実生の柿

[園芸相談センター]の過去ログです

はるちゃん 【近畿】 2014/11/18(火) 08:37:46
品種は分かりませんが
柿を食べた後
種を蒔いて発芽しました。
今では大きく育ったのですが
全く花が咲きません
15年経っても花が咲かないということは
これからも咲かないのでしょうか?

実生栽培 2014/11/20(木) 13:09:29

私の独断と偏見

どの植物でも同じですが、最初の一花が咲くまでが大変長く感じるものです。
いろいろな制約条件もあることですが、とにもかく限りなく株を大きく幹を太く育てることです。
そして、一花咲けば、徐々に枝葉幹を切除きながらコンパクトにしていくことです。
自然栽培としては、これが一番の早道と思っています。

どの生物でも、いずれは自然的な寿命が来ます。寿命が尽きる前に、必ず子孫を残そうとする働きがあるはずです。
自分自身が延命する為の自己保存本能として、食欲と睡眠休息欲が働き、自己保存をいくら望んでも永遠に保持できるものではありませんから、それに応じて、子孫を残す本能も芽生えてきます。
そうでないとこの世に現存していなくなりすでに絶滅しています。。
極めて稀に、子孫存続機能そのものが消滅しているものもあります。
(八重咲などの男性機能遺失やN倍体などの女性機能遺失などの遺伝子変異やその他、性欲遅行性や生育途上生理的欠落もあります)

柿に関しての生涯花が咲かない事は、ほとんどありませんが、全くないとは言えません。
正確な資料が存在しないので、N%の確率とは言えませんが、無いものと信じないと仕方がありません。又、桃栗3年柿8年とは言いますが、これも経験上の目安であって、確定したものでもありません。
更に、趣味の園芸の範囲では、お育ての柿を分析しても、いつになれば花が咲くのかを調べるすべがありません。
従って、一花咲くまで、待たないと仕方がありません。

そこで、花が咲かない事には、面白くありませんから、
種蒔した本線の幹を残して、花が咲くまで待ち、一枝だけ人的に、早く花を咲かせてみれば面白いかもしれません。
その方法が、高枝接ぎという手段です。

ちなみに私の高木性の花桃の種蒔苗自然栽培は、10年経っても、20本すべては、いまだに、花は咲いてくれません。
矮性種花桃種蒔自然栽培は、2-3年20cmでも沢山の花が咲いてくれます。

人も草花もいろいろですよ。

花が咲いても、気が付かないということもあります。

はるちゃん 【近畿】 2014/11/20(木) 16:23:45
[[解決]]
詳しい解説有り難う御座いました。
花を諦めて来年から柿の葉寿司用の木にする事にします。

りっこ 【関東】 2014/11/21(金) 18:39:11
解決済ですが、当方も実生柿があり色々なご意見を期待していました。
補足させて下さい。確かに実生柿の開花は遅いです。当方は先住人が種から育てて9年目でした。当方がその後引き継ぎましたが実生故樹勢が強く、日当たりも南面の6割ほどの環境ですが樹高も4mは超えていました。浄化槽の撤去に伴いついでに園芸業者に移植を頼みましたが、柿の樹は直根なので掘るとおそらく枯れてしまうと辞退されました。それから現在14年たっています(種をまいて23年です)。剪定もそれなりにしていましたが開花せず、5年前に一度環状削皮を施し、翌年から開花するようになりました。実も7個ほど付きましたが甘百目を小さくしたようなできばえで渋柿か種が入っていないので不完全甘柿のどちらかです。食味も甘さもあまりよくなかったです。
今ではばっさり強剪定して樹高をさげ撤去しようか接木しようか思案中です。
はるちゃんさんの柿も剪定して環状削皮をすればそろそろ開花すると思います。日当たりは大丈夫ですか?
それと柿の葉寿司の葉を望んでいるようですが利用はいつごろの時期なのかです。春先の柿の葉は柔らかく青々としていますが徐々に汚れてきます。かなりの薬剤を使用しなければ利用は無理でしょう。無農薬で葉が汚れないのは枇杷や柑橘系の常緑樹の葉と理解しています。
結論としてやはりはるちゃんさんが食べて美味しい柿の接木苗を育てることをお勧めします(好みがあるでしょうから)。当方柿は実生の他に15品種ほど露地植えや鉢植えであります。未だ数は多くは実りませんが少ない分糖度はみな20度前後とびっくりするほどになりますよ。
甘柿の種をまいても出来るのはほとんど渋柿か不完全甘柿となるようです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター