チュウレンジハバチ

[園芸相談センター]の過去ログです

バラ初心者 2014/10/22(水) 22:22:32
バラにチュウレンジハバチが来て大切なバラの枝に卵を産み付けられ困ってます。皆さんはどのようにしてますか?

バラ薔薇 2014/10/23(木) 00:44:42

チュウレンジバチの当たり年にあたるのかどうかわかりませんが、
今年のバラには、多いように思われます。
少なくとも産卵孵化回数が多い。

この害虫で困ることは、集団で若葉を硬い筋を残して、丸坊主にすることです。 がそれ以上に困るのが、午前中に若い茎に産卵して、いつの間にか孵化して、気が付いた時には、葉が食い荒らされていることです。
産卵時の産卵跡が、あまりにも小さくて又産卵された若い茎も刺し跡が変色しない。茎が裂けている裂け跡や葉が食い荒らされてはじめて気が付く。 もうこの時には、手遅れです。
ミカンのカミキリムシも同じで、見つけにくい。この場合には、穴が大きくなって見つけやすいですが、その時にはもう手遅れです。

そこで、一か所見つければ、全部のバラを直ちに殺虫消毒することが簡明でしょう。
全部のバラを消毒するのもと煩わしいこともありますから、
とりあえず手直にハンドスプレーを置いておいて、その部分だけ直ちに消毒する。又はその枝を切って廃棄する。

更に、一回見つかったら、毎月忌避効果狙いで毎月全部のバラに消毒する。数年間消毒漬けにしないと、世代交代しても、帰巣本能は断ち切れません。おまけとして、カイガラムシの産卵寄宿帰巣も防げていなくなります。

今の時期やこれからの産卵は、その薔薇の株元の土の中で越冬するようです。
帰巣本能を断ち切る方法・忌避効果狙いの方法のほうが、殺虫効果狙いより、遥かに効果があると考えています。

カイガラムシと違って、結構弱い害虫ですから、幼虫はすぐに死滅します。毛虫の大きさが、小さければ小さいうちほど農薬効果は絶大です。
農薬は手持ちのものでよい。(ただし適応農薬であること)

エコ的殺虫忌避効果として、いろいろと都市伝説やブログが公表されていますから、それを参考にされても良いかと。
私は使用の是非には、否定しませんが、・・・・

無登録農薬の意味
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%BE%B2%E8%96%AC
このような裏事情もあるという程度で

手でつぶす
枝を切り処分する
消毒をする
見逃してやる
いずれかの方法になると思います。

忌避効果狙いなら、まず 初春(雪解け・啓蟄)から晩春(花の終盤)にかけての産卵親を目の敵にすることです。
親も結構、長時間に渡りのんびりして、しつこく産卵しています。
産卵位置も規則正しく整理整頓しながら、緻密に産卵しています。
一寸触った程度では、なにを邪魔するのかという按配で、睨みつけてから、再び産卵しだします。
蝶のようには逃げない。
目立つようで、目立たない母親です。幼虫も綺麗ではないですが、結構愛嬌ものです。

忌避効果とは、裏を返せば隣のバラ園へ追い込んで、半隔離状態に追い払うことです。
子供に例えれば、室内で騒いだら鬱陶しいので、外で遊びなさいと叱るようなもの。
つまり、いずれは戻ってくるということですから、ここは危険なので、他の場所なら安心安全ですよと教育することです。
一度住み着いた害虫の絶滅駆除は、沖縄返還のときに実査れた一例以外には、世界にない。(チチュウカイミバエ)
躍起になっているのが、シンガポールの蚊の駆除とベトナム戦争当時の米軍かもしれません。(マラリア対策)
ほかに、大騒動したのは、日本脳炎対策・シラミ(現在では卵という)・代々木公園事件かもしれません。
いずれにしても、ものがあり限り何らかの不快虫はつきものです。

バラ初心者 2014/10/23(木) 22:28:11
[[解決]]
チュウレンジハバチ今日も1匹潰しました。
いつの間にか茎が裂けていますよね。
茎が裂けているのを見ると枝を切り処分してますが、おかげでただでさえ低い枝がますます低くなって困っています。
消毒もやってますが市販のスプレー式のなので薬を替えてやってみようと思ってます。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター