ブドウの実について教えて下さい

[園芸相談センター]の過去ログです

カズリン 【関東】 2014/07/15(火) 18:16:48
安芸クィーンで植えてから5年になります。例年通り紙の袋を被せていますが、中を覗くと実が白い粉をまぶしたようにカビのような物がついています。大半がそうなっていて大丈夫な物もあります。病気でしょうか廃棄すべきでしょうか。

oakland 2014/07/16(水) 12:20:24
うどんこ病では。

http://www.pref.nara.jp/16486.htm

http://www.geocities.jp/i_like_fresh_grapes/disease3.html

http://www.jppn.ne.jp/fukuoka/boujyo/kaju/2337.htm

症状の出ている房は食べられませんね。

べっぴー 【近畿】 2014/07/16(水) 13:13:46
oakland さんには、いつも教えてもらってます。症状が軽いものは、食酢を適当に薄めて、洗うようにスプレーしてみて下さい。それでもダメならダメ。湿気と気温、風通しが悪い状況が原因。袋がけは、底を開けてるのでしょうか?私はその方が、過度に蒸れなくていいと思っています。

カズリン 2014/07/16(水) 17:42:34
[[解決]]
oaklandさん、べっぴーさんご回答有難うございました。
写真を見せていただき、うどんこ病と確信しました。あの写真より酷い状態です。近くにプリンスメロンを植えその葉っぱが酷いうどん粉病に掛かっています。このブドウがこのようになったのは初めてなので
移ったのかもしれませんね。一度食酢をスプレーしてみますが、ダメなら諦めます。後になりましたが、袋は市販の物で底は開いています。
有難うございました。

べっぴー 【近畿】 [URL:解決済みですが] 2014/07/19(土) 09:33:42
重曹を800倍に薄めてかけてもいいらしいです。それと、個体自体を病気に強いものに育てる勉強も必要と思います。カリ肥も単独でほんの少し入れるといいです。窒素が多すぎるのも、よくないようです。私の庭のブドウでは、瀬戸ジャイアンツが、実の部分がうどん粉病に弱いです。デラ、マスカットベリーA、巨峰、藤稔、キャンベル、ピオーネ等は現在全く影響ないです。

カズリン 【関東】 2014/07/19(土) 18:27:46
ブドウには肥料をあまり与えないほうが良いと聞いたので、回りに堆肥を入れるだけでした。カリ肥料が良いとの事ですが、たとえばどのような物をいつごろ入れればえればよろしいでしょうか?宜しくお願いします。

べっぴー 【近畿】 [URL:解決済みですが] 2014/07/22(火) 11:44:41
私の場合をいいます。冬場、配合肥料か、ぼかし肥を1キロぐらいでしょうか入れます。いい堆肥が入手できないから、堆肥は入れてません。春の芽だし前に、化学肥料をぱらぱらと入れてます。速効の窒素投入と思ってます。カリ肥はそうした肥料投入の間に、単独で、たとえばペレット状ならパラパラと少なく入れます。年間栽培計画を立てている人なら、窒素・リンサン・カリを木の年代、大きさ、もともとの土地の肥力等を考えて、1年間で消費する肥料分を年間何回かにわけて投入します。それを1年間で消費させてゼロに戻る感じです。7〜8月はカリ肥はいいですが、花芽分化期だから窒素は入れてはダメです。必要な肥料はどこかで必ず調達しているのです。土地にそれだけの肥力がない場合は足りない分だけ人為的に足さねばなりません。

べっぴー 【近畿】 [URL:解決済みですが] 2014/07/22(火) 11:58:46
グーグルとかで、カリ肥の働きを検索してみて下さい。もう一点は、袋がけを梅雨開けにして、梅雨の間に、うどん粉の症状が少しでも見えたら、食酢を何度も使うようにしたらどうでしょうか。意外と効きますよ。

カズリン 【関東】 2014/07/22(火) 18:35:11
[[解決]]
べっぴーさん、詳しく教えていただき有難うございます。うどん粉病にかかった房は、あまりにも酷い状態だったので切り捨てました。袋がけも梅雨前にやっていたので、来年には教わった事を生かして育てたいと思います。巨峰も育てているのですが、今まで肥料に関して全く分からず自分勝手に適当にやっていましたが、今後は教えていただいた通りに試して行きたいと思います。
有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター