干さなかった九条ネギ
九条
【近畿】
2014/10/15(水) 21:04:47
今年春、50本ほど九条太ネギの苗を植えました。夏ごろに掘り上げて干すそうなんですが、忙しかったので植えたままです。干したねぎと干さなかったネギはどう違うのでしょうか。これから植え替えて、根づいたら土寄せして白い部分を長くしようと思うのですが、半分ぐらいは分球して4・5本立ちになっています。そのまま定植するのでしょうか。分球してもこれから太くなるのでしょうか。
ネギ葱
2014/10/17(金) 15:58:34
干す干さないは、ネギの生育温度は、15-25度と考えられています。
そこで、真夏の高温期には、成長しない葱の夏休みです。
そこで、夏までに、株別れして大苗(数と太さ)になったものを、
親を再生苗として、株分けして、植えなおすと、秋冬に沢山収穫できる。
目的です。
ネギは、植え替えに弱い(根が早く活動しにくい・腐れる)そこで、数日から1-2週間乾燥させて、あげれば、上手に成長するという、古来からの
経験的な知恵です。
従って、生育上乾燥は嫌い、又過湿過ぎると、根が腐る。という厄介な性質を持っています。
そこで、各地の農家では、それなりの工夫をして、同じ葱でも、育てかたが変わってきて、ネギの名前に地名がつけられています。
どちらかといえば、昔のネギの名前は、品種というより、環境や育て方の代名詞でした。
ネギの根は、酸素を好みますから、浅く植えます。
その後土寄せ(客土)をしたり、除草のついでに軽く耕す(中耕)等して、
青ネギと白ネギが生まれてきました。場所により 根曲がりネギとか。
同じ葱(品種)でも、収穫姿が異なります。・・・昔の話
今は、豊富に品種改良品が出回っていますから、目的に応じて品種を選べばよい。
今植え替えれば、温度が低い分、ブンケツや茎が太くなるのは、弱い。
成長していますから、多少は太くなるでしょうが、ばらつきが出る。
これからは、甘味が増してくる時節です。
子育てと一緒で、野菜でも、手助けするタイミングが必要です。
白菜などは、タイミングがずれれば、丸球にならない・青臭いし甘味がないし、
タマネギなどは、タイミングをずらすと、ブンケツして一球が大きくならずに、分球して小さくなり・形も悪くなる。
九条
【近畿】
2014/10/17(金) 23:24:03
ネギ葱さん、回答ありがとうございました。要するに干すと植え替えがうまくいくということですね、今日ちょうど植え替えたところです。うまくついて育ってくれるといいんですが。
園芸相談掲示板@園芸相談センター