から剥いだ牧草の再利用)をそこに持ってきて張ったので、芝の根に種などが混ざっていて生えたのでしょうね。

ハマナスには白花や、中国産の近縁種で八重咲き(ピンク・白あり)のもあり八重咲きだと開花時期に強風が吹いても花弁が散りにくいです。
また、主に北海道でですがハマナスと園芸種のバラとの交配で作られた系統の品種のいろいろあります。見た目はハマナス寄りですが花弁が多めだったり花数が多いなどの利点もありますので、興味をもたれたら調べてみて通販で購入できそうなら植えられて見ては?
「ハマナス バラ 交配」で検索すると、この系統の品種がいくつか調べられますよ。
無農薬で育つなら花弁や熟す手前の実から作るジャムなどもおいしいものですよ。

あと、オホーツク海側の海沿いにある野生の植物の花園「原生花園」では強い浜風に耐えて育つ植物が多いです。有名どころの「ワッカ原生花園」や「小清水原生花園」のネイチャーセンターやインフォメーションセンター関連のサイトなどに自生の植物が多く紹介されているので、その中の植物で海岸以外でも育つ種類の花や木を参考にするのも良いかもしれません。
具体的には宿根草の園芸種ならキスゲに近いヘメロカリス(ディリリー)の、花が大きすぎない品種や、丈が低めなスカシユリから改良されたアジアティックハイブリット系統の品種などが風の強いお庭でも植えられると思います。

原生花園の木の方では私がすぐに思いつくのはエゾノコリンゴと言う木。リンゴと同じ属です。花もリンゴに似ています。実はとても小さいのですが果実酒など工夫次第では食べられます。
これに近い種類で外国で園芸化された(原種をいくつか異種交配して作った)観賞用の「クラブアップル」と言う木があります。この種類ももしかすると植えられるのではと思います。元々高木に育つ木ですが苗木のうちに天芽を切れば好みの高さや樹形で育てられ、果樹目的の改良ではないので剪定もあまりせずに済みます。
「マッサン」で有名になった余市町は果樹園の街で、前に山の中を道路沿いに下った事があるのですが道路沿いに果樹園が多くリンゴの木の仲間は山の風の当たる所でも案外平気で育ちます。ただ、実が成る時期の強風がネックで、台風での落実被害は甚大なもの。でもこれも考えようで、リンゴの木の実が風で落ちやすいのは実が不自然に大きいから。でも、クラブアップルの実はサクランボよりも小さくて鈴なりになるのでそんなに風の影響は無いのです。もし実が成らなくても元々花の美しさが鑑賞対象。実はオマケみたいなものです。
でも、このオマケの実も侮れない。沢山成ったら熟す手前で収穫し加工するととても美味しく食べられるのです。
お勧めは、クラブアップルジェリー。ゼリー状の保存食です。
果汁しか使わないのでジャムとは違います。実を丸ごと煮て布袋に入れて一晩くらい吊るして汁を自然に滴り落とします。その汁の色は正直汚くこんなので作られるの?と言う感じ。でも、砂糖と一緒に煮詰める時にレモン汁を加えると劇的に色が変わり、赤い実なら真っ赤で透明感のある綺麗なソース状のものに出来ます。それをガラス瓶に詰めて脱気し冷ませばペクチンと言う成分の作用で中で固まりフルーツゼリーの様に成るんです。味も甘酸っぱく美味しいですよ。
自家受粉がしにくいリンゴとは違い自家受粉も出来ますが、より実を多く取りたい場合は異品種を複数隣り合わせで植えると良いです。
日本でも複数の品種がインターネット通販でも売られていて黄色い実の品種や、リンゴの‘国光’と異種交配されたものなどもありますが、実が小さ目な物を選ぶと良いと思います。

それと、この仲間で観賞を花だけに特化した改良のハナカイドウの方も育てられると思います。半八重咲きの大き目の花が鮮やかなピンク色で華やかに咲いてくれ、よほどの強風で無い限りは散りにくいと思います。残念ながら実は成りませんがとても目を引く魅力的な花ですよ。

Miya 2015/04/25(土) 16:45:01
[[解決]]
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ハマナス、すごく心惹かれてしまいましたが、レンゲツツジを買ってしまいましたので、次の時にハマナスを考えようと思います。
微妙な場所がまだありまして(^^; 少しずつ緑にしたいと思っていますので、ツツジがうまくついたら次はぜひハマナスにチャレンジしたいと思います。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター