山に植物を・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

こみち 2014/10/01(水) 18:49:31
山野草の「ふたりしずか」を株分けして鉢が増えてしまいました。
置き場所に困っていて、いっそ近くの雑木林に根っこごと置いて(捨てて)こようかな、とも思うのですが、それっていけないことでしょうか?
そこで根ずいて、増えてくれればよいとおもうのですが・・・

余り草花 2014/10/01(水) 20:31:11
お気持ちはわかりますが、所有者の許可がない事には、不法投棄扱いになります。
又、昨今の環境破壊・生態系を乱すということで、
回答としては、禁止行為ですね。

最近、都市部で目に付くことは、園芸用土の廃棄・鉢植え植物の廃棄が
多いです。

併せて、東北震災時繰り返し繰り返し、放映された、ペットや家畜の廃棄放置の影響で、子猫の廃棄が、急激に増えました。
豚の廃棄放置が原因で、イノシシと交配し、イノブタが急速に繁殖し、将来に新たな問題になることでしょう。
多分、農家の自己負担で、永久に解決することはないでしょうね。

ということで、相談としての回答なら、無許可はダメとしか言いようがありません。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2014/10/01(水) 22:46:35
お庭で予想外に殖えてしまった余剰株はインターネットで植物交換したり、お相手に送料と少額の手数料を負担していただいてお譲りすれば良いですよ。検索するとサイトや掲示板などが数件ヒットしますので、活発に利用されている所でそちらの利用規約をきちんと守りながら利用されると良いでしょう。
また、オークションに出品されている方もいます。設定金額をネット通販での同等の物より結構安めに設定しておけば結構落札して下さる方もいますし、時には予想よりも高い値が付いたりもします。捨ててしまうよりは余剰苗を欲しい方に育ててほしいと言う気持ちで利益の方は考えずにお譲りした方が無駄に成らず捨てたりするよりもまだ良いかと思います。ただ、オークションでの野山草の出品の場合は出品者が自然環境から採取した「山取り(山採り)」と疑われてしまう事も時々あるので、説明には必ず「自家繁殖物」とお書き添えのうえオークションサイトの決まりに沿って出品なさって下さい。

一度人の手で育てられた生物は、基本どんな物でもまた自然界に戻すと言う事は絶対におやめ下さいね。たとえその場所に同じ生物が居たり生えていても、人に育てられた個体は自生の個体とは見えない所の性質が変わっています。急に環境が変われば弱って死んでしまったり枯れる事も多いのです。また、元々は余所の県などに居たり生えていた物を余所の土地の自然に移してしまえば、その土地で大昔から順応して来た血筋が混血してしまい絶滅につながったりなど生態系に影響を及ぼす危険があるのです。

もし、以前その土地から捕まえてきたり採取してきた物であっても、今まで人に育てられてきた環境が自然環境と余りにも違いすぎます。動物だったら食べている物がそもそも違いますし、植物だと使われている土が全然違います。人に飼われていた動物だと自然に放たれても食べ物は食べ慣れた物以外受け付けないことも多いですし、厳しい環境に耐えられずすぐ弱ったりしやすくなります。植物だって今まで人の庇護の元で育ってきた物はとても軟弱。移植という行為自体とても植物にとっては体力の消耗が激しいのですから、自然に移せばもっと弱ってしまいます。
捨てると言う行為は、人が簡単に思う様に「自然でも生きていけるであろう」という上手くいくものでは無く、大抵は早いうちに死んでしまったり枯れたりします。この行為は実は「虐待」になるんですよ・・・。

特に植物の場合は栽培時に使われていた土ごと自然に放出する事になりますから自然には居ないはずの病原菌や昆虫を持ち込んでしまったり、土に混ざっていたその土地には生えていないはずの植物の種子を持ち込んでしまいかねません。そういう種子がもし外国種の物だったりすると、元々そこの土地に大昔から 生えていた植物や昆虫や生物に影響しかねないので、例え日本の野山草であっても「植物を絶対に、余所の土地に移植しない(捨てない)で下さい」。
もし交換やお譲り、オークション等で他の方にお譲りしない、したくないのであれば余剰はご自分で「燃えるゴミ」として出すなどし、他の場所に逃げない様に責任を持って完全に処分なさって下さいね。

こみち 2014/10/02(木) 18:51:17
[[解決]]
余り草花様、やっぱり不法投棄ですよね。どこか、後ろめたいきもちがしましたもの。ありがとうございました。

ばんざいうさぎ様、浅はかな考えだということがよく分かりました。
地区のきまりにそって、ごみとしてだすのが、とりあえず一番だと納得しました。
ほんとうにありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター