ツバキ科の挿し木

[園芸相談センター]の過去ログです

エゲーヌス 【東海】 2014/11/05(水) 12:51:32
一昨年、ツバキ科の植物の挿し木を頂きました。しかしながら、成長はしているのですが、花が一向に咲きません。これはどういうことでしょうか?

バラ薔薇 2014/11/05(水) 13:58:01

概ね椿ササンカは、ある程度大きくなれば、木漏れ日を含む日の当たる新芽の穂先に花が付きます。
小さいうちは、株に、蕾を育てる気持ちと体力があるかによります。
体力がないと、蕾がついても、株を維持するために、蕾を落としてしまいます。

更に、新芽にも、2種類あります。 花蕾を付ける花芽ともっぱら木を大きくするための、枝葉専門の葉芽があり、花芽も成長途中で、葉芽に戻ることもあります。
葉芽を徒長枝と言ったりすることもあります。反対に、花芽を短枝と言ったりすることがあります。
花芽を多くするために、着花剪定という方法を取ります。

そこで、椿サザンカの着花習性とは何かを知らなければなりません。
その基本用語が、「花芽分化」「花芽分化時期」です。
花芽分化前後に、次回に開花するだろう親の枝先を、挿し木すれば、
挿し木した直近の開花時期に、蕾は付きます。ところが、体力がないと、蕾が膨らむ途中で、蕾は落ちてしまいます。

花芽が育たずに、葉芽に戻る場合の、原因もいろいろとあります。
体力、環境の変動や病害虫もありますが、一般的には肥料過多の場合が多いようです。
ネットや参考書もそうですが、栽培者本人の思い込みもあり、肥料が一番であると最優先に考えられます。
いわゆる過保護が災いする場合が多いです。
もちろん適期適量の施肥も大切には大切な事柄ですが・・・・

今年は蕾が付かなかったようですが、きっと来年には、咲くことでしょう。

私の場合には、去年挿したありふれたサザンカですが、10本中10本各1個とも蕾は付きましたが、台風で、蕾が落ちてしまい、2個しか残っていません。草丈10cm強。用土川砂で、鉢揚げしていませんから肥料は雨水だけです。
どの花卉の挿し木でも、樹種別には用土の違いこそあれ、そのようにしていますが、ほとんどの場合には、それなりに次回には、花蕾はつきます。
挿し木にも、根芽を生えさすだけの増殖の為の挿し木タイミングと、増やす事と欲張って、同時に花も咲かせる為のタイミングがあります。

花卉の花芽分化時期一覧表
http://www.ishikawa-zouen.or.jp/trim/hyou.pdf

バラ薔薇 2014/11/05(水) 14:08:16

補足
花芽分化とは、蕾が視覚的に感じるものではありません。
目には見えない細胞レベルの話です。

蕾が付かない原因には、環境変化や肥料過多以外にも、鉢揚げを含む植え替えの仕方や時期等のタイミングによる場合もあります。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2014/11/05(水) 19:24:38
> ツバキ科の植物

具体的には何という植物でしょうか。
ナツツバキやヒメシャラ、イジュ、ゴードニアなども、ツバキ属ではありませんがツバキ科の植物です。
分類体系によってはヒサカキもツバキ科に含める場合があります。

ツバキ科の中のツバキ属の植物と仮定しても、ハイドゥンのような熱帯植物、ツバキ・ユキツバキ・サザンカ・チヤなどの温帯産植物とさまざま。
それらの性質は多様で、とてもひとくくりには語れません。

そして挿し木してから何年くらい経過しているでしょうか。
ワビスケなどは挿し木の翌年に開花することもありますが、普通のツバキ・サザンカだとすると開花までにやはりそれなりの年数が掛かります。

さらに・・・鉢植えでしょうか、あるいは露地植えでしょうか。
鉢植えの場合は比較的短い年数で開花しますが、露地植えにすると長期間まったく咲かなくなってしまうこともあります。

エゲーヌス 【東海】 2014/11/05(水) 21:14:44
挿し木した場合、何年ぐらいで花が咲くでしょうか?

エゲーヌス 【東海】 2014/11/05(水) 21:17:40
植木鉢での栽培も影響しているのでしょうか?
また、日の当たり具合も、どのような場所が理想的でしょうか?

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2014/11/05(水) 22:38:43
もう一度お尋ねしますが、植物名は何でしょうか?

エゲーヌス 【東海】 2014/11/05(水) 22:56:26
葉の形状からして、ツバキの可能性が高いです。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2014/11/05(水) 23:07:22
一般的なツバキなら、通常は挿し木後、4〜5年で開花します。
整った設備を利用する生産者さんなどは3年目に開花させます。
それ以前に蕾が付いた場合、木に負担が掛かるので取り去った方がいいでしょう。

以上は鉢植えの場合。
露地植えにするともっと年数が掛かります。

活着後の置き場所は成木と同様。
午前中日当たりがよく、午後は木漏れ日が当たるような場所が理想的です。

バラ薔薇 2014/11/06(木) 01:31:14

訂正
去年挿したは、今年の梅雨頃挿し木した
台風で蕾が落ちたは、台風の影響で桜の枯れ枝が挿し木したビニポットの蕾を直撃して。
挿し木したサザンカも多分、乙女椿だろう。

ツバキ科と表現するから、複雑になります。
多分、今時分から咲き出す花椿かサザンカの事と思っていますが。

どちらかといえば、挿し木しやすいサザンカの方と思っています。
花椿は、品種により、挿し木や接ぎ木は当たり外れが大きく、失敗しやすいものです。
ナツツバキの挿し木は、世間の噂では、中々花が咲きにくいようです。

椿とササンカの違い区別にしても、理屈道理にはいかないものです。
学問的な区別と世間話的な区別では、大きく異なります。
そこで、
私は、短絡的ですが、世間話的に藪椿や商品名や表示板がxx椿と書いてあるものを椿として、世間話に合わしています。主に藪椿以外は、すべてサザンカとしています。そうしないと仲間内でもめることになります。後でしこりが残る。
極端な話をすれば、バラの花を見て、綺麗な椿が咲いているといえば、そうだね!綺麗だね!程度。
従って、便宜上、椿に八重咲はなく、サザンカに筒咲はないという立場。

分類体系も、形態的な古い分類と、新しいDNA分類体系があり、混乱しています。 岡山理科大のHPでは、伝統的な古いタイプで、ツバキ科ヒサカキ属となっています。
組み替えて整理するのには、莫大な時間が必要になるからです。
いずれは、入れ替えなければ、矛盾してきますから、入れ替えることになるでしょう。いうなれば、国際的な学術会議では、その会議に採用されている分類に合わし、使い分け、二刀流扱いにしているのだろう。

園芸種に至っては、椿と山茶花の交配種がほとんどと思う。
今は、いろいろな花の香りを付けるために、かなりかけ離れたものと交配もされているようです。
乙女椿(私は便宜上世間話として、サザンカに含めている)
多分病気持ちの花 乙女椿
http://sepiaphoto9.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_55f/sepiaphoto9/m_R0017280b.jpg?c=a1
理想的に咲いた乙女椿
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d9/f24700208e1e6a4aa00e8c17ba496c81.jpg

サザンカ朝倉
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/947/01/1/IMGP2352.jpg
http://www.nihonkaki.com/shop/item/nihonkaki/picture/goods/6693_thumbnail.jpg
この画像はツバキ科サザンカ(Camellia sasanqua)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%AD%E7%A7%91
このように、明確に区別はつきにくいものです。

従って
厳密には、花が咲いてみないと解りません。

更に、花が咲いたとしても、環境が変われば、翌年には花が咲かない場合もあります。 剪定の適否は別にして、植え替えした、置く位置を変えた等や植木鉢が根と比較して大きすぎる又は、小さすぎる等。
木が大きくなれば又は幹が太くなれば、年期樹齢が長とかになれば別で、毎年咲きます。
特に椿系(便宜上古典ツバキの遺伝子が多い)の苗が小さい若いと、変動が激しい。
花芽分化時の根張りが弱いか強いかでも違ってきます。
年間を通して、水をやりすぎた、肥料をやりすぎたなどにも影響します。
あくまでも、若木で木が小さい挿し木の椿系のはなし。
比較的、サザンカ系は安定しています。

根の育ち方と花の影響は、侘助椿や赤白混色系椿は、敏感に思う。
根が弱ると、花数が少ないのは当然として、赤花単色や赤色の占有率が多くなる。
又、弱った根の方に、枝枯れや部分的な幹枯れが発生する。
根の事ですから、いつひき起こるのかも分からない。
自然林でも、林の奥深い場所には、花がないか少ない。
縁周りなら花数も多い。自然林ですから、根はいつも湿っている。
しかし、ネットでは、乾かし気味にせよと解説されている。
ナツツバキになれば、挿し木苗では、早く花は咲かないと噂されている。
ということで、一般的な椿サザンカの年間お手入れのサイトを参考にして、咲くまで待たないと仕方がありません。
私は、来年には咲くものと期待したいものです。

エゲーヌス 【東海】 2014/11/06(木) 10:43:23
Aquiyaさん、参考までに、これがツバキではなく、サザンカだとどうなりますか?

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2014/11/06(木) 11:01:55
サザンカにもさまざまな系統がありますが、おおよそツバキと同様と考えていいと思います。
葉と葉柄の様子が詳細に分かる写真を「画像掲示板」に投稿していただければ、もしかすると植物名の見当を付けられる「かも」しれません。
(難しいかもしれませんが)

エゲーヌス 2014/11/06(木) 16:12:40
皆様方、とりあえずはありがとうございました。当面は経過観察となりますので、また何かあれば質問をいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター