オオゼマリの花?

[園芸相談センター]の過去ログです

ミーコ 【近畿】 2015/04/06(月) 11:58:43
久しぶりに投稿します。
よろしくお願いします。
 早速ですが、近所では、オオゼマリの花がまだ緑で小さいですが木一面についています。
しかし、私の家のオオゼマリは、花(鉢植え)が少ししか付きません。3本あるのですが、2本(地植え)は、全然花がついてません。
植えてから、2〜3年たってるのですが・・・
地植えは、鉢植えにしていたが、花がつかないため、地に植えました。
近所で聞くと、特別に肥料も与えていないということですが・・・
花のつかない木というのもあるのでしょうか?
どなたか教えてくださいませんか?
お願いします。

ミーコ 2015/04/06(月) 17:11:18
すいません。
花の名前間違ってました。
  
(オオデマリ)

でした。

和洋混沌 2015/04/07(火) 00:30:59
本手毬の栽培として、私の想像では、花が咲かないのなら、
肥料をどんどん与えて、限りなく大きく育て、花数が多くなってきてから、徐々に又は大きく切り下げた方が簡単なようにも思えます。

慣れないうちは、剪定したり、コンパクトに育てようとすると、思わしく無くなったりします。

ひょっとすると、気ずかずに、育てる本命の幹と元来の幹が、入れ代わっている場合があるかも。
桃桜系やライラックに多い。

剪定時期や枝選びの間違い
接ぎ木苗の取り扱い不備
鉢植えから地植えへの移植と若返り
オオデマリの品種別性質の知識不足
などが考えられます。


http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/oodemari0.htm
約一週間後に白花に
http://blog-imgs-46.fc2.com/k/o/h/koharu4/CIMG6329.jpg

http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/g/a/r/gardening123/200904271818112e5.jpg

その他
http://sodatekata.net/flowers/page/197.html

http://sodatekata.net/flowers/page/491.html

今やハイテクバイテクの時代ですから、品種も多く資材や情報もあふれていますから、インスタント商品として、どうにでもなります。
その仕組みを理解していないと、首をかしげることになったりしてしまいます。

以前に、桜街道苦労話やダム建設と古老桜の保存などのTV放映を思い出しましたが、見る人が見れば、この話は、やらせじゃないの大げさなと感じても、不思議なことではないほどの世の中に、変わっています。

ワンピースの時代そのものです。
古来からの園芸全書やハウツウー手引書は、それでそれなりに参考になりますが、今やワンピースアニメの方がはるかに参考になりますね。
といっても、古来の技法も捨てがたいし、併用しています。
ロンゲより、ショートカット&チョイスに切り替えています。

まだ不確定で1年間様子を見ないと解りませんが、八重桜の蕾芽を木工ボンドで、貼り付けて針金で止めておいたら、3週間で花が咲いた。
5本中2本失敗、2本は葉芽だった、1本のみ3花開花。
桜の種蒔等、難しくて生えないとか、冷蔵覚醒処理が必要とか、樹皮ヌメリ除去下処理が必要とか、鉢上げが難しいとか・・・・
椿に至っては、併せ接ぎでないとうまくいかない・・・・
それはそれで、必要な場合もありますが、ルフィの生き様そのものを真似しておけばほとんど可能なことも多い。
決まり文句に代表される信念もお忘れなく。決まり文句といっても、「俺は海賊王になる」ジャーありませんよ。

お手軽草花の例として
スミレ系マラコイデス・ノースボールでも、プランターを5-10度ほど傾けて、育て、模様替えするときに、下流の表土を1cmほど削って、干して、模様替え後に表土に振り替えておけば、毀れダネがびっしりと生えてきます。別にそこまでしなくても良いことですが、ひと手間加えないと発芽幼苗が不揃いになります。
アサガオでも、種蒔から開花まで、最短2-4週間で済みます。
食べた後の、未完熟のスイカの白い種でも、発芽4日で生え始め1週間もあれば、ほとんどの種も種が割れて、新芽が見え隠れしだします。
サルスベリの自己採取の種蒔でも、蒔いたその年に開花します。
開花するといっても、豪華絢爛とは言えませんが、花は見られる。
植え替えでも、神経質に丁寧にするに越したことはありませんが、
牛蒡抜きでもほとんど変わりません。しかし根のルーピングだけは無しですよ。
今日は、フジの花芽を挿し木しました。蔓付や芽だけです。多分上手く根付いたとしても、来年は咲かないだろう。
多分根付かなくても、惰性で開花はするはずです。
去年は、バラの古木2cm径長さ1mを挿し木しそれなりに開花し、今日まで生きながらえています。今年もそれなりに咲く事でしょう。
但し木姿は不細工です。

ワンピースルフィにはまると、何が正論なのか解らなくなってきます。
ここが難点です。
しかし、新しい発見が、次々と現れて、それはそれで、面白いものです。

球根も芽だし後に選別して、植え替えると、開花や葉の方向性・茎葉短く花柄長くコンパクトに揃えることができます。
チューリップは、球根の形で解りやすいので、その必要はないですが。

肝心要のポイントは、最初の一花を如何にして早く咲かせるかです。
後は毎年季節になれば、惰性で咲き続けてくれます。

花卉や果実のキーワード
           最初の一花を見ることです。

ミーコ 2015/04/07(火) 17:06:49
[[解決]]
ありがとうございます。
あまり大きくならないようにと、早くに選定したからですね。
しばらく手を入れず、ありのままで、様子を見ることにします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター